※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの首すわりについて、いつ気づきましたか?お風呂上がりにうつ伏せをしていましたか?

生後二ヶ月の女の子ママです👩🤱

首すわりは、練習とかとくに無しと書いてますが、
いつ、首が座ってる!って気づきましたか?

お風呂上がりに、少しうつ伏せとかしていましたか??

コメント

deleted user

3ヶ月の時に寝返りして首を持ち上げて座ってるのかもと気づきました!

  • ママリ

    ママリ

    わかりました😊ありがとうございます!!

    • 1月8日
ママさん

縦にだっこしたときに首をぐいっとあげるようになってきて座ったかなーと思ってうつ伏せにして確認したりしてましたね❗️
一緒に遊んだりしてるときにうつ伏せにさせたりしましたよ☺️
ミルクあげたあとは吐きやすいのでさけてくださいね(*´ω`*)

  • ママリ

    ママリ

    わかりました😊ミルク後はさけます!ありがとうございます🌼

    • 1月8日
みん

2ヶ月中頃くらいから首がだいぶしっかりしてきたなーって感じで、3ヶ月中頃でもう完全に座ったな〜て思いました!
市の4ヶ月検診でも(2週間早めだった)もう座ってますね〜って言われました!

うつ伏せは思い立った時にしてました!

  • ママリ

    ママリ

    わかりました😊ありがとうございます🌼

    • 1月8日
らすかる

うつ伏せにすると首すわり早くなりますよ。
お風呂上がりとか決めずに期限が良いときに遊びに取り入れたら良いと思います。
首すわりは仰向けに寝かせて腕を持って起こしたときに頭も一緒に起きてくるかで判断できます。
まだ座ってなかったら頭が後ろにガクンとすると思います。

  • らすかる

    らすかる

    上の子は縦抱きが好きで良くしていたら3ヶ月頃の予防接種の時に小児科で首すわりできていると言われました。
    下の子はゲップが下手なのでよくうつ伏せにしていますが、首を持ち上げる回数が増えてきたのでもう少しかなぁ?って思ってます。

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    私のところも、ゲップが下手なので、うつ伏せを機嫌の良い時にしてみますね!
    二ヶ月過ぎくらいから、うつ伏せにして大丈夫ですか?

    • 1月8日
  • らすかる

    らすかる

    私は1ヶ月検診の時にゲップがヘタで困っていると相談したら、目を離さなければうつ伏せにしてあげていいよと言われましたよ🙌

    • 1月8日