
育休延長に必要な通知書を間違えてもらい、不安になっています。保育園の入園手続きも12月と4月に済ませました。この状況でどうなるでしょうか?
育休延長についてなのですが、無知だったため育休延長に必要な不承諾通知書が誕生日月のものだと知りませんでした。
市役所の方に保育園申し込みは1月生まれのため、復職が1月なら慣らし保育もあるから保育園の申し込みは、12月からした方がいいよっと言われ、12月から申し込みました。
その流れで、不承諾通知書も12月のものだったので、新しく1月のを貰ってくださいと会社から連絡があり、もう市役所も終わってるので問い合わせができず、ちゃんと貰えるのかとか、延長が無事にできるのかとか不安でそわそわしてます。。
12月と4月の入園で保育園は申し込みました。
この場合どあなるのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください😢
- ゆゆ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1月分のが貰えるかは自治体次第なので、明日問い合わせてみるしかないと思います。
貰えなかった場合、給付金延長はできません。ただ、育休の延長は会社次第です。
ゆゆ
貰えなかったら延長できないんですか😢12月に入れなかったっていうのがあってもダメなんですね…
なんとかなることを願います😨
ありがとうございます。
退会ユーザー
給付金はお役所仕事なので、規定の書類が無いと無理なものは無理ですね…
ただ、不承諾通知については可能性はあると思います。
私の自治体は一度申込むとその年度は毎月選考してくれ、決定時のみ連絡がありますが、不承諾通知が必要な場合は申請すれば貰えることになっています。
なので、12月の申請により自動的に1月も選考→待機、の流れになっていれば貰えると思います🤔
ゆゆ
そーなんですねー😨
なるほど!🥺
希望はあるのですね🥺
毎月申し込みしなくていいって言われた気がするので、その可能性には希望が持てそうな気がします🤔
少しソワソワが無くなりました!ありがとうございます😢🌟
明日朝一で問い合わせしてみます!😇