
歯医者に行くため旦那に娘を預けたら、娘が言葉を間違えていて旦那が困っている。娘語辞典を作りたいと相談しています。経験のある方、工夫した方法を教えてください。
今日は私が歯医者に行くため、遅番で家にいる旦那に1時間ほど娘をお願いしました。
家に帰ると旦那が、
『 じんど』って何?!
さっきから○○ちゃん(娘)がずーっと『 じんど!じんど!』って言ってるんだけど…と。
娘は最近おしゃべりが上手になってきたのですが、
まだ発音がはっきりしないので、
『 りんご』が『 じんど』になります😂
しかも、いちごのことも『 じんど!』だと思っていて、
いちごの絵を見て『 じんど!』と言っていたようです😂
私は常日頃娘とずっと一緒にいれるので、
娘のたどたどしい覚えたての単語をある程度聞き取れるのですが、
旦那にはさっぱりわからないようです😂
旦那も娘も可哀想なので、
娘語辞典の様なものを作りたいなぁと思うのですが、
そのようなことをされたことのある方いらっしゃいませんか??
また、他の方法でも何か工夫されたことのある方いらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです(^-^)
- hotaru(6歳, 26歳)
コメント

退会ユーザー
じんど!
可愛いですね!!
うちはパイナップルぶどうは
なぜかパプです!笑
辞典は作らないですが
面白いですよね!!

しーまま
娘語は日に日に変わるので、いつでも訂正できる形か、どれも残していく形かで作ると面白そうですね😊
うちは単純に夫が「??」となってる時に「○○っていいたいんだよ」と伝えて、それを夫が都度覚えていくって感じでしたね😅
-
hotaru
コメントありがとうございます!!
そうなんですよね、
だんだん進化しますよねー😂
な!→なーな!→あーなーな!!
(バナナ)
と、全部残したいです(^O^)- 1月12日
hotaru
コメントありがとうございます!!
パプ(笑)
上手にまとめましたね😂
可愛いし面白いので記録がてら残したいとも思っております(^O^)