※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりる
ココロ・悩み

保育園での虐待による子供の問題について、役所との対応に不安がある女性が相談しています。虐待の事実確認方法や役所の責任について知りたいそうです。

度々お世話になってます。
保育園の虐待、役所の対応について相談です。

ゾンビや鬼などの怖い映像が流れる部屋に毎日のように入れられていました。
感覚過敏になってしまい、大きな音や声、暗いところ、影、先生を異常なほど怖がるようになったので急遽退園し、次の園が決まるまでの1ヶ月間、家族と過ごしました。
退園した直後から、解放されたように明るくなり、元の姿に戻って安心していたら、急に別人のように攻撃的になってしまい、些細なことで怒りお姉ちゃんを追いかけ回して一日中殴る蹴るで、気が付くとお姉ちゃんは痣だらけで、泣きながら頭を抑えてうずくまる日々が続きました。親にも乱暴的です。
その事で悩み発達相談に行くと、保育園の虐待によるもの。中で叩かれてますね。とはっきり言われました。発達に関しては大丈夫との事です。
さらに、ストーカーや犯罪を犯すのは幼少期の虐待が原因、今出来るのは親が愛情を沢山注ぐことと言われました。
子供のことを思うと辛くて泣いてばかりです…
退園時、証拠がないので先生や園長は認めず強気な態度でしたが、専門家に断定されたため再度役所へ通告しました。
その後役所から、聞き取りしたいが特定されないようにとの要望なので相談させて欲しいと連絡がありました。
要は、聞き取りするには特定されてしまうがそれでもいいかとの事なんです。
きっと聞き取りでは事実は隠蔽されてしまうだろうし、事実がなかったという結果になった場合、子供への影響が怖いです。悪い噂をあちこちに広げる先生がいてその方が中心になって虐めていたので、何されるか分からないという恐怖心があります。
最悪裁判まで持ちかけられたら…とどうなるかわからない不安で、もうこのまま動かずにいた方がいいのではないかと思ってしまいます。

事実確認は聴き取りになると言ってましたが、それ以外方法はないのでしょうか。例えば、カメラの記録を見るとか…
もし調査後に何かさらなる子供への被害があった場合、役所は責任を負ってくれますか?
何か分かる方いましたらお話を聞かせてください。

コメント

deleted user

解決策ではないですが、最低な先生たちです。頭おかしいです。お金をいただいて預かっているお子さんをなんでそんな風に扱えるのか。人間としてどうかしてます。
しかもそれを裁く手段がない。役所もなぜ匿名で扱えないのか…。1人の人間の人生に深い傷を負わせたという意識をその保育園の方には持っていただきたいです…。

私なら向こうが強気で出ても実際に子供が被害にあっているのですし強気で出ます。
ゾンビや鬼の映像が流れる部屋に毎日入れられていたのはどうやって発覚したのですか?
そんなことをするのが教育者のやることなのかと問い詰めます。専門家の診断書をもって、貴方方がやったことは子供にこれだけの心的影響が出ています。責任はどう取るのですか?とも言えます。
周りにあの親モンスターペアレントよ。と吹き込まれても、じゃあ貴方はお子さんが怖い映像が流れる部屋に永遠と入れられても文句言わない心が広い方なんですね。と言い返します。
まりるさんが引っ込むことないです。もしお子さんやまりるさん家族に嫌がらせなどがあったら今度は警察を呼びましょう。嫌がらせ行為は今や集団ストーカーという犯罪です。

投稿を読んでとても心を痛めました。
お子さんが少しでも早い回復をすることをお祈りしています。
私の考えは少々過激な部分があると思うので参考にならないかもしれませんが、そういった考えの人もいるんだ、と心に留めてくださると幸いです。

  • まりる

    まりる

    すいません、謝って下の方に返信してしまいましたm(_ _)m

    • 1月7日
hotaru

酷過ぎて涙が出そうです。
ゾンビや鬼に関しての情報はお子さんからでしょうか??

その園での他の保護者とお話する機会はないでしょうか??
もしかしたら他にも話が出てくるかもしれません。
他のお子さんからの情報でも良いと思います。
聴き取りはお互い当事者のみでしょうか??
第三者からの情報があれば、
一方的なものでなくなります。

やはり事件になり警察が介入しないかぎり、
色々と難しいのでしょうかね…
悔しいですよね。
そのままには絶対にして欲しくないです。
弁護士さんなどには相談されましたか??
法テラスと言う無料相談が出来るところもあるので、
そのようなところで相談してみるのも1つかもしれません。

時間も気力も体力も沢山使い、お辛いかと思いますので、
1人では戦わず、
色んなところで相談してみて欲しいです。

全然お力になれず申し訳ございません。
絶対に許せなくてコメントさせていただきました。

  • まりる

    まりる

    子供から全て聞きました。1年前から様子がおかしかったのですが口止めされていたのか話してくれず様子を見ていたら、少しずつ話してくれるようになり、子供が怖がっているのはそれが原因だったのかと納得しました。
    人伝いに、他のお子さんもお部屋の存在を話していたと聞いています。
    ですが役所には今のところ他に報告はないそうです。
    第三者からの情報は直接役所へ連絡がなければ意味がないのでしょうか?

    他の子も時々一緒に入ったと話していますが、毎日はうちだけのようです。だから大事にならないのではと思います。

    この先、子供の為最後までしてあげられたか…を考えた時、今諦めたらずっと後悔すると思います。
    法テラスにも相談してみます。
    アドバイスありがとうございます。

    • 1月7日
  • まりる

    まりる

    すいません、お返事が足りませんでした。
    聞き取りは園長ですか?先生ですか?と聞いたところ、明確な返答はありませんでした。状況によるのかな?と思います…
    出来るなら元職員や保護者への聞き取りをして欲しいです。
    明日、役所から再度電話が来るので話してみたいと思います。

    • 1月7日
  • hotaru

    hotaru

    そうですね。
    後で後悔して欲しくないです。
    どんなに怖かっただろうか、まりるさんのお気持ちとお子さんのお気持ちを考えると涙が出ます。
    退園して正解です。
    よく決断されましたね。
    それだけでも大変なことです。

    だからといって退園したら終わることではないですよね。
    本当に許せないです。

    少し調べたら、
    東京足立区の認可外保育園でも似たような虐待があり、
    職員が告発しておりました。
    そちらの事件にも参考になれば…

    児童相談所には相談されましたか??
    第三者から役所へ直接…は余程の事がなければなかなか難しいかと思います。
    どなたの情報かわかれば、
    その方に直接情報提供の協力をお願い出来るかなと思いました。

    どんなことがあろうとも、
    子供にそんな事をする権利なんて誰にもありません。
    まりるさんは間違っていないです。

    幼い子供が、
    そんな嘘をつくなんて思えません。
    そんな残酷な発想はもっと大きくなって、色んなテレビや映画を見るようになってからです。
    何も無いなんて思えません。

    躾や教育と言われても、
    許される事ではないです。

    本当にお力不足ですみません。
    協力できる事があればいつでも協力させていただきたいです。
    相談出来る所、行政の機関や保育士協会など…
    色々ありますので、
    片っ端から相談してみてください。
    親身に協力してくれる方が必ずいると思います。

    • 1月7日
  • まりる

    まりる

    ありがとうございますm(_ _)m
    リボンさんのお言葉が本当に心強いです。

    園長は、悪い夢でも見たんじゃないですか!寂しくて嘘ついてるんじゃないですか!怒鳴ったり暴言を吐いたりしたことはありません!と強い口調で言れました。こどもを心配して相談したのに…

    耳鼻科、子ども支援センター、児童相談所…どこ行っても対応してもらえませんでした。
    児相は少し話した時点で、今よくテレビで報道されてるから敏感になってるんじゃないですか?管轄は役所ですと冷たい対応でした。子供がどんどん変わっていき心配で眠れず、再度児相に相談をしたら最後まで聞いくれて、その方も精神的虐待と言っていました。
    でもやはり、保育園の事は何も出来ないから管轄は役所なんだそうです。
    なんでこんなにも保育園の虐待は見て見ぬふりされてしまうのかと残念で仕方ないです。
    子供の為に納得いくまで頑張ってみます。
    本当に本当にありがとうございます😢

    • 1月7日
  • hotaru

    hotaru

    園長あまりに酷いですね。
    後ろめたい事がなければ逆にもっと誠実な対応が出来ると思います。
    児相もビックリです。

    正直、
    敏感になっていて考え過ぎだったり、嘘だったらいいのに…
    まりるさんが1番そう思っていると思います。
    私もそう思います。
    でもそうは思えないから相談しているんですよね。
    お子さんの精神状態にそれだけの影響を与えているのですから、
    もっと親身に対応するべきと思います。
    本当に腹が立ちますね。

    今のお子さんの状態などしっかりとした診断書を書いてもらえると良いと思います。
    発達相談はどこで受けられましたか??
    虐待と仰った先生に、その要因の可能性も書いていただければ良いですが…
    それを持って役所に相談にいくのもありだと思います。
    立ち入り調査してもらうことが出来れば、カメラのチェックもするでしょうし、
    1番良いと思うのですが…

    • 1月8日
  • まりる

    まりる

    発達相談は、発達支援センターで受けました。
    役所へ診断書を…証拠としてあった方がいいですよね。
    病院じゃなくても診断書は頂けるのでしょうか?

    昨日も暗いところにたまたま居たお姉ちゃんをゾンビだと思ったようで、凄い勢いで攻撃していました。
    些細なことで僕のこと嫌いなんでしょ、もういい、死ぬからと自己否定が昨日は酷く、胸が締め付けられつい子供の前で泣いてしまいました。
    とにかく今は抱きしめて大好きだよと言い続ければいつかわかってくれるかな。と信じてます…

    今後のために診断書を準備する必要があると私も思っているので、相談してみようと思います。

    • 1月8日
  • hotaru

    hotaru

    診断書は医療機関でないと出せなかったと思います。
    心療内科で1度相談するのも良いかもしれませんね。
    カウンセリングもあると良いのですが…

    5歳の子供のセリフとは思えないです。
    可哀想で涙が出ます。

    行政の機関の方たちは、
    マニュアル通りの対応が多いとも思いますが、
    どうか挫けずに何度でも相談に行って欲しいです。
    診断書があれば多少違うかもしれないですよね。

    保育園だけに聞き取り調査をしたところで、
    園長先生がそんな感じですし、
    何も無いで終わらせられるのが1番困ります。
    認可保育園でしょうか??
    結局どこも責任を負いたくないのでしょうね。

    本当に色々腹が立ちますね。

    カメラの記録の開示請求は出来るのか、
    誰がどうやったら出来るのか、
    もし弁護士さんの所に行く機会があればそれも相談してみると良いです。

    • 1月8日
  • まりる

    まりる

    昨日役所の方に、特定はされたくないけどきちんと調べて欲しいということを話し、他に何か方法はないか一緒に考えて行く形となりました。
    発達支援センターでは診断書は出せないようなので、病院を受診してみます。
    思うように行かない時は、もう諦た方が…という気持ちになります。
    でも昨日も、子供がカーテンの隙間を見て思い出したようで、○○君と怖い部屋にいた時テレビを壊したら鍵が勝手に空いて外に逃げたんだと話していて、やっぱり諦めてられないという気持ちになります。

    お会いしたこともないのに、こうしてたくさんのアドバイスをして下さる事も大きな原動力となっています。感謝でいっぱいです😭

    • 1月10日
まりる

旦那は自分の子供の事なのに真剣に考えてくれているのか…何度か衝突しています。
その中でこうして分かって下さる方がいて、本当に嬉しくて涙が止まらないです。

先生を見ると隙間に隠れたり、先生がおいでと手を広げてもその横を素通りして行ったり、行きたくないと泣き暴れたりして登園しぶりが続いていて、先生はママがいんだよね〜と言うし、自分が寂しい思いをさせてるからかなと一緒の時間を増やしたが変わりませんでした。
夕方迎えに行くと、先生が慌てた様子でこちらへ来て、「お昼寝中でした。昼にした運動で汗かいたので今着替えてます」と説明を受け、しばらく待っていると今まで見たことないくらい汗だくになって出てきました。
その後から、お昼寝したくない、悪いことすると怖い部屋で寝なくちゃならない、お菓子を貰えない、友達と遊ばせてもらえないと子供が話してくれるようになりました。
汗かいていたのは、部屋に忘れられてたんじゃないかと命の危険もかんじました。

証拠がなければなんとでも言えるのですね。どんな気持ちでそんな扱いをしていたのか疑問を感じてしまいます。
私や子供が何かご迷惑をかけてしまったのか自分をせめてばかりいましたが、退園も、通告も、友達が背中を押してくれました。間違ってるのは園で、あなたは親として強くいなさいと。
まどかさんと同じ意見です。

役所は情報提供と調査依頼を受けたからには動くのが義務なのだと思います。私しか今のところ報告がなく、特定されてもよければ聞き取りしますというのが落とし所なのではないかと感じました。
子供を守るので調査に協力して欲しい…では無いんだなと悲しくなりました。

でも、ここは強く出るべきだとまどかさんの意見を聞いて思いました。出来るところまで頑張ってみます。

momo.☆.。.:*・°

正直SNSで名前を出してもいいレベルだと思いました。他にも思い当たる保護者がいれば、マスコミ、役所も動いてくれると思います。
そのくらい恐ろしい保育園です。
周りと隔離され怖い部屋に一人で入れて、汗だくになって放置される。。
拷問ですよね。
よく頑張って通ってたと思います。。

  • まりる

    まりる

    よく怒られたと話してましたがまさかそんな事されてるとは…
    現実的ではないし、目に見える証拠も残らないので強気で居られるんでしょうか。
    子供には本当に辛い思いをさせてしまいました…

    • 1月10日