
コメント

退会ユーザー
2ヶ月頃から添い乳です!
添い乳でしか寝なくなっちゃうって聞きますよね。
うちもそんな感じです💦💦
ただ私が夜にいないときなどは抱っこでゆらゆらすると寝るらしいです。
今のところ楽ですが、寝かしつけてから20分、30分後とかに、起きます💦何度か起きてその度に添い乳してやっと深く寝入る感じです😂添い乳で寝かしつけるとそうなることが多いみたいです😭
でも、今のところ添い乳でこちらも夜中とか寝転んだまま、気持ちも半分寝たままできるので超楽です!笑
また離乳食始まったり、はいはいとかして大量つかうようになったら添い乳じゃなくても勝手に寝るようになるのかなと思います。
これからおっぱいがわかるようになってきて執着がすごくなったら、大変かもしれないですが、案外周りの人も、添い乳ずっとしてたけどすんなりやめれたよ〜って人が多いので、続けるつもりです!
長文失礼しました😭
ネントレはしてないですし、する予定もないです!

チョコがすき
うちの場合は、上の子がずっと添い乳でした。
辞めようと思っても、これ以外の寝方を知らないのでギャン泣きでなかなか辞めれませんでした😥
その子に寄るとは思いますが、うちの子は大変でした😂
下の子はたまに添い乳してますが、しんどくない時は抱っこで寝かせるようにしてます💧
-
みぽん
どうやってやめたんですか!?
- 1月7日
-
チョコがすき
2歳前までしてましたが、どれだけ泣いても抱っことトントン、音楽かけてみたりと…
いろいろ試して、3日ぐらいで泣かずに寝てくれるようになりましたが
本当に肉体的にも精神的にも大変でした😭- 1月7日
-
みぽん
やはり添い乳は良くないのでしょうか…😭
- 1月7日
-
チョコがすき
毎日は経験上オススメ出来ませんが、しんどい時とかたまになら大丈夫だとおもいますよ😊
お互い頑張りましょう🥺- 1月7日
-
みぽん
様子見てみます😔
- 1月7日

たこ天
添い乳なんかしなきゃよかったと後悔してます(笑)
眠さに勝てなくて添い乳を始めたら夜中何度も起きるようになって、余計寝れなくなりました😑
もう出したまま寝てます(笑)
息子が自分で口を開けて咥えて飲んで寝てます(笑)
セルフスタイルになりました🤣
-
みぽん
添い乳やめた方が良いのでしょうか😭
- 1月7日
-
たこ天
病院で勧められているならいいとは思いますが、やめるのが大変だと思います😞
うちはもう諦めてますが💦- 1月7日

きせ
生まれてすぐからずっと添い乳でしたが、10ヶ月で断乳できました!
卒乳に近かったので、私の場合はそこまで断乳が大変じゃなかったです。
添い乳にすごく助けられていたので、もし次の子出来ても絶対添い乳すると思います😌
ネントレなのかわからないですが、断乳後は夜同じ時間に薄暗い部屋で布団に寝かせて、寝たフリしてます。基本的には寝てくれます。ダメな日ももちろんありますが😅(笑)
-
みぽん
そうなんですね!色々ですよね…
夜たくさん泣かれるのも怖くて…- 1月7日
-
きせ
私もそうでした!住まいは集合住宅ですか?
私は半年程までアパート暮らしだったので、添い乳に頼った部分もあります😇周りの方みんなお子さんいらっしゃったので気にしないで〜とは言われてましたが、やはり気になって気になって😂
戸建に引っ越したので、寝かしつけで泣かれてても気にしなく居れました。- 1月7日

ママリマリ
仕事が忙しい旦那に寝かしつけの交代を頼めなかったので、二人とも昼夜問わず添い乳でした。
上は朝まで寝てくれましたが、下が1歳8ヵ月でも夜中5回位起きてはくわえ、直ぐに寝る、でした。
私が目が冴えて眠れず辛かったです。
おっぱい以外は、ベビーカー、車、自転車でしか寝つけませんでした。
二人とも執着凄いなか、上の子1歳2ヵ月、下は1歳8ヵ月で断乳しました。
それまでネントレはしてません。
断乳時、上はとにかく泣いて泣いてかわいそうでしたが、一週間程で、抱っこで朝まで寝るようになりました。
この抱っこが重くて腰にきて大変だったので、下は寝転びながら絵本とトントンにしました。
下の時より、月齢が高いのもあり物分かりが良かったので、言い聞かせたらぐっと我慢してくれてまあまあすんなり断乳成功しました。
私は執着&ギャン泣き断乳覚悟で添い乳して良かったです。
産後の腱鞘炎と体力の衰えでとてもじゃないけど、試行錯誤の寝かしつけはできなかったし、ほんの1年と少し、赤ちゃんとべったり過ごし、沢山おっぱいを飲んでもらって、断乳も二人で乗り越えたと思ってるので、添い乳やって良かったと思ってます。

わはは母
子ども二人とも生後すぐから添い乳オンリーです!
添い乳がなかったらここまでやってこれなかったと思うくらい添い乳に助けられました😂
上の子はずっと添い乳でしか寝かしつけてきませんでしたが、一歳半頃から話がわかるようになると、添い寝(子守唄やお話したり)でも寝れる日が増えてきました🙆
成長すれば他の方法でも寝れるようになりますよー!大丈夫😊
ちなみに上の子のとき、頻繁に起きる時期があり、ネントレや起きて授乳のスタイルを試したこともありましたが、回数変わりなかったので添い乳だと起きるってのは根拠ないって思ってます💧
ネントレは本見て、「添い乳で寝せると目が覚めたとき、おっぱいがない!ってパニックになって泣く。だからトントンで寝せれば起きたときもトントンで寝付く」みたいなこと書いてあったので試してみましたが、トントンで寝せても起きたとき授乳するまで泣くし、添い乳で寝かしつけたのなら、起きたときも同じ方法じゃないと寝付けないってことなら、添い乳さえすればまた寝付けるってことだよねって、母乳出が悪いほうのおっぱいを添い乳したら全然寝付かない!!
つまり「目が覚めたときに、添い乳してないからパニックになるんじゃなくて、出るほうのおっぱいを飲まないと寝付けないってことは、やっぱり栄養的に必要で起きてるんだ」ってわかって、ネントレは信用しなくなりました😅
その後NHKのすくすく子育てで、ちょうど添い乳で寝かしつけるのはいけないのかって質問してるお母さんがいて、専門家の先生が「2歳頃までは夜おっぱい求めて泣くのは普通のこと。おっぱいをあげて寝かしつけることはなんら問題ありません」って回答してて安心した覚えがあります🙆
そしたら上の子はほんとに2歳手前で突然朝まで寝るようになり、あーやっと日中の栄養だけで足りるようになったのねって嬉しかったです😊
色々な意見もありますが、私は正しいやり方で添い乳するのなら、赤ちゃんもお腹も心も満たされながら眠れ、お母さんも体を休めることができ、一石二鳥!って思ってます😊
ちょっと理系な育児というサイトに、添い乳の正しいやり方がイラストでのってます🙆
-
みぽん
ありがとうございます!
不安だった気持ちがとても楽になりました!
先が不安でやめた方が良いんだろうか…と悩んでいましたが、その時その時で対応してやっていきたいと思いました!- 1月8日
退会ユーザー
あ、昼間は添い乳してないです!添い乳するのは夜と、朝です。寝室だけにしてます!
退会ユーザー
何度もごめんなさい💦
大量つかうじゃなくて
体力つかうの間違いです
みぽん
そうなんですね!難しいです…
でも、早く寝てほしいし😭
退会ユーザー
そうですよね、添い乳すると即寝落ちするので楽ですよね笑