6ヶ月の赤ちゃんが、ミルクをあまり飲まないことについて相談しています。体重や機嫌は良好で、保健士からは心配ないと言われたが、個性として受け入れていいのか不安です。先輩ママさんのアドバイスを求めています。
もうすぐで6ヶ月の子供がいます!
混合で育てていましたが今は、ほぼ完ミです。
基本的に泣いて欲しがればミルクをあげています。
1回200ml飲むのですが
回数が1日に2〜3回です(>_<)
元々小柄ですが最近はプニプニちゃんで
体重はいい感じに増えています
(最近停滞気味ですが)
おしっこの量も◎
機嫌も◎
寝かしつけ全く不要で夜、かなり寝ます。
保健士さんに相談しましたが
この体型だから脱水も心配ないし体重が増えているなら
無理に飲まさなくていいよo(^▽^)o
と言われました。
ミルクをあまり飲まない。
これはこの子の個性としてみていいんですかね…?!
先輩ママさん教えてください。
- mama
コメント
ちぇる
そろそろ離乳食も始まるでしょうし、個性としてみていいと思いますよ^_^
お腹の中に溜め込むのが上手な子なんですね!燃費がいいのです!かわいいですね♡
まーちゅん。。
体重が順調に増えててミルク+離乳食も食べれてるならあまり心配いらないかなと思います。
体重が減ってたり増えないなら心配ですが( ´•̥_•̥` )
-
mama
離乳食はおかゆ大さじ2+野菜大さじ1くらいを笑顔で食べています♡
体重は今グラフ見てみたら1ヶ月前とほぼ同じでした(ノ_<)身長は伸びているんですけどね(>_<)- 5月10日
ちょん❁
こんばんは(*´꒳`*)
うちも同じ感じです!
もう離乳食は初めていますか?
2回だと少し心配な気も
しますが…。うちも少ない日は
3回になってしまうことも…
緩やかながらも体重
増えているので様子見てますし
離乳食はがっつくほどなので
そこまで心配してません◡̈⃝
-
mama
月齢近いですね♡
離乳食はじめていますが、自分の体調不良だったりでなかなか量は進まずですっ。
わたしが増やしてないだけかもですが。
2日前と今日は2回でした(>_<)
元気ならそれでよし!
くらいにどーんと構えた方がいいんですかね(ToT)♡- 5月10日
-
ちょん❁
6ヶ月と10日ほどなので
近いと思います♡!
初める⇨始める でしたね˃ ˂
ちなみに出生と現在と
体重どれくらいですか?❁- 5月10日
-
mama
生まれたときは2500g弱で
今は6000gです!
ずっとグラフの下の方です😅- 5月10日
-
ちょん❁
生まれたときも小柄ちゃん
なのですね〜( •́ㅿ•̀ )♡♡
うちは生まれはそれなりで
3200gほど、現在は6800g
くらいで やあっと倍以上に
なって喜んでます(笑)
うちも曲線 下の線を辿ってます笑
わたしが大丈夫!とは言えない
ですし、回数飲めるに越したことはないですが、ものすごく心配するほどだったりではないのかな?と思います❁
…無責任ですかね( ˟_˟ )- 5月11日
-
mama
うちは3ヶ月くらいで2倍になりました(^.^)💕小さいので早かったです!
倍になったら嬉しいですよね♪
神経質な子になってほしくなくて💦
自分が神経質にならないように
元気なら、生きてるなら合格!よれでよし!
ていう感じでした😢
ちょっとずつ増やせるようにがんばります😊- 5月11日
くまうさぎ!
え、3回ですか❓
それ、少なすぎませんか❓
体重が増えてるから…とは言っても、これから夏になりますし、3回のミルクじゃ、どう考えても少ないと思いますか❓
離乳食だって、初めのうちは、ただ、食べ物を教えるだけですから、栄養摂取としての役目はあまりないですよ❓💦
離乳食初期は、栄養の大部分を母乳やミルクから摂っています。
ミルクが3回なら、湯冷ましとか、他に与えてるんですか❓
大人だって、こまめに水分補給しますよね❓
大人だって、1日に3回しか水分摂らない、なんて事ないじゃないですか😰
脱水になってませんか❓
うんち、ちゃんと出てますか❓
この頃の標準授乳(ミルク)回数は、6回程度ですよ😱💦
保健師さんは、毎日あなたのお子さん見てるわけじゃないですから、言われた事鵜呑みにしすぎない方がいいと思いますが。
-
mama
やはり少ないですよね(>_<)
少ないとは思ってたんですけど
泣かないのにあげるのはなぁと💦
麦茶はすこしですがあげています。
おしっこもちゃんと出るし、うんちも1日2回でます💩
そうですよね(T_T)
新米ママ、まだまだ新米です😭
ここで質問してよかったですっ- 5月10日
-
くまうさぎ!
泣かない赤ちゃんは、泣かないですから、泣くのを基準にしてちゃダメですよ。
泣かなければ、お腹空いてない。
泣かなければ、オムツ変えなくていい。
泣かなければ、ひとり遊びしてればいい。
これじゃダメです。
赤ちゃんは自分で自分を管理出来ないんですから、
親がちゃんと赤ちゃんのミルクの事、
オムツ替え、遊んでる所に危険はないか…
などしっかり見てないといけないと思いますよ😔💦
おしっこの量ばかり、気にしてませんか❓
脱水だと、おしっこが濃縮されて、濃い黄色いおしっこになりますよ😵💦
大人も一緒です。
一回200ccで、お腹空いて泣かないというなら、一回150ccとかにしてみて、ちゃんと回数あげたらどうでしょうか❓- 5月10日
-
mama
完全に泣くを基準にしていました(>_<)
おしっこは透明なんですけどね💦
量を減らして回数を増やす作戦!
明日から実行してみます♡- 5月10日
-
くまうさぎ!
うまくいくといいですね😊💡
- 5月10日
-
mama
先輩ママさん♡
いろいろ教えてくださって
ありがとうございます!!😊
子供と一緒に勉強して成長したいと思います!- 5月10日
❤️ひろmama❤️
保健師さんが大丈夫と言ったなら大丈夫だと思います😄
個人的には少ないと思いますが💦
200を3回という事は1日600しか飲まないんですよね?💦
離乳食始まっても初期の頃は食べる量も少ないのでまだまだミルクは必要だと思います☺️
これから暑くなるのでもう少しミルク増やしても良いと思います☺️
うちも完ミでしたがその頃1000は飲んでましたよ😊
飲み過ぎも良くないかもしれませんが😅
-
mama
1000くらい飲んでいたんですねっ
多分それくらいが標準ですよね?!
そうです。1日600mlくらいです💦
やはり、暑くなったら水分必要ですもんね。
ミルクの量もちょっとずつ増やしていこうと思います♡
麦茶も最近飲めるようになったので😊👍- 5月10日
-
❤️ひろmama❤️
うちは確か200を5回あげていた気がします😊
たまに1200飲んでいた日もあったのでちょっと多いかと思い逆に心配でした😅
麦茶飲めるようになったのですね✨
少しずつ練習すれば麦茶もたくさん飲めるようになると思います✨
脱水にならない為にも水分たくさん摂れると良いですね✨
もっと動くようになったらもっとお腹が空いてミルクの量も増えるかもしれませんね☺️- 5月10日
-
mama
うちも多いときは200ml×5回飲めていたんですけどね😱
え、飲みすぎって心配したこともあるんです😅👍
実は、ちょっとした病気でうつ伏せにもできず、寝返りを打たしてあげることもできないので、他の子より運動量が少ないのかなぁと思ったり…
ほうじ茶も練習して水分いっぱいあげたいと思います✨- 5月10日
mama
そうなんです。すごく低燃費(^.^)
わたしと大違いで羨ましいっ トホホ
離乳食いっぱい食べてもらえるように
がんばりたいと思います♡