※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハートのおしり
子育て・グッズ

離乳食後期、子どもが食事を拒否する状況。遊び食べや食事中の行動に悩み、栄養摂取が心配。フォローアップミルクを試しているが、食事量が少なく困っている。

離乳食後期、全く食べません。

元々、手に何か掴んで無いとご飯を食べてくれなかったので中期からパンなど握らせしゃぶらせてました。

後期になり手掴み食べも順調で
💩も硬くなってお尻が拭きやすくなって来た頃に、突然ご飯拒否がはじまりました。

よく「遊び食べをしたらお腹が空いてないので下げましょう」と見かけるのですが
うちの子は二口目から掴んでは投げ掴んでは投げ…
「投げられるのであれば投げて良いものを渡しましょう」とモンテの本にあれば
ご飯を中断してオモチャを渡したりなどなどしてるのですが

再度ご飯にすると癇癪を起こして
ベビーチェアにのけ反ります😂💦

朝ごはん 1/10
昼ごはん 1/10
夜ごはん 5/10 (リンゴ完食)
くらいの割合でしか食べてくれず

💩も軟便に戻りました😭

パンやおにぎり+おかず+(夜はフルーツ)
という感じです。

母乳メインで育ててたので
栄養が足りないと困ると思いフォローアップミルクを
毎晩飲ませ始めました。
(母乳は夜間含めて多分5-6回です)


皆さんどのように乗り越えてますか…

コメント

まこれん

夜間の母乳をやめてみてはどうでしょうか?

うちの子は夜間授乳はなしで、3食➕おやつもがっつり食べます!

ただ掴み食べを全くしないので、そこは羨ましいですー😅
そろそろ自分で食べて欲しいものです😅

  • ハートのおしり

    ハートのおしり

    回答ありがとうございます!

    夜間授乳やめたいのですが
    2-3時間おきに泣くのをトントンしても泣き止まず結局いつも母乳頼りになってしまってます😭(年末年始チャレンジしてたのですが毎回1時間以上泣き続け根負けしてしまいました😭)

    つかみ食べという名の
    ひっ散らかしですけどね🤣

    ガッツリ食べて欲しいので
    夜間断乳再検討します😭💪🏽

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちも9ヶ月頃からどんどん食べる量減りました😭
乳腺炎にも良くなったので助病院でマッサージしてもらうついでに助産師さんや小児科の先生に相談したりとにかくたくさん相談したんですが😅
母乳やミルクをちゃんと飲んでいれば大丈夫って言われました❗️
あとは軟飯を嫌がったので大人と同じ柔らか目のごはんに変えたら食べてくれるようになりました🤗
そして断乳した途端にたくさん食べるようにもなりましたね😆

  • ハートのおしり

    ハートのおしり

    回答ありがとうございます!
    乳腺炎大変でしたね😭

    🍼そうなんですね!
    母乳とフォローアップミルクは続けていきます🙇🏽‍♀️!
    うちも大人と同じご飯を食べたがるので🍙に切り替えたのですが😭💦
    逆に軟飯に戻してみようかな…と今思いました🤣

    少し寂しいですが断乳早くしたいです🥱💤
    たくさん食べてもらえるように頑張ります!ありがとうございました!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間断乳助産師さんに相談したら最初の1日、2日はパンなどあげてもいいと言われたので夜起きたらパンと麦茶のませたら割とすんなり辞めれました😄

    • 1月9日