
生後7ヵ月の赤ちゃんとの意志疎通について相談。まだコミュニケーションが難しく、お互いの言葉が理解できないことに戸惑いを感じている。将来的にお互いの意思疎通が進むのか不安。
生後7ヵ月と12日。
まだまだ意志の疎通ができない動物みが強い…笑
親の私は、眠い時以外 娘の考えてることが分からず笑、
娘も私の伝えてることはほとんど分かってない
んだろうな…。
一応、最低限
おはよ〜朝だよ〜
いただきます、ご馳走様
オムツ帰るよ〜
ちょっと待っててね〜
ミルクだよ〜おっぱいだよ〜
お出かけするよ〜
帰ってきたね〜ただいまだよ〜
的なこととか
お話はしたりしてるんですが
まだポケ〜っとしてたり
娘もあうあう言ってたりで
私の話もほとんど聞いていない様な
感じに見えます笑
7ヵ月ってこんなものですかね…
私自身、娘に沢山話かけてるって
方ではないと思います(´._.ˋ)汗
もうしばらく月齢進むにつれて
なんとなくお互い伝えたいことが
わかってきたりするのでしょうか…。
- お母さん1017(6歳)
コメント

なな
7ヶ月なんてまだまだ
赤ちゃんですよ😊👍
意志疎通できないのは当たり前です😊✨✨
娘は9ヶ月ごろからお返事とか話しかけたら首振ったり、うん、とか相槌してたので
そのあたりから意志疎通がまあまあできてました😉
息子は1歳すぎぐらいからなんとなーくって感じでした!

まるこ
7ヶ月はまだまだそんな感じだと思います!11ヶ月半ですが、今でもこっちの言ってること分かってないと思います!笑 ジェスチャー付きでなんとなく少し通じ合える時があるような、ないような…うちの娘は元々あまり自己主張がないというか拘らないタイプだと思うので、指さしなども無くてよく分からない…って思うことが多いです😥でもこれくらいの月齢になると、話しかけるというより、歌ってあげると喜んだりするので、そういうコミニュケーションができてくると思います💓
-
お母さん1017
歌って喜んでくれるのかわいいすね!😊💓あまり子どもに聞かせる歌を知らないので笑、今のうちに少しずつ勉強しておこう…😂
- 1月9日

ぽん
まだ言葉も話せないのでそのうち意思疎通ができるようになりって感じですかね😊
まだまだ赤ちゃんだなーと日々思います。
ぎゅーして大好きだよーって
ぎゅーしたり、ほっぺちゅーを習慣としていると
手を広げると、近寄ってきてくれてしがみついてくれたり、横になりながら腕枕みたく腕出しておいでというと腕にころんとしてくれるようになりました☺️
少なからず少しずつは伝わってるかなとは思います☺️
-
お母さん1017
近寄ってきてしがみつくの可愛すぎます🥺💓
いっぱいぎゅーして大好きって伝えて愛情表現してあげようと思います…!!- 1月9日
-
ぽん
なによりスキンシップと愛情表現を大事にしてます😍
沢山表現してあげましょー😍♡
よくパパの話をするのもいいと聞き毎日してますよ😍笑
ドアの開く音聞こえると廊下の方にハイハイして行くようになりました☺️- 1月9日

k
この世に生まれてたった7ヶ月…まだまだそんな感じだと思います😊💕
上の子はちょっと遅くて1歳半頃から、下の子は10ヶ月頃からこちらの言っていることが通じてきたかなー?と感じ始めました✨
下の子は、まだまだ赤ちゃんぽいなぁと思う反面、最近すごく自己主張激しくなってきてイヤイヤ期に片足突っ込んでいる感じです😭
今はあうあう言ってたりポケーっとしている赤ちゃん時代を存分に楽しんでください💓
-
お母さん1017
良かったです…!ただ無心に絵本をムシャムシャしてることも多くて(止めます笑)😌笑
自己主張が激しくなったら大変ですね…!
今のポケ〜とした赤ちゃん赤ちゃんした姿を沢山目に焼き付けておこうと思います…!- 1月9日

ママリ
個人差ありますけど、7ヶ月なんて眠いとお腹空いた、何か不快だーくらいで、意思なんてそんなにないと思いますけどねー🙄
意思疎通なんてとれはじめるのは平均2歳過ぎじゃないかな??
もうすぐ6歳でもわけわからないですし(笑)
親だし、誰よりも子供の事は大好きだし考えてもいるけど
子供自身も自分で何考えてるのよくかわかってないですから🤣
-
お母さん1017
そうですか…!なんかうちの子は特にそうなのかな〜とか勝手に思ってしまってました😣💦そう言って頂けて安心しました💓
おっしゃる通りですね…!!!笑- 1月9日

ままりん
そんなもんです😊
7ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんです❤️
2歳になってもまだまだ何考えているのか何がしたいのかわからないこともあります😅
いきなり怒って泣いてえ?今何が嫌だったの?笑
ってことも度々あります🤣
-
お母さん1017
まだまだ意志の疎通がとれなくて当然ですよね…!💦
娘の2歳の姿なんて想像できませんが、その時はその時で大変そうですね…!😭- 1月9日

とぉ☆
私もまだまだ分からない事ばっかりです😂💦
最近は気に入らない事があると怒るのですが何に怒ってる分からず😅
こちらが怒ってるのは分かるようで、何度か注意するとやめてくれたり、逆ギレしてみたり😂
少しずつですがお互いの意思の疎通は出来るようにはなってきてる気がします♪
-
お母さん1017
もう怒るのが分かるんですね…!そしてやめてくれるとは…!今は怒るってほどのことはしないですが、駄目よ〜とかいってもニヤニヤしたりポケ〜っとするだけなので(笑)
そんな時がくるのが楽しみです😊💓- 1月9日

りこ
7ヵ月ですよね?
まだまだ赤ちゃんですよ😅
こちらから声かけはするけど、意思疎通はまだまだ先ですね😅
ベビーサインしてたので、だんだん何となく訴えてくるようにはなりましたが、意思疎通できてる?!と思ったのは1歳過ぎてからですね😊
焦らず今の赤ちゃんらしさを楽しんだ方が、後悔しないと思いますよ😊
どうせそのうちできるようになるんですし😅
-
お母さん1017
ベビーサイン興味があったまま何もせずままでした😂💦
意志の疎通はまだまだですね!今の赤ちゃんらしいポケーとした姿を楽しんでおこうと思います💓😊- 1月9日

はじめてのママリ🔰
息子は生後間もなくから、大人や周りの状況を見回してじーっと観察をして、お腹すいた眠い不快遊びたい嬉しい楽しいを一生懸命目と声で訴えてきます。
月齢もありますが、その子その子の性格もあると思いますよ☺️
ちなみに私は妊娠中から息子とコミュニケーションを取り続けています。
仕事柄コミュニケーションをとるこてとを生業としてるのもあるかもしれないですが、息子とは生後一ヶ月頃から意思疎通ができていました。(本人は話せないので私の思い込みかもしれないですが🙄)
話しかける回数を増やすのが難しかったら、目を見て会話してみて下さい。コミュニケーション取れると気が楽だし、お互い楽しいですよ🥰
-
お母さん1017
凄いですね!teaさんと息子さんがどんな様子なのかとっても気になります😊!
今以上に、娘の目をしっかり見て会話をせずともコミニュケーションをとるようにしてみようと思います。- 1月9日

はじめてのママリ🔰
逆に月齢が上がるにつれて、感情が複雑になるので難しくなりそうだなと思います😅
-
お母さん1017
なるほど…!確かに仰る通りですね…!、
- 1月9日

退会ユーザー
今日7ヶ月になった娘が居ます👶💓
まだまだ赤ちゃんなのでそんなもん
ですよー😁😁😁
そろそろ3歳の息子すら何考えてる
のか全く分からないです(笑)
上の子が居る分、下の子の様子は
分かりやすいです✨
眠たい時は目を擦るし嬉しい時は
嬉しい時にしか出さない声出すし
欲しい物がある時も同じ声出して
抱っこは手を出したら手を広げて
寄って来ます🤤💓
ママにしか分からない表情や声や
行動ってあるので今から分かって
来るはずです💓
お母さん1017
首振ったり、うんって相槌凄いですね…!想像できません!笑
そう言って頂けて安心しました!
ありがとうございます!