![ゆん♬✧*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちの孫!?今日は初めて質問?させていただきたいのですが…💦同じような経…
うちの孫!?
いつも参考にさせていただいてます( ›_‹ )
今日は初めて質問?させていただきたいのですが…💦
同じような経験がおありの方、もしくはご意見など頂戴したいです!
私は昨年の8月に入籍し、旦那は長男で義実家は現在の住まいから500kmほど離れた田舎です。
先日義祖母に不幸があり旦那は葬儀に出るため3日間帰省、遠方のため私は来なくて良いとのことだったので、一人では寂しいので私は私の実家にその間帰りました。
私の実家から香典を出したり~の関係もあってか義母から私の母へお礼の?お電話があったそうなのですが、その際に義母が私の母に「帰省中 私(ゆん)が そちら(私の実家)にお世話になりました」とか、まだ産まれてもいないのに「"うちの孫を"宜しくお願いします」と言ったそうです💦
それに対し私の母は、「いやいやそちらにお世話になりましたって…うちの娘だし!それに私にとっても孫だー!」とまあ笑いながら私に話していましたが、なんだかもやもやしています(╯•ω•╰)
確かに義母にとっては内孫になるわけだし、私も嫁いだのだから義母の言うことも普通のことなのかもしれないですが、こんなもんなんですかね?💦
田舎だからとか?古い考えなのかな?とか…(義母は50歳くらいなのですが)
なんだか子供が産まれてからバトリそうで不安になってしまいました( ºωº; )
- ゆん♬✧*。(8歳)
コメント
![みっこはる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこはる☆
こんばんは♡
お義母さんはゆんさんをキチンと、お嫁さんとして家にもらったんだ!と責任感を感じていらっしゃるんだなと思いましたよ(^^)
実母さんからしてみると、嫁にやっても娘なのは変わりない!と思う気持ちもよく分かります(^^)
私の周りの実母さん世代は逆で、嫁にやったのに嫁ぎ先の両親は何もしてくれないなどとトラブルになったりしてます>_<
![maharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maharu
地域によっては、そういう風にする風習?があるみたいです。
里帰りしたら、うちの嫁がお世話になりますってお金包んだり。
私もはじめ、え?って思いました😅😅笑
いくら風習とはいえ、女親からしたら「???」ですよね。笑
本当にゆんさんのお母様の言うとおりだと思います😻💦
逆に風習だと思えばしっかりしたお姑さんだな、とも考えられます😁💨
普段仲良くしてもらってるお姑さんなら、まぁいっか、で終わりそうですが、関係があまりよろしくないお姑さんならかなりモヤモヤしますよね😥💦
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
やはり土地柄というのもあるんですかね💦
義母とは普段LINEは検診のたびにエコー写真を送り何回かやりとりするくらいで、実際会ったのは2回だけなので正直まだ仲が良いとも悪いともって感じですが笑
これから子供ができ、関係も深くなっていくと思うので、上手く付き合えるように私なりに頑張ろうと思います★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![ママンミール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママンミール
むーん!
それが普通ではないとは思います>_<
確かに間違ってはいないですけど、
ゆんさんのご両親のことを考えたら
そんな言い方にはならないですよね。
ちょっと、もう嫁&孫はうちのもの感があるので、
でもその考えや態度を変えることってできないと思うので
ゆんさんのお母様も寛容な方みたいですし、
実際実家の方が近いと思うので
優先的に孫見せながら、
「お義母さんはあんな風に言うけど、私はこう思ってるからね」
と伝えるのが良いかなと^_^
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!実際まだ話したこともあまりないのに<うちのもの>感出されても…私にはちょっと違和感に感じてしまいました💦
私の母も笑ってはいましたが、少し寂しそう&闘争心が感じられたので笑 今まで通り母には甘えつつ義母のことも邪見にはせずに上手く付き合っていこうと思います★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![倖田組⚜erk❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
倖田組⚜erk❤︎
同じことあったことあります!
そうゆうことがあってから
私は義母大っ嫌いです。
全く受け付けません。
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
同じ経験おありでしたかーっ💦
私はやっぱり私の母の方が大好きだし、なんだか母のことを他人扱いされたみたいで少し悲しくなってしまいました(>_<)
皆様のコメントを元に上手く付き合っていこうと思います★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
-
倖田組⚜erk❤︎
その時のこと思い出して
イライラしちゃってました😔
わたしも実母大好きです💓
子供産んでから余計に💓
義母は所詮他人だし
わたしもうまく付き合っていきます笑
全然コメントの返事になってなくて
すみません😔😔😔
ただの愚痴でしたね😱- 5月11日
-
ゆん♬✧*。
私も年々実母が大好きになっていきます~♡笑
もう偉大すぎて全然敵わないです(;_;)
頑張って上手く付き合っていきましょう★
いえいえとんでもないです!遅くにコメントありがとうございました(๑•ᴗ•๑)- 5月11日
![ピーナツ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピーナツ子
こんばんは。
普段どのような関係か知らないで恐縮ですが、文面だけ読むとゆんさんのことをお嫁さんとして大事にされてるんだな〜っていう印象を持ちました😊
旦那さんのお祖母様のお葬式となると嫁的には出なきゃと思うところ来なくていいと言ってくれたり、たぶんお義父さんが喪主で慌ただしいところゆんさんのご実家に連絡があったりと、義両親にとってゆんさんが大切な人だからな対応だと思います。
私も似たような経験ありますが、義母によると内孫ってすごーく嬉しいみたいですよ。
ゆんさんのお義母さんも嬉しさが溢れちゃったのかもしれませんね(笑)
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
そのように義母が思ってくれているのならとても嬉しいのですが(;_;)(;_;)
まだあまりお話したこともないので、正直自分と義母との関係にまだ自信が持てずにいます💦
これから連絡することやお会いする機会が増えていくと思うので、皆様のコメントを見て私からも嫁として歩み寄って良い関係を築けたらな~と思いました★
内孫の初孫になりますので、余計だったかもしれませんね笑
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
-
ピーナツ子
ちなみにうちも結構な田舎で、結婚した時は、よくこんな田舎にお嫁に来てくださいましたって言われましたよ〜!笑
そういう感覚だからか、義実家の私への対応はよくこんなよくしてくれるなぁ💦って思うほどです。
私は驚きましたが、うちの両親は「大切にしてもらえるとこに嫁いでよかったね〜」っていう反応だったので、そーなのかー😳と思うようになりました。
お義母さんがゆんさんのご実家への対抗心から今回みたいなことを言われる方だと困りますがそんな感じでもないのかな、と思いました!
良い関係が持てるといいですね♪- 5月11日
-
ゆん♬✧*。
私それ旦那の親戚の方に言われました!!
別に同居するわけでもないのに、よくこんな田舎に~って!笑(長男なのでこの先わからないですが💦)
親戚の方々も皆様ウェルカム状態で愛想よく振る舞って下さいましたし(;_;)私の両親も、皆優しくて良かったねと言っています。
色々思い返してみるとやっぱり義母の言葉は対抗心ってわけではなさそうに私も思いますので、これからもっと仲良くなれるように努めます★- 5月11日
![あやりん😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやりん😆
私の義母もゆんさんのとこと全く同じです!
私の母も初めは、うちの娘なのになぁ~って感じでした。
でも嫁だからだよねって納得はしてましたよ😅
最初はビックリしましたが、今では嬉しいかなと思ってます😁
ちなみに旦那の実家も田舎ですよ。
田舎は、そうゆうものだと思います😰
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
やはり田舎だからっていうのもありますよねー!
以前入籍後、義実家に贈り物を送った際に送り主欄の私の苗字が旦那の苗字になっていたことに感動したーという話を義母が私の母に話していたこともあり、そのときも母は娘を取られたみたいに少しメラメラしてましたが笑
私もあまり深く考えず、大切にしてもらってると信じて笑 義実家と良い関係を築けるように頑張ります★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![まつだだいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつだだいも
うちも義両親が里帰りしてた私の親にうちの嫁と孫がお世話になりましたとお金包んできてうちの親がえっ?!ってなってました。わたしもえっ?!ってなりました。
あーぁ、そうかぁ~よその子になるんかぁ~とちょっと寂しそうに義両親が帰ってから言ってましたがよその子てそんなことないし!
風習としてそういったこともあるみたいです。
うちは弟がいるので私と両親は弟が結婚して出産したらこうしなあかんってことやなぁ~と勉強になったと言ってましたが(-∀-;)
ちょっとそう言われると寂しいと言うかいらん風習やなぁと私自身は思いましたが仕方ないですよね。
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
やはり風習的なこともあるんですね!💦
私は最近実家に帰るたびによその子だったわー笑 とか寂しさ半分冗談で言われますが、私はいつまでもあなたの娘だよーとちょっと悲しくなっちゃいます(>_<)
風習なら仕方ないですよね!嫁いだ身だし…これから先もえっ!?って思うことあるかもですが、上手にお付き合い出来たらな~と思います★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![ABC](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ABC
あたしが古い考えなのかも
しれないですが
良いお義母様だと思いました(^_^;)
確かに本人たちからしたら
違和感しかないかと思いますが
嫁に来て〜
娘になって〜
孫もできるし〜
もぅうちの子同然!
と可愛がってくれている
んじゃないでしょうか(^ ^)
そのご家庭や家族同士の関係性
にもよりますが
傍から見たら普通です笑
むしろ良い関係性かと◎
赤の他人に説明するときも
うちの娘と孫ですの〜(*-∀-*)オホホ
と、ざっくり説明する
あんな感じですょ笑
うちの義母も同じようなこと
言いますよー(^ ^)
娘が生まれるときに
本当はあたしがみなきゃダメなのに
ご実家にご迷惑おかけしましたね
すみません
と謝られました(^_^;)
実家のほうがくつろげるし
気も使わないからいいんですょ
なんて口が裂けても言えません笑
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
自分自身がまだ義母とそんなに関わっていないためか、可愛がられてる!みたいには考えてもみませんでした💦でも確かに入籍前から早く彼女連れておいでとか、伺った際には色々な場所に連れていってくれたり、今度はあそこに連れていきたいからまた早く遊びにおいで!と催促されたり、妊娠したときも泣いて喜んでつわりの時には電話やLINEでアドバイスしてくれるなど…大事に思って下さってるのですね(;_;)義母は結構サバサバしていて私とも旦那とも正反対なため少し苦手意識があったのですが、これからは積極的にお話しとか出来たら良いなと思いました★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコレート
ゆんさんの義母さんと私の義母似てます(笑)
私の家に電話があり、何かのお礼の電話+しょっちゅう実家に帰ってるのもあって、“いつも◯◯ちゃん(私)がお世話になって〜”とか言ってきます。
私の実家は義母が嫌いで、私も嫌いです(笑)
その言葉を実母が聞いてすごくイライラしてました。(笑)
“自分の娘やし、嫁にやったけど旦那にやっただけで誰も義母にやってない!!”といつも言ってます(笑)
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
わかりますわかります!確かにそうですよね~笑
実母からしたらやっぱりそういう感情になりますよね💦私も義母苦手かも…と思っていますがでもここで皆様のコメントを読ませていただき、そのように言う義母が結構居るんだな~ということと、きっと大切に思ってくれているからこそ!の言葉だと信じて笑 上手に付き合えたら良いなと思えるようになりました★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![猫まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫まる
私の姉が同じ扱いされてました。
母が「はぁ?」ってなってて、不快に感じてたみたいです。
そうでなくても、姉の義母は、頭の足りない人で、数日前に幼児連れ去り殺人事件があったばかりの頃に、忘れ物をしたからと、3才の孫をバス停に一人置いて、一時間放置した事がありました。
それを二人目を出産直後の姉の病室で、「お利口さんに、ずっと待っていたのよ」と笑っていたそうです。
姉は、何もなかったから良かったものの顔面蒼白だったみたいで。。。
もう、あの人には任せられないと言っていました。
嫁入りしたとはいえ、風習?か分からないですけど、普通に不快に思いますよねぇ。
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
お姉さま、それは大変心配なさったことでしょうね💦お子さま何事もなくて本当に良かったですね(>_<)💦
常識的な問題かと思いますが、そういうことも重なればお姉さまも義母さんのこと更に信用できなくなっちゃいますね(;_;)
うちの母は笑ってはいましたが、内心「はあ?」状態だったかもしれません笑 上手にお付き合いできるように頑張ろうと思います★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![さや *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや *
県外にいるのでうちも頻繁に会うわけじゃないですが、私の義母さんもそんな感じですよ~!
嫁に行った私をきちんと自分の家の一員としてみてくれている気がして有難いですよ(*^^*)
ただ、あまりに丁寧だから逆にこっちが恐縮してしまいますが…(笑)
きっと孫のこともすごく楽しみにしてくれてるんですね‼
あとは私の場合はその土地柄とか風習みたいのもあるなぁと感じます!
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
結構同じような経験された方いらっしゃるんですねー!なんだか安心しました♪
私も変に私の実母に対して対抗してる!とか思わず、皆様仰るように、大切にしてもらってるとか家族の一員としてみてくれていると思うようにします★
まだ義母とは関係が浅いため、これから良い関係を築いていけたらな~と思いました★
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
![さーぉ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーぉ☆
うちもそんな感じです。
うちも田舎なので風習やら考えやらあると思いますので、しっかりしてるんだなぁと思ってますが、全面に言葉に出されるとイラッとしますよね(笑)
-
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
昨日母からそんな話を聞いたときには義母ともまだ特別仲が良いというわけではないので<うちのもの>感にやはり違和感を感じてしまいましたが💦
皆様のコメントを読ませていただく中で、土地柄だったり、家族として認めてくれてる?のかなとも思えるようになったので上手く付き合っていければな~と思いました★ただやっぱり産まれてくる子は実母の方になついて欲しいな~とか思っちゃいます笑
ありがとうございました(*˘︶˘人)- 5月11日
ゆん♬✧*。
コメントありがとうございます!
なるほどですね!
まだ義母には2回しか会ったことがなく、私自身<嫁いだ>意識が薄かったですが💦確かに…入籍前から親戚周りなどを一緒にし、キチンと紹介して下さったりしたので「責任感」という言葉がしっくりきました!
私も義母の期待に応えられるように?あまり深く考えず仲良くしていこうと思います★
ありがとうございました(*˘︶˘人)