※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

保育園で泣く2才の娘に悩んでいます。仕事復帰予定で、わがままに悩み、どう接して良いかわかりません。アドバイスをお願いします。

引越を期に、今月6日からこじんまりとした企業の託児所より認可の保育園に転入した2才の女の子を持つママです。

私は現在、妊娠9ヶ月の妊婦で主人の仕事の都合で引っ越しをし、会社には産休までの日数が残り少ない理由から車通勤を許可してもらい現在も1時間半かけて会社へフルタイム出勤しています。
そのため、保育園の送り迎えは現在は主人が行っていますが、保育園に行き出してから子供が家に帰ってきて大泣きをしたり、かんしゃく起こしたりするようになりました。
特に主人がトイレやタバコで席を外して姿が見えない、半径2メートルほど離れるとパパ~パパ~といって大泣きをし始めます。
私がなだめようとそばにいって声をかけたり、抱き締めようとしても拒否され、主人も連日のため体力的にも参っています。

私が朝早くに出て夜遅くに帰るので、仕方のないことかもしれませんが、寝たあとも寝ぼけてパパ~パパ~と手を伸ばして泣いていました。
主人いわく、保育園に預けたときの姿だと…💧

そんな姿を見て泣けてきましたが、今後も仕事復帰する予定で、私たちも子供も保育園に行くことに慣れないといけないし、乗り越えなければならない壁と思うのですが、普段は大人しく聞き分けのよい子だったので、あまりにも荒れる姿がなんとも辛いです。
保育園の連絡帳には、日に日に少しずつ慣れてきてるような変化はあるようにみえますが、帰宅後の子供に私がどのように接してあげたらいいのか悩んでいます。

現在実施しているのは、家事は多少手抜きしてでも子供とのスキンシップやわがままに付き合うようにはしています。しかし、わがままも線引きが難しく、約束事を守らない、夕食を食べてごちそうさまをしたのにダラダラとご飯や果物やジュースを欲しがるなど、こういった事へは説明をしたり、明日の朝にしようなど説得したりしていますが、自分のやりたいことができないとわかると、かんしゃく気味に大泣きをして手をつけれないこともしばしば。

ある程度、生活リズムを乱さないように、約束事を守れるように気を付けていますが、イヤイヤ期もあってか、現在の子供の状況を考えるとそういったことは後回しにしてとことん子供のわがままに付き合うべきなのか、今のような対応をしながら泣き叫んでも様子をみるしかないのか、はたまた他にどんな対応をしていいものか悩んでいます。

同じような体験された方、こんな方法があるよなど、なにかアドバイス頂けませんか?
よろしくお願い致します。

コメント

にゃんたろ

辛いですね。
余談ですがうちもパパっ子で、パパがいるとママいや!パパ!!って感じで、悲しくなります。
新しい保育園に変わってまだ間もないんですね。
見極めが難しいですが、今のまま少し様子を見られていいのではないでしょうか。
何ヶ月も保育園嫌だ!なら、雰囲気や先生と合わないもあるのかもしれません。
知人に、認可園から、のびのび系の無認可園に転園させたら落ち着いたという子もいました。
みおさん達の対応は間違ってないと思いますよ、私も同じ状況だったらそうする、するしかないと思います。

  • みか

    みか

    ありがとうございます。はじめての育児、はじめての保育園で自分自身がどうしたらいいのかわからないことだらけで、不安だったのでそういってもらえると救われる気持ちです。

    • 1月9日