
仕事でのミスに落ち込んでいます。明日どうしたらいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
仕事の悩みです。
暖かい回答が頂けたら嬉しいです。
今年度一年目、複雑な専門職の仕事をしています。上司、先輩はほぼ20年以上のベテラン。配属も5年とかで長いです。
まだまだわからない私。何がわからないのかもわからないし、想像がつかないので『おそらくこうだろう』と想像して考えてしまうが、確認まで至らないのが私の欠点だと思っています。
今回は、教わったやり方をやろうとしたら増税のため設定が終わってないため出来ず、昨年末に半分くらいは復旧しました。でも、やはり教わったやり方、まだできておらず。確認をしてみたところ、『そんなやり方教えてない!誰に教わったの??それに、もっとはやくいって!お金のことなのに、私はそんなの教えていないし、覚えてないよ。やったことないし、できるわけない!』と言われてしまい。。
もらった、マニュアルにはしっかりその上司のメモ付きで『これがやり方です』と書いてありました。
『あ、えっと、以前教えていただいていたんです。』と見せたんですが 知らない、覚えていない、えー…。という反応でした。『どっちみち、今なんもできないんだから、帰って』と言われました😭
はやめに聞けばよかったものの…。
ミスもしてしまっていたので落ち込んでいます。
明日どうしたいいのか…。みなさんならどうしますか?
- Rubyのシネマ(12歳)
コメント

退会ユーザー
その人がやり方のマニュアルをこれだと言って渡してきたのに…😅
イラっとしちゃいますね😭
今日はそのまま何もせず帰ってこられたのでしょうか??
それなら、私だったら明日いってすぐ昨日のことは一応謝罪して、正しいマニュアルをもらって勉強します。
そして、やり方をそばで見せてもらったりしますかね…
私も専門職で後輩指導などしていましたが、確認なく予想で動かれることが1番怖いので、なんでも良いからわからないことや不安なことは確認してねと念押ししてました😣
そういってもいざ確認したら適当にあしらうかたもいるのがややこしいところですよね😭💦

三十路ママリ🔰
私も11月末から初の接客業(はるやまとか青山みたいな)に転職しました。全くの無知で専門用語もわからない、接客の対応もわからない状況で自分て役に立つのかと思いながら、それ以外のことはきちんとしようと子供を病児に預けたり、掃除や整頓や品出しを必死でしたりとしています😂2月からはスーツ業界は多忙期なのでそれまでに覚えたい!!けど絶対無理!!と悶々してます😂笑
未経験での転職てかなりハードでリスクありますが、転職できるうちはいろんな業種に携わっても自分の経験になるしいいことだと前向きに捉えてます。笑
10年以上働いた介護職は子持ちには風当たりが悪く、子供が大きくなるまでは厳しいかと思い、離れることにしました😰
お互い頑張りましょう!!
Rubyのシネマ
ありがとうございます。そうなんです。何もできないので、残業するとまたなにか言われると思うので…(笑)結局また明日やります~と帰ってきました。
その仕事のやり方というのが、また独特なもので今日できるかといったらできないかもしれず💧
以前は現場の仕事だったので、確認すると『見てわかるでしょ、考えて動いて』の世界だったので、ついつい判断してしまいがちでした😭
そうそう、確認したのに『間違えてたよ』と大量印刷したあと…。だったり確認しても『それ私に聞くことじゃないな』となったり😅
なので、誰に聞くといいか聞いてその方に聞いたら『いや、私はなんにも言えないよ。あなたがどうしたいかだよ』と言われて😭
えーー?と思っても素直に過ごしてきたんですが、ドット疲れちゃいました。