
2か月半の娘が寝る時間について相談です。夜23時ごろまで寝ていて、朝9時までずっと寝ています。5時間おきにオムツを替えていますが、爆睡中。寝ている間に脱水症状になる可能性はあるでしょうか?起こすべきか迷っています。
2か月半の娘についてです!
1か月後半ぐらいから急にまとまって寝てくれるようになりました。
21時ごろから寝かしつけしますが、実際本当に寝てくれるのは23時ごろです。
そこから朝9時ぐらいまでずーっと寝ています😅
今までは2、3時間おきにオムツミルクしてたので
脱水症状にならないかな?と思い、5時間ぐらい経ったら一旦オムツ替えてみるのですが、替えてる最中も爆睡です😓
布団に一度寝かし、起きるかな〜?と思ってもちっとも起きません😓
その場合は、無理にでも起こしてミルクあげたほうがいいのでしょうか?
こんな寝ているのに起こすのも可哀想だなーとも思っています。
寝ている間に脱水症状になる場合ってありますか?
- リリー(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
大丈夫だと思います😌
朝まで寝てくれるって優秀で、ママ思いですね😀
寝れる時に寝ときましょ

あきえ
うちは4ヶ月になる息子がいます👶🏻2才のお姉ちゃんの時はなかなかまとまって寝てくれず、寝不足で苦労した覚えがあります。だけど息子は22時から大体8時くらいまでずーっと寝てます。日によっては10時まで😂!夜は寝るものと認識してくれてるのかなって思って気にしてません!親孝行な娘さんでよかったですね😊
-
リリー
その子の性格特徴にもよりますもんね😊
今は夜寝てくれてるみたいなので、起こさずそっとしておきます🌟
ありがとうございます😊- 1月7日

退会ユーザー
体重がちゃんと増えてて、おしっこも出てるなら大丈夫だと思いますよ!
寝てる時も脱水が〜と聞いたことはありますが、うちも2人とも1ヶ月過ぎから(しかも真夏)夜ぐっすりなので起こしたことないです!
-
リリー
体重は5300gあります😊
おしっこもたくさんしているので心配ないと知り安心しました😊
ありがとうございます💕- 1月7日

なづママ
脱水症状になるかは分からないのですが…
でも、お腹が本当に空いた、喉乾いた時には泣いて教えてくれると思うのであまり考えすぎず、寝ている時はオムツ替え以外ではそっとしておいても良いと思いますよ!
3ヶ月になった息子は21〜23時頃に飲んで23時〜12頃までに就寝、翌9〜10時まではぐっすり寝てるので笑
-
リリー
そうですよね😊
泣いている時以外はそっとしておきます💕
息子さんも同じような睡眠時間で安心しました!
ありがとうございます😊- 1月7日
リリー
それまでは夜中ずっと泣いてたので大変でしたが、何かの拍子でいきなり寝てくれるようになりました😂
私自身びっくりです😂
脱水症状にならないと知り、安心しました♪