
保育園からのお迎え電話が続く理由や、子供の体調不良での病院通いに悩んでいます。保育園生活が落ち着くのはいつか不安です。
仕事復帰して2ヶ月目になりますが、最近保育園からのお迎え電話がほぼ毎日来ます…😭
お昼寝後の検温で毎回引っかかってしまうようです…朝や帰宅してから測ると平熱なのに、何故なんでしょう😢
正月に大幅に体調を崩した時は病院に何回も行きましたが、風邪だろうとしか言われず、薬も飲み続けているのに…
これが保育園の洗礼というやつなのでしょうか😂
覚悟していたつもりなのに、いざ直面すると、病院や夜間診療所にその都度駆け込んだりしてバタバタするし、早退が続いて職場にも申し訳ないし、私もしんどくなってきてしまいました…😷
暖かい春になれば、子供がもう少し保育園に慣れれば、落ち着くものなのでしょうか😖
- しなもん(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

かりん
うちの子も復帰2ヶ月後からすごい病気もらいました!それから2ヶ月間ほぼまともに仕事できませんでしたが、そこからはほとんど風邪もひかずに行けるようになりました😭💦
きっと今がピークです!もうちょっとの辛抱です!

みー
入園してから4ヶ月間くらいはお熱や呼び出しでまともに登園できませんでした😭
そこから一気に強くなった気がします🙌
保育園の体温計壊れてるんじゃないかってくらい、保育園行くと熱が上がってました…朝大丈夫だし、早退すると下がってるし…。
慣れない環境で頑張りすぎてたのかなぁと…。
毎日お疲れ様です…💦
きっと落ち着く日が来ます🥺
-
しなもん
必ずそういう時期があるんですね😫💦本当に、登園してから測る時までは普通なのに、どうしてもお昼寝終わってからがダメみたいで…。通い始めて3週間くらいたった頃からご機嫌で遊んでますよって言ってもらえてて、慣れたのかなって安心してたんですけど、まだまだ娘に負担をかけてるんですよね😭
ありがとうございます😖終わりを信じてもう少し頑張ります😂✨- 1月9日

とたた
入園して5日で溶連菌になり、治ったと思ったら鼻水を1ヶ月以上出し続けてひたすら耳鼻科に通い4ヶ月目にしてやっと通院も卒業しました。
私の場合、保育園のお休みは毎月1日か2日程度で呼び出しはありませんでしたが、毎週1日は早めにお迎えに行ってどこかの病院に連れて行ってました💦
あと環境が変わって便秘気味になりやすく、そうなると発熱しやすかったです😅
-
しなもん
溶連菌!大変でしたね😭😭長い通院もお疲れ様です😖
自主的に予防も兼ねて早めにお迎えに行くの良いですね🤔💡来月からシフト調整できるようにしたいと思います😫
泣かなくなって楽しそうにしてるので慣れたのかと思っていましたが、まだまだ娘に負担かけてしまってますね😢もっと気をつけて見てあげるようにします💦- 1月9日

りゅう
私も皆さんと同様の意見です!
きっと今がピークです😣
今年の冬さえ乗り切れば、春、夏暖かい時期を過ごす間に、強くなりますよ💪
2年目ともなれば、呼び出しも半年に1回程度になりました😉
ママも子供さんも、あと少しの辛抱ですよ!
-
しなもん
そうなんですね😭
職場と娘の間で板挟みになっていてなかなかしんどかったのですが、これから強くなってくれることを祈ります😂
半年に1回になるなんてまだ想像もつかないです🤣ありがとうございます、もう少し頑張ります😖✨- 1月11日
しなもん
同じような方がいらっしゃって、少しホッとしました😢
自分も体調不良になってメンタルやられてましたが、希望が持てそうです😭😭娘にもあともうちょっと頑張ってもらいます…!