
1歳5ヶ月の娘が、夜はパパじゃないと寝ない状況。夜勤が続くため、困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
パパじゃないと寝ないって方いらっしゃいますか?😭
1歳5ヶ月の娘がいます。
先々週突発性発疹をやり、夜泣きがひどかったので旦那に丸投げして寝かしつけをお願いしたところ治っても旦那じゃないと寝ないようになりました💦
朝方泣きながら起きる時も私が抱っこすると違うー!とパパの元に行き、旦那がトントンしたらすぐ寝ます。
お昼寝は私でも寝ます。頼れるなら頼ってもいいのかなと思うのですが来週から旦那が夜勤なので夜は私が担当です…。
怖すぎます…。パパじゃないと寝ない方、どうしてますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちも7ヶ月までは私でしか寝なかったのに8ヶ月すぎてから旦那の寝かしつけでしか寝てくれません💦
同じ方法で寝かしてもやっぱりダメなのでもう任せてます😂
いない時はとりあえず泣き止ませてから落ち着く態勢にさせて歩きながら背中トントンしてますがダメな時はダメです🙅♀️

ペパーミント
うちそうですよー主人がいると絶対に主人です。
夜中もお父さんどこ?っておきます、、
ただ出張や夜勤の時は理解してくれてるらしく諦めて寝ます。
夜勤で大変だと思いますがいつかは寝ます、、寝るのが遅くなってリズムが崩れるかもしれませんが寝ますから、、って自分を慰めてしてました。
とりあえずしんどいかもしれませんが日中ほどほどに疲れさせるのをお勧めしておきます。
-
ママリ
同じくらいの月齢でしょうか??😍
なるほど!!いないとわかれば諦めてくれるのですね…素晴らしい…。
あ、うちも昼寝てくれるのは旦那がいないの分かっていて諦めているんですかね😅笑
そうなんです…。突発性発疹でてからリズムがものすごきこ狂ってしまって大変で…。
夜勤の間、寝なかったらまたリズム崩れるのかぁ…と想像しただけで嫌になりますが、寝てくれるだけいいと思って頑張ります。
そして日中疲れさせる!なるほどです。その通りですね。いやでも寝たくなる雰囲気作り頑張ります!!- 1月7日
-
ペパーミント
3歳半と一歳半がいて2人ともずっと主人が寝かしつけしてますので、主人が歌って揺れると瞬時に寝るのに、私だと寝ない日々を過ごしておりました。
ちなみに昼寝は主人がいるとうちの子たちはあまりしません。
興奮するらしく遊びたがるんですよね、、、
寒いから大変かと思いますが日中少し散歩に出るとかするだけでだいぶ一歳半には疲れるみたいでよく寝ますよ。- 1月8日
-
ママリ
お二人も!旦那さん優秀すぎますね😍
わかります!!お昼は旦那だと興奮します…。
わかりました!臨月なので運動がてらお散歩行ってみようと思います😍- 1月8日
-
ペパーミント
おお!臨月、、それはしんどい、、無理なさらないでください。
上の子が特に主人べったりなのですが、足を触るとよく寝たので足裏モミモミして温くなったら寝るかもです!- 1月8日
-
ママリ
昨日プレとして自分で寝かしつけましたがギャン泣きで心が折れました。笑
足裏モミモミ!!初めて聞きました😍今日さっそくやってみます!!- 1月9日
-
ペパーミント
お疲れ様です、、心折れますよね。
おんぶで揺れるのも一つなのですが、臨月だとキツイと思うので、、
上の子がそれで寝かしつけしてたからか、未だに眠くなると足触ってって言ってきますwww
温めてあげる感じで優しくモミモミしてあげてみてください!- 1月9日

苺のタルト
うちの娘はパパ大好きで、私が遅番の勤務とかで夜、がっつり関われないとパパがいいーーー!ママあっちーー!
と言われます😂💦かなりへこみましたが(´;Д;`)そんなことも言ってられず😱💦
お気に入りのぬいぐるみを持ってたり、絵本を持ってたり色々やってみました(*≧∀≦*)💓お布団入ってかくれんぼしよー!とかすこし遊びに誘ってから寝ると、すんなり寝てくれるようになりました✨✨
夜勤の日、怖いですね‼︎‼︎
乗り切れること祈ってます❣️
-
ママリ
わぁー😭😭
ご主人じゃないとダメー!ってなった時はきっかけ等はありますか?🥺
優しいママですね😍私も寝る前に娘の機嫌をとりながら寝かしつけしてみます!!!!
夜勤の週、怖すぎて震えます。笑
やはり泣き声と寝れないというのがいっっっちばんストレスです😭😭😭
温かいコメントありがとうございました!!- 1月7日
-
苺のタルト
私は保育士をしているのですが、6月から遅番もやるようになって、今までいた時間に私がいなかったり、保育園のお迎えがパパが多くなったりと😂💦環境の変化だと思います🤣娘なりの抵抗だと思います😭💦
私はママやだー!とか言われてすごくショックだったので
半ば強引に笑笑 頑張りました😍笑笑
ママの絵本一緒に見ようー!など、絵本を何冊か用意しておいてもいいかもですね♥️- 1月7日
-
ママリ
保育士さんでしたか😍素敵ですね〜!🙏
やはり環境の変化なのですね😭
ずっとこのまま丸投げできるなら丸投げしたいのですが(笑)残念ながら夜勤があるので私もめげずに頑張ります!!!
絵本、何冊か用意しておきます!!!
来週頑張ります〜😭本当にありがとうございました😭- 1月7日

さち
うちもパパじゃないと寝ないです(≧▽≦)
同じく昼間は私で寝るのですが。
上の方も仰るように、みこさんが寝かしつけの時は昼間なるべく疲れさせてから寝かせる方法で夜勤の時乗りきって、あとはお任せしていいと思います(≧▽≦)
娘さんの意思ですから、旦那さんに甘えちゃいましょうよ(≧▽≦)
うちなんて、夜中起きた時も私じゃダメなので、ほとんど起きないですが、起きた時も旦那に任せてますw
-
ママリ
同じです…!!
夜中起きた時が私だと地獄絵図です。。。夜の寝入りは眠いのか私でも大丈夫だったりするのですが、夜中起きてしまった時は私だとギャン泣きでパパ探しの旅が始まります😇
夜勤の1週間だけは日中頑張って遊び乗り切ろうと思います😍!!!
コメントありがとうございました😍!!- 1月8日

あいちょん
長女はパパじゃないと絶対に寝ないです😋
最近は下の子もパパの隣じゃないも寝ないです😊
寝る時は基本パパに任せちゃってます(笑)
-
ママリ
なぜパパじゃないと寝ないんでしょうかね…!?私も同じだけ抱っこしてあげるし、私の方が柔らかくて気持ちいいと思うんですが😇笑笑笑
2歳4ヶ月でもまだまだパパっ子なのですね😍あと1年以上旦那に任せられるのはありがたすぎます。笑
が、旦那がいない夜勤の時は私が地獄っぽいですね🤣笑- 1月8日
-
あいちょん
うちの場合だとパパはちゃんと怒るときは怒る褒めるときは褒めるで接してて休みの日はずっとパパにくっついてます😊
私もそうしてるのですがなぜか私ではなく2人ともパパ大好きっ子です🥺
うちのパパはおデブちゃんなのでくっついてると温かいっていうのもあると思います(笑)
今まで旦那さん夜勤のときありました??- 1月8日
-
ママリ
なるほどです〜日中の関わりからもパパがいいのかもしれませんね😍(思い当たる節しかないです。笑)
でも、パパもデレデレなっちゃいますね💕
夜勤あったんですが、先々週の突発性発疹の時に丸投げしてから私だとダメになってしまったのでダメになってからはじめての夜勤です…❤️❤️- 1月8日
-
あいちょん
女の子なので毎日デレデレです(笑)💓
夜勤の日ソワソワしますね😭- 1月8日
ママリ
わかります…恥ずかしながら旦那に寝かしつけの方法を手取り足取り教えてもらいましたがやはりダメで…1歳5ヶ月なのでかくじつな確実に私と旦那の区別がついていて、旦那がいなければ家中探し始めます😭
そしてやはりダメな時はダメなのですね…。笑
潔く覚悟しておきます。笑
温かいコメントありがとうございました!!