※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わいわ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が夜中何度も起きてママを探し、寝不足で困っています。第二子を授かり、甘えたモードが急速に増えたようです。同じ経験をした方、いますか?


現在1歳9ヶ月の娘がいます。

1歳すぎ〜1歳7ヶ月ぐらいまでは
夜中20時〜21時には寝て
そのまま朝までぐっすり寝てました。

1歳7ヶ月をすぎたころに
急に夜中立ち上がってママ!と探すことがあり
その後は立ち上がることはなくなったものの
深夜帯に起きてはママ!ママ!と探して
わたしの頭を抱き枕かのようにひっついてきて、
手を握ってと言われそのまま寝るのですが、
わたしの体勢が悪くなったままで寝れないです。

途中娘から寝返りで手を離すので
そのまま寝ると、また1時間後とかに起きて
ママ!と言われ、これが深夜〜朝まで何度もあります。

娘が1歳6ヶ月のときに、第二子を授かり
そこから甘えたモードが急速しました。

妊娠して上の子が変わった方、
このぐらいの月齢で夜中何度か起きる方
いますか?

ほんと寝不足続きで困ってます、、、

コメント

あーちぃ

うちの子も同じです!
第二子妊娠してすこし経ってから、夜中に「ママ!」って起きて腕に頭を乗せ再入眠します!

寂しいんですかね、、、。

ちなみに今も続いてますが、最近私が子の布団取るせいか、
「パパ!!!!」に変わりました。(笑)


そしてパパとひっついて寝てます。(笑)

かな

こんにちは☺️
うちは、1歳7ヵ月の息子だけですが、同じ様な感じです。

20時前後に寝てから、朝方まで、一応… 一応起きませんが
寝言泣きと、寝相の悪さ、私への執着が酷くて… 😢
横に私がいないと、起きて座って泣いています😭
横で私が寝ていても、寝ぼけながらでも、私に近づき、近づきすぎて、上に乗って寝てきたり、私の枕で寝ようとしてきたり、なんせ私とピタっとくっつきたい感じで… 私の顔をサワサワと永遠触ってくるし…

私は朝起きたら、肩は痛いし、首も痛いし… 夜中何回も起こされるので、寝た気がしないです…😱

まえ

うちも、妊娠後期(上の子1歳6ヶ月)から夜泣きするようになりました😭

1歳9ヶ月になった今も、マシにはなりましたが、まだ夜中に2、3回あります。

旦那が夜勤多めなので、ヘトヘトです😅

生まれた後が最大のピークだったので、これから落ち着けばいいなと思っています!

お互い無理せず、頼れるモノヒトサービスにはとことん頼りましょう🥺💗

はじめてのママリ

うちの2.3日前から同じような事が続いてます😂
手を繋いでると安心するみたいなんですがそのまま腕にしがみつかれて離そうとすると泣きます。
夜中も今までぐっすりだったんですが大泣きしてお腹の上で寝たりするので朝起きたら腰めちゃくちゃ痛かったりします😭
いつか時間が解決してくれると今は耐えてます😭
皆さん同じ様な方がいて心強いです。