※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

生後28日の息子が、ミルクを飲んだ後に母乳を欲しがるようになりました。母乳が足りていないのか心配です。母乳左右→ミルク100の後にまた母乳をあげてもいいでしょうか?

生後28日の息子がいます。
混合で母乳左右あげてからミルク100あげてます。
今まではミルク飲み終わったらあやせば寝ていたのに
最近飲み終わったらギャン泣きして
口をパクパク指をしゃぶって母乳を欲しがります。
これはミルクが足りてないんでしょうか…
母乳はそんなに出ていない方だとは思います。
母乳左右→ミルク100の後にまたすぐ母乳あげてもいいのでしょうか(><)
文がまとまらずすみません。

コメント

deleted user

母乳でしたら赤ちゃんが飲みたい時に飲みたい分だけ飲ませても大丈夫ですよ!
ミルクは栄養満点なので規定量の方がいいと思います!
自分は、ミルクはご飯、母乳は水分補給&おやつ
みたいな感覚であげてました😁

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!体重が増えすぎてなければ(平均超えていなければ)ミルク20ずつ増やしてもいいと思います😆

    • 1月8日
  • ゆか

    ゆか

    返信ありがとうございます。
    ミルクはご飯、母乳は水分補給、おやつはなるほど💡です!ミルクの量は様子見して
    母乳はどんどんあげてみます!

    • 1月8日
ゆ

母乳が出てる感じがあまりしないのであればもうちょっとミルクを足しても良いのではないでしょうか?
母乳を先にあげるだけあげてその後ミルクを飲むだけ飲ませて良いと思いますよ!

  • ゆか

    ゆか

    返信ありがとうございます。
    母乳は搾りだしてやっと出てくる感じです💦
    様子見ながらミルクの量足してみます!
    母乳は少ないけどどんどん
    あげてみます👍

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

うちは生後20日の男の子です。
私も今まさに同じ状況で、ミルク100mlでは物足りない様子なので、120に増やそうかと思っていたところです。

夜のギャン泣きが困るので、とりあえず夜の授乳から120にしてみて、満腹そうに寝てくれたら増やしていこうと思ってました。

初産なので手探り状態でアドバイスではなく申し訳ないのですが、産院でも新生児のうちは肥満とかないから成長に合わせてミルクを増やしていっていいと言われました。

  • ゆか

    ゆか

    返信ありがとうございます!
    同じ状況と言うだけで心強く感じます😢✨
    母乳左右→ミルク100で満足して寝る時もあれば
    飲んでないかのようにギャン泣きの時があります⤵️
    様子見つつミルク120検討してみようと思います。
    お互い初産育児頑張りましょう😭💓

    • 1月8日
とも

ちょっとミルクの量増やしてみて、飲むだけ飲ませてみてはどうですかね?
ただ新生児は満腹感覚がないので、飲みすぎて吐き戻ししたりする可能性がありますがその時はまた量を調整すればいいと思います。

それか、もしかしたらおっぱいを加えているだけでも安心するので眠る時に加えながら寝たいだけの可能性もありますが…😅

えー

母乳も10分とかあるけど、吸わせるだけ吸わせて(15とか20とか)ミルクをあげてみたらどうでしょう?途中で泣いてでらーんって言ったらミルクをあげたり。
だらだら飲みはいけないっていうけど、吸わせるだけ効果はあると思うし(吸わせ方もあるけど)手で乳首をつまんで搾乳する感じで刺激を与えたり私はしてました。
ほーんと、試行錯誤ですよね😭大変ですが頑張って!!
応援してます!!!

まなまな

同じく試行錯誤しています😅

母乳はほしがったらあげていいと思います!
私は母乳が少ししか出ず、しかも直接飲んでくれないので、大変です💦

今生後12日ですが、80あげて1時間後にギャン泣きして40足したりしていますよ!毎回じゃないですけど、、。

助産師の友達に、「1ヶ月健診で体重みるときは一日あたり30gくらい増えてるか(単純に1kgくらい増えてるか)が基準で増えてないよりはしっかり増えてるほうが安心だから、ここまでしかあげちゃダメっていうのは考えずにちょっと多めであげるくらいでいいよ」って教えてもらってからは、1日のトータル授乳量だけ気にして、間隔とか量とかはあまり気にしないようにしました✨

それでも「本当に大丈夫かな?」って不安になったり、母乳が出ない自分を責めることもあります😅

もしミルクをあげるなら、泣いたらすぐあげるんじゃなくて、オムツ→ゲップじゃないか→ウンチしにくいんじゃないか→抱っこしてほしいんじゃないか→ただ口が寂しいだけじゃないか→等を確認してます。口が寂しいだけのときは、小指吸わせたりおしゃぶり吸わせたりしたら満足して寝てくれます。何をしてもダメなときは、諦めて追加をあげるってかんじです!

28日なら、もうすぐ1ヶ月検診ですよね!1ヶ月検診で体重がきちんと増えていれば安心できるかと思います、まずはそれまで頑張ってください!☺️私も頑張ります!✨

りんだ

うちも産まれた時から混合です!
ミルクの後泣いたりしたらまた母乳あげてました😓
今思えば足りなかったのかなと思っています❕
それでなのか体重の増えがあまり良くなくて、2回目の予防接種の時に少し小さいから、ミルク多めに作ってあげてみてと言われたので多めに作ってました❕
それで最近やっと体重が増えてきました❕

  • ゆか

    ゆか

    返信ありがとうございます。
    他の方達のアドバイスもふまえて午後のミルクの量を少し増やしてみたら吐き戻しがあり本当難しいですね(><)
    うちは生まれた体重が3100超えの為小さいはないんですが逆に飲みすぎて大きすぎても困っちゃうしこの量で本当にいいの!?状態です(><)
    様子見ながら頑張ってみます꙳★*゚

    • 1月8日