※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆる子
子育て・グッズ

友達に誘われて支援センターのイベントに参加。忙しい朝に娘を泣かせてしまい、午前中の外出に悩んでいる。他のママさんはどうしているのか気になる。

友達に誘われて、午前中に支援センターのイベントに参加したのですが、出発までがもうバッタバタで(-。-;遅刻できないので、久しぶりに娘を泣かせっぱなしにしてしまいました。

これまでは、起床後からお昼過ぎまで家事などをノンストップでやってきて、外出しても昼過ぎにやっとできるような生活でした。

支援センターの担当スタッフさんに聞くと、午前中に来られるママさんが結構いらっしゃるとのこと。

「1日2回は公園に連れて行かないと、夜寝なくて大変!」っていうお友達もいたり。みなさん、すごいです(>_<)

しばらく午前中のイベントが続くので、今から憂鬱です。午前中から外出されている方は、どうやって家事・育児をスムーズにこなされているのでしょうか。

普段の午前中は、洗濯機を2.3回まわして、掃除して、いないいないばぁを一緒にみて、離乳食、絵本の読み聞かせ、着替えやモーニングケア、浴槽掃除、自分の朝食と化粧などの身支度、朝寝のグズグズに対応で寝かしつけ。で、あっという間に昼になってしまいます(´・_・`)

娘が起きる前にこっそり家事をしたくても、添い寝していないとすぐバレて泣くので、なかなか難しいです。

コメント

いただきます

うちも娘が8か月の頃はそんな感じでしたよσ(^_^;)
週に2回児童館の集まりに参加してましたが、参加する日は朝から戦いでした。
午前寝がかぶってしまって寝たまま終わってしまったり…。
朝のバタバタの中で絵本を読んだりしていて、むしろ凄いと思います!!

うちは10か月頃から一人遊びも増えてきて、朝食も一緒に食べられるリズムになり、午前中に出かけることが少しずつ楽になってきました!
せっかくの子どものためのお出かけ時間と思って、余裕がない日は掃除や洗濯は思い切って諦めますσ(^_^;)
午前寝がなくなる時期になると、午前中のお出かけが楽しくなると思いますよ♪

  • ゆる子

    ゆる子

    ありがとうございます。
    ほんと、戦いでした。午前寝がなくなる日がくるんですね?ちょこちょこ寝て、その度にグズグズです(・・;)絵本の読み聞かせは、食後にしばらく座らせているのでそのついでです。掃除してからでないと、子供も下で遊ばせられなーいとなんだか神経質ぎみで。諦めも大事ですよね(T_T)

    • 5月11日
あお虫ママ

参考になるかわかりませんが…(o^^o)

これまで、午前中からのお友達と公園のピクニック、保育教室や離乳食教室に参加してきました。

仮に10時までのイベントに出席する場合を書きますね!

出発までの流れは↓

前の晩に全て持ち物を用意、赤ちゃんの服装、自分の服装やアクセも全て準備しておく。

朝ごはんも盛り付けだけでにするように作りおきしておき、ご飯を炊くだけにしておく。

洗濯はタイマーをかけておいて、
朝すぐ干せるようにする。


夜11時就寝

朝4時に授乳

6時起床、朝食の準備。朝食も盛り付けとご飯を炊くだけにする。洗い物は帰ってきてからにする。
洗濯物を干す。

8時まわる。自分のお化粧をして、赤ちゃんにミルク、オムツ変え。

9時.適当な時間に出発。目的地へ

10時到着!

という風にしています!
意外とスムーズにいきますよ!

  • ゆる子

    ゆる子

    ありがとうございます。
    とってもスムーズですね!朝食をちゃんと作ってらっしゃるんですね。私は納豆ご飯や、シリアルなど適当です(・・;)
    洗濯槽に洗濯物を入れっぱなしにすると雑菌が心配で💦タイマー機能なんてハイテクなものがあるんですね。洗濯物の振り分けやネットに入れるなど、自分や赤ちゃんの準備も全て前日のうちにやっておくんですが、要領が悪くてなぜか終わりません(>_<)

    • 5月11日
おぐらあん

夜に洗濯機を回すのはだめですか?
洗濯って意外と時間かかるし、ましてや2回も3回も洗濯機を回すのであればかなり時間を取られると思います。また、夜はお風呂のお湯も温かいので、洗濯に使うにはもってこいですよ!汚れ落ちがよくなります。
洗濯が終わればささっとお湯を抜いてそのままお風呂掃除も出来ますし、良いことづくめですよ(・∀・)
掃除もワイパーかけるだけにしたり、浴槽掃除を夕方にまわす…など、やれることはたくさんあると思いますよ(・∀・)
児童館行く日位手を抜いたっていいと思いますよ(^ω^)
ちなみに私の朝からの流れですが、6時に起床、娘が起きてたら授乳、弁当を作りながら朝食を作り、夫を見送った後は離乳食を食べさせて、授乳しながら自分の朝ごはん食べて洗い物をして、前日に干しておいた洗濯物を外に出してからワイパーかけて…とやってたら9時〜9時半には終わります。
その後娘が眠くなるので午前睡を一緒にしたり、買い物に行ったりなどしてます。仕入れたばかりの野菜など、比較的新しくて良い食材があるので午前中買い物に行くのオススメですよ!(・∀・)

あと、いないいないばぁは必ず見なければいけないものでしょうか?絵本の読み聞かせも、必ず朝でなければいけないというわけではないので、好きなタイミングでいいと思いますよ。
これだけで20分短縮です!

多分色々考えればやりようなんて他にいくらでもあるかもしれません。
とりあえず、夜洗濯は個人的には超オススメです(^ω^)

  • ゆる子

    ゆる子

    ありがとうございます。
    夜も20時台に寝かしつけしてから30分おきに泣いたり起きたりするんです。添い寝せずにベッドとリビングの往復だと、子供がちゃんと寝られず可哀想で。何度か真夜中に家事をしていたら睡眠不足でクタクタになってしまって。最近は諦めて一緒に寝るようにしました。寝かしつけ後の夜家事ができたら、どんなに楽かと思います(>_<)仕事を始めたらこんなことは言ってられないので、子供の成長とともにガッツリ寝られる日がくれば…と完全に他力本願です。こんな状況なので、お弁当は前日の夕飯時に作っています。
    絵本の読み聞かせは、離乳食と授乳後にしばらく座らせてないと吐くので、抱っこしているついでに読んでいます。そうですよね!さすがに、外出の時くらい、いないないばぁは、録画のものや再放送を観せようと思いました\(^o^)/
    娘が機嫌の良い午前中に一気に家事をしようとして、どう考えても終わるわけがなく。。1日のどこかに家事を割り振るか、何かを手抜きにするかで対応しようと思います。

    • 5月11日
  • おぐらあん

    おぐらあん

    夜は夜で大変なんですね💦私、夜は一度寝かせたらもうあとは泣かせてます(¯ω¯)
    さすがにお腹すいただろうなーという時間には授乳したりオムツ変えたりしますが、その他は大抵寝言泣きなので放っときます(´ω`)
    夜泣きは相手してたら相手するだけ泣くけど、しばらく泣かせてたら諦めて寝るらしいですよ!そうやって、夜は寝るものだと覚えていくみたいです(^ω^)
    私は娘が夜泣き始まる前にこの事を知ったので、泣き声が聞こえてもそのまま何もせずほっといたら今では夜中起きてもヘムヘム言いながら1人でまた寝るようになりました(笑)

    一度勇気を出して、何日間か夜泣きの時にそのまま泣かせてみてはいかがでしょうか?(・ω・)
    泣き始めても相手をせず、遠くから様子を見ながらそのまま泣かせて、30分泣き止まないようであれば相手をしてあげるという、少し親心が痛むやり方ですが…(^ω^;)
    私もギャン泣きされて心折れそうになりましたが、夜泣きのせいでゆっくり休めないのは赤ちゃんにとってもお母さんにとっても辛いですからね…💧少しでも長く眠ってくれる時間が増えると良いなと思います。
    赤ちゃんが眠ってくれるようになればゆる子さんも気持ち的に楽になると思いますしね( ´・ᴗ・` )

    あと、離乳食と授乳後に吐くとのことですが、離乳食の後の授乳を少し時間を置いてみてはいかがでしょうか?また、座らせる時に授乳クッションや円形クッションなどに座らせて倒れても大丈夫な状況にしておいて、いないいないばぁ見せてる間に他の家事が出来ないかなーと思います。
    その時間があればクイックルワイパーかけたりとか、洗い物したりとか出来ますしね!

    長々と書きましたが、参考になればと思います(*´ー`*)

    • 5月11日
  • ゆる子

    ゆる子

    丁寧にありがとうございます。ヘムヘム言いながら寝ちゃうんてすね。可愛い(。-_-。)夜泣きというか、深い眠りにつくまでが時間がかかるようで、目を開けてママがいることを確認しては、安心して眠りにつくことの繰り返しです。ママそっくりのダミー人形が欲しいです(^_^;)私も何度かチャレンジして、1時間くらい泣かせっぱなしの時もあったんですが、本当に心が痛みますよねT_Tいったい、誰の為に、何の為にやってるのかわからなくなります。主人とも話し合ったのですが、早かれ遅かれ1人で寝させる時期はくるから、泣かせるのがお互いの負担になるなら、今はこのままでいこうってことになりました。
    あと、離乳食後の嘔吐ですが、授乳だけでも寝返りしまくりで、胃が圧迫されるのか吐きます。授乳枕で固定して座らせることもあるので、抱っこしている必要はないですよね。何で、こんな簡単なことに気付かなかったのでしょう💦ありがとうございました。

    • 5月12日
Maaaaaa

朝からそんなにできるのがすごいです。普段なんて洗濯と部屋の掃除機かけておしまいです。その間に離乳食あげている程度です。自分のご飯はいないいないばぁとおかあさんといっしょを見せている間にダッシュで食べます。午前中に出かける時は、夜洗濯機のタイマーをかけて、朝起きたら干すぐらいです。

  • ゆる子

    ゆる子

    ありがとうございます。娘が添い寝でないと眠れないので、基本娘が起きる前と寝た後は何もできません。機嫌の良い午前中に出来るだけ家事を終わらせたいので、こんなことになってしまいました。洗濯を2.3回、時に4回回すのも、自動、ソフト、ドライ、シーツ類と使い分けるので、洗濯の量が多い訳ではないんですよね。ちゃんと洗わないと、服が傷んで長持ちしないでしょと主人に注意されて💦洗濯機のタイマー機能があるんですってね!私は今回の質問をキッカケに知りました。
    いないないばぁは、私自身が娘との大事なコミュニケーションの機会としていたのですが、皆さんの意見を拝見して、出掛ける時は、娘にテレビを観ていてもらって、家事などの用事を済ませるようになりました(^ ^)
    今後仕事復帰するのに今の状況では厳しいと思うので、どこかを手抜きにするか、1日のどこかで家事を振り分けるかしたいと思っています。

    • 5月17日
  • Maaaaaa

    Maaaaaa

    いないいないばぁが娘さんとのコミュニケーションの1つとなっているのなら、大事にしてあげるといいと思います。うちの娘も全然寝ないので、家事は基本抱っこ紐にいれてやっています。私はTVを見せている時も娘がこっちを見ていたら声をかけてあげるようにしています。娘を出産するまで、保育士をしていたのですが、保護者の方はみんな悩まれます。今後お仕事を復帰なさって、朝はなかなか構ってあげられないことも多くなると思いますが、夜寝るまでの数時間だけでも沢山遊んであげれば大丈夫だと思います。

    • 5月17日
  • ゆる子

    ゆる子

    TVは私が勝手に楽しみにして、こだわっていた部分があったのですが、娘は1人でも楽しんでいるようで(・・;)チラチラとママの方は見てきますが。私も午後は抱っこ紐の出番です。
    みなさん悩まれているんですね。仕事復帰後を想像するだけで恐ろしいです。主人と協力しながら、皆さんに相談しながら、時間の確保ができるように工夫していきます。ありがとうございました。

    • 5月17日