※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
京迅ママり
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の娘が高熱で溶連菌が+で、抗生剤を処方されました。その後、発疹が出て不機嫌病の可能性も考えています。外来診察の日に色々聞こうと思っています。

溶連菌、不機嫌病について回答頂けないでしょうか。
2歳6ヶ月の娘です。


ここ一週間前くらいから熱を出し40度を超える日が何日か続き、最高は41.6度でした。

夜間救急で診察を受け、
結果、溶連菌が+でした。

高熱の原因が溶連菌とは100%とは
限りませんが、抗生剤を10日分きっちり
飲んで下さい。熱は抗生剤を飲めば2日くらいで
下がると思いますとお薬を処方して頂きました。

先生の言う通り熱はだんだんと下がってきました。

すると身体中に痒そうな発疹が
頭の先から足までびっしり出てきてしまいました。


そしてこの発疹が出てから、娘が様子が変わり始めました。朝から寝ている時まで
泣き喚き、暴れ、人格が変わってしまった感じになりました。

日中もひたすら泣き喚き、顔もパンパン。
夜中も日中の嫌な事を思い出し発狂し始め
夜泣きをする様になりました。

色々調べていると不機嫌病?と言うのにヒットしました。
元々2歳ですし、この様な時期なのもわかります。
ですが異常ではないほどの叫びで床に反り返り、
嫌だ。あっち行って!と話が訳分からなくなっています。機嫌が良いのは1日のうち1時間くらいです。

何か食べる?と聞いても要らない!
と大好きなお菓子ですら床にぶちまけてしまっている状態です。(ちょこちょこはお菓子やご飯少しづつ食べていますし、水分は取らせるようにしています。)

ここ3日娘を怒らせないようにと豆腐のように扱い、
泣き始めた場合にはその叫び声で下の子もギャン泣きするという
負のループに陥っています。
私も娘を宥める事もできず
涙が止まらない時もあります。

ただのイヤイヤであれば頑張って行こうと思おますが、
高熱で脳に障害や合併症がでてしまったのではないかなど不安で仕方がありません。

またこれが不機嫌病というものであれば
同じような体験などした方いれば
少しお話を伺いたいです。

今日は外来診察の日なので
色々聞こうと思いますが
いてもたってもいられず、
何かあればよろしくお願いします…。

コメント

deleted user

不機嫌病って突発性発疹のことですか?🤔
うちも高熱のあとブツブツが出てそのあと2日ぐらい不機でした😂
確か突発性発疹の別名が不機嫌病だった気がします🤔

  • 京迅ママり

    京迅ママり

    コメントありがとございます😖‼︎
    溶連菌と診断されていますが、突発性発疹も出ているのではないかと思っています!

    • 1月8日
どれみ

突発にはかかったことはないですか?
抗生物質の副作用でも発疹でますが、、、、大丈夫ですか?