
娘が寝かしつけの時に激しく動いてイライラしています。妊娠中でお腹を蹴られるのがつらいです。どうしたらいいでしょうか?
2歳前後の寝かしつけについて相談です💦
うちの娘は1歳10ヵ月なのですが、寝かしつけの時、全身の動き、特に足の動きが激しいです。寝る体制が落ち着かないのか、あっち向いたりこっち向いたり、足をバタバタさせて布団を蹴ったり、私の体を蹴ったり、、、
普段も動き回って落ち着きないのですが、激しすぎます。
私が今ちょうど第二子妊娠中で臨月のため、お腹を蹴られるのが痛くて辛くてイライラしてしまいます。
昼寝も夜もこんな感じで、イライラして娘にあたってしまい、自己嫌悪になり、負の連鎖です😔
どうしたら良いのでしょうか?
- なむ(5歳1ヶ月, 7歳)

りんご
何の解決にもなりませんがうちもまっっったく同じでコメントしてしまいました。。
寝る時私のお腹の上を行ったり来たりで…蹴られます。
寝る体勢が定まらずあちこち動き回ってから寝ます🌀
1度お腹の上は辞めてもらおうとしましたがギャン泣きで私も怒って疲れるので、もう好き勝手やらせてしまってます。。。
やはり臨月キツいですよね…

はじめての🌻ままり
うちもでした。
うちは娘に背を向けて寝てました。
それでも背中や腰をめちゃくちゃ蹴られるので、
掛け布団の下に私だけさらに毛布で包まって
せめてものクッション作ってました😅

はじめてのママリ🔰
わー同じです!!!
眠たいけどなかなか眠れないって感じで、頭突きはするわ、頭の上やお腹の上行ったりきたり、顔の上にかかと落とし、、などなど寝かしつけが苦行に思えてきました💧
コメント