
コメント

ママリ
涙を流して泣かないと自閉症なんですか?

はじめてのママリ🔰
涙流すかどうか考えたことなかったです💦何かでそういう情報を見た感じですか?
-
まつ
涙を流してなくても、ぐずるくらいまでで泣く様子ないんです。涙流したて泣く姿を生まれてから片手で足りるくらいしか見たことがありません…
そんなお子さんの話を聞いたことがなくって…
泣かない、表情の乏しさ、目の合わなさもあって、その条件で見てると自閉症の言葉がよく出てくるので落ち込んでいます。- 7月19日

はじめてのママリ🔰
私の娘も全く泣かなかったです。
痛いことがあっても嫌なことがあっても、我慢強いのかな?大丈夫かな?と思っていました。
本当に育てやすかったです。
11ヶ月過ぎると自分の意思を出すようになりましたが泣くことは少なかったです。今でも鮮明に覚えてますが、初めてギャン泣きしたのが、生後10ヶ月目でした。
それでも発達に何も問題なく育っていますよ!!!
ちなみに私はネットと違う姿にずっと違和感感じてたので、発達検査を自ら受けに連れて行きました。
なんも問題なしでした。凸凹の発達も気になるところも何一つなし。
でも、私はもし発達に問題があるなら、一緒に乗り越えたいし、早めに認めてあげたいと思ったので我が子が困らないようにしてあげたく、発達検査を受けました。
心配になりますよね、でも障がいや発達に問題があったとしても、親御さんが1番に認めてあげて助けてあげるのが1番だと思います🥲長々とすみませんでした🙇♀️
-
まつ
コメントいただいていたのにお返事遅くなってすみません💦
泣かないことも個人差があるんですね。うちの娘だけじゃないと知れて安心しました。
ギャン泣きは過去に数回しているので泣けることは知っているんですが、毎日あまりにも泣かないので不安で不安で…
うちは低体重なこともあって月一病院に通ってるのですが、泣かないこと含め相談しても1歳くらいにならないと発達も分からないと言われてしまい
分からないこの期間にモヤモヤしてしまいます。
問題があったら一緒に乗り越えてあげたい、助けてあげたいという気持ち、とても分かります。
私は同時に認めたくないという苦しさも持ち合わせてしまってて、毎日感情ジェットコースター状態です。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
うちもほぼ泣かなかったです。ふと夜にあれ、今日も1日泣いてないな…この子は何で泣くんだ…?と疑問に思いながら眠りにつくことばかりでした。
注射でも泣かなかったです😂
それが一歳過ぎてから怪獣でした😂😂😂
親が先回りして手をかけられるし、邪魔者もいないしで、0歳代で泣かない子は第一子に特に多いそうです😂
特に発達は問題ありませんよ〜!
他と違うと気になりますよね。こんな例もあるので少し安心材料になれば、、!
-
まつ
コメントいただいていたのにお返事遅くなってすみません💦
うちも昨日予防接種だったのですが、「ふえぇ…!!」でギャン泣きまでいかず終わりました笑
1回目の予防接種は泣いていたのに、月齢が増えるごとに泣かなくなってきていて不思議です。
泣かない赤ちゃん、第一子に多い話初めて聞きました😳
そう思うと少し気持ち楽な気がします…
泣いたら泣いたで大変になるの承知ですが、怪獣になる日を楽しみに成長見守っていけたらと思います。
教えてくださり、ありがとうございます。- 7月24日
まつ
痛いことがあっても、嫌な事があっても、うわーんと泣かないんです。涙も出ないんです。
検診でも気になると言われました。
新生児の頃から、お腹が空いても泣かない静かな子でした。
自閉症と決めつけているわけではありませんが、泣かないに加えて表情の乏しさや目の合わなさなど疑う要素がいくつもあってそう思ってしまうといった感じです。
ママリ
そうだったんですね。
検診で指摘されたなら、お母さんは気にしてしまいますよね。
今、調べれば調べるほど不安になる情報がSNSに溢れていますし、成長していくにつれて心配が減っていくといいんですが😢