
1歳7ヶ月の息子の寝かせ方について相談です。寝室で寝かせる方法や昼間の抱っこ紐卒業についてアドバイスをお願いします。
1歳7ヶ月の息子の寝かせ方についてなのですが。
今まではお昼寝も夜も抱っこ紐で寝かせていました。
ですがもう体重が12キロもあり、腰と肩が辛いので抱っこ紐卒業させたいです。
茶の間と寝る部屋が繋がっていて、扉1つで茶の間に行けてしまいます。
なので、夜寝るときは私と息子で寝室に入って寝たフリ作戦させたいのですが、茶の間にいるパパの存在が気になってしまいすぐ茶の間に扉を空けて行ってしまいます。
(1日1回していたお昼寝をしていないので、眠いはずなんです。)
3人で寝室に行く場合は寝たフリで息子も勝手に寝てくれます。
まずこのような状態についてどうしたら良いかお聞きしたいのと。
昼間の抱っこ紐卒業はどうやってしたらいいかです。
昼間はパパいないにしろ、カーテン閉めて薄暗くして寝たふりしても全く寝ません。
1人で茶の間に行って遊び始めます。
なので、ゴロゴロして本みたりしたとしても寝ません。笑
トントンは昔から嫌いなのと、抱っこも基本嫌がります。
放っておいたら今日見たく、お昼寝なしでこの時間まで来てただただご機嫌斜め。とゆうのが昨日今日のパターンです。
昨日は夜諦めて抱っこ紐してしまいました。
長くなりましたがこのような感じについてどうしたら良いかアドバイスよろしくお願いいたします。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
うちの息子も1歳9か月まで抱っこ紐でした😫しんどいですよね!💦お疲れ様です😣💦
夜はうちも誰か居間にいると寝ないので、旦那と私と息子で三人で寝ないと寝ません😂
昼寝をする時間になっても眠くてグズったりはしないんですか?夕方くらいにグズグズなる感じですか?😣
うちも昼寝を抱っこ紐から卒業した時息子が寝なくなったので、午前中疲れ切るくらい散歩したり公園行ったりしてました😂💦
最初は自分で寝れなくてずっと泣いてましたが、だんだん自分で寝れるようになりましたよ😊👍
早く抱っこ紐卒業出来て、少しでも体が楽になりますように😣✨

まろん
夜はパパがいる場合は一緒に寝かしつけした方がいいかもですね!
その方がお子さんもあ、みんな寝るんだな、じゃあ僕も寝なきゃ!ってなると思います😊
うちはそうしてます!
昼は眠くないなら無理に寝かせなくてもいいのかなーと思いますが機嫌が悪くなるのはこっぢしんどいですもんね💦
ひたすら寝たふりするしかないのかなぁと。。
わたしは寝たふりと音楽かけたりしてます。
わたしが先に寝ちゃってることもしばしばありますが笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥶やっぱりパパの協力必要ですよね😫
今日の夜からまた実践します!
夕方に眠くなってきてグズグズなるので、、ひたすら寝たフリ作戦がんばりますっっ🤣ありがとうございます!!- 1月10日
はじめてのママリ🔰
同じような方がいまして安心しました😣ありがとうございますっ。
そうなんです!最近体力ついてきたのか午前寝がなくなりつつあり、夕方16時〜17時頃眠たくなってきてグズグズし出しますがテレビ見せたり遊んだりして持たせている感じです。
でもこれだと夕ご飯の準備が全くできなくて笑
やはりお外ですよね😣
やってみます!
お昼寝の寝るときはどのような感じでひとりで寝てくれるのですか??
ゆう
いえいえ!
私も前に、いつまで抱っこ紐で寝るんだろうと心配になりこちらで質問してました😂
午前寝ていたんですね!
もしかしたら午前寝ないで遊びまくったら1時とか2時とかに寝てくれないですかね?😣
夕方のグズグズは大変ですよね😭
おんぶとかしながら夜ご飯の支度してもその時寝ちゃったら夜寝るのも遅くなるし😱って感じですよね💦
昼寝は初めは自分で寝れなくてギャン泣きだったんですが、1週間しないうちにだんだんギャン泣きの時間が短くなってきました😊
今は1時頃になって、寝るよー!と言ったら布団の上でコロコロしつつ5分くらいで寝てくれるようになりました✨
はじめてのママリ🔰
そーなんでーす!!!笑
私の言いたい事は本当にそのままです!!笑 ひとつ遅くなると寝るのが22時とか、、ひゃーーー!ってなります笑
午前中遊びまくって時間決めてベットに連れて行ってみます!!色々わかっていただき教えてくれて本当に感謝します🤍ありがとうございます!!