
妊娠8週目の保育士です。妊娠に対する周囲の理解に悩み、仕事と赤ちゃんの命の大切さを考えています。周りの意見に左右されず、自分を大切にしたいと感じています。
今妊娠8週目です。保育士をしています。
朝から吐き気がひどく、正月休み明けで申し訳ない
気持ちでいっぱいですがお休みいただきました。
質問ではないのですが、妊娠してから思うことが
いろいろあったので、書かせてください!
妊娠ってすごく喜んでいいことですよね??
とっても奇跡的なことだと思うんです。
幼稚園とかにいると尚更、子どものこと大切に
思います。なのに、その上の立場の人たちが
またつわりで休むの?とか、今はもっと動いても
いい時期なのに。とか今まで妊娠しながら働いている
先生たちのことをぐちぐち言っている場面を
よく見ました。園長は男性なんですが
すごく理解があるんです。
主任クラスの先生たちは
自分たちも妊娠、出産を経験してきて
唯一つらさを知っているのに
なんで、そんなひどいことを言えるんだろう。
ほんとに不思議でしょうがないです。
こういうことがあるから、仕事休みにくい
迷惑かかるから無理して仕事して
切迫になって……の繰り返し。
今は担任していて、クラスがあるので
そんなに思いませんが
仕事ってそんなに大事なの?
赤ちゃんの命と比べなきゃいけないほど?
わたしの人生なのに?
こんな疑問が時々浮かびます。
周りからはどう思われてもいい。
自分のことを大切にしようと思いました。
長々とすみません!ちょっとスッキリした😊
- ie
コメント

mi♡
私も保育士してましたが、きっぱり辞めましたし、我が子を保育園に入れる気ないと断言して出産しました!
結局切迫にもなり入院までして無事出産できましたが、
こういう仕事をしていたからこそ自分が曲げたくないことは絶対曲げないつもりでいないと簡単に職場に飲み込まれるので、意思をしっかり伝えるべきだと思います。

退会ユーザー
はじめまして。大変ですよね💦
私は職場環境に恵まれて、体調不良で休んでも特に何も言われませんでした。逆に大丈夫?休んまなくていいの?と体を気遣ってくれました。
だけど、休みにくいっていうのはあるから無理して仕事して切迫になって結局 早めに休みに入らなきゃいけなくなるって先生がほとんどで元も子もないなーとは思います💦
仕事復帰してからも子どもの体調不良で休みにくいし、子どもの情緒面を思ってパートに降りたいというと悪い顔しかされないし案の定 パートになんてしてくれないし……
保育士としてお母さんたちに体調が万全になるまで休んであげてとか、子どもとの時間もっと作ってあげた方が情緒が安定するとか言っている割にそれって無理だよなーと思います😞
もっと妊娠して子育てしやすい職場にしてくれないと続けれないです😢周りにどんな顔されてもいいから自分と子供が第一ですよね。
-
ie
はじめまして!
職場環境とってもいいですね😊
出産してからも、休みにくさなど続きますよね。
職場環境ってすごく大事なんだなーって今回でより思いました😭
なんか難しい職ですよね😫- 1月6日

ぽん
妊娠おめでとうございます!わかります💦私も保育士をしています。つわりは病気じゃないからねーと上の立場の人から言われ、つわりで辛い時期にそんな言葉いわないでよって上の立場の人に思いました!
なにかあってからでは本当に後悔するので、ieさんそんな言葉に惑わされずご自身の体調と赤ちゃんの様子優先でいいと思います!園長先生が理解ある方でよかったですね😁✨
-
ie
ありがとうございます❤️
つわりは病気じゃないからってゆう言葉よく聞くんですけど、ほんとに腹立ちます😫
そおやってゆっていただけて
心強いです❤️- 1月6日

たる
それでいいと思います。
男性はわからない分、優しかったり逆に何の理解もなかったり、先輩ママさんは自分の経験だけで推し量ったり、逆に共感があったり…
結局個人の考え方なのですねみんなの共感得ようなんてしんど過ぎます。
自分の身は自分で守る。
保育士さん、貴重な存在です。一ヶ所辞めたって引く手あまたではないですか?
赤ちゃんとお母さんが一番大切だと思います。
-
ie
ありがとうございます!
みんなの共感得るのは無理ですよね!
周りの反応とか気にしてたら、やってられないです。
自信もてました😊
ありがとうございます!- 1月6日

ねはやらママ
結局は他人事なんですよ😓
そう言う人は自分が同じ立場になったら棚に上げてしんどい、辛いって言ってると思いますよ💦
ieさんも割り切ってグチグチ言ってる人はそう言う人なんだと放っておいてご自分と赤ちゃんの事を考えていく事がいいと思います!
赤ちゃん守れるのママだけですから😊
悪阻しんどいですよね…私も今悪阻真っ只中で仕事してます😣
理解してもらってシフト減らしてもらったり迷惑かけて申し訳ないとも思います。
でもこればっかりは…頑張りだけで乗り切れません💦
-
ie
ありがとうございます!
そうですよね!そういう人と思って割り切っていきたいです😭
お互いつわりしんどいですね🥺わたしも頑張らなきゃ…
元気もらえました🥺- 1月6日

ちよ
私も去年の今頃もつわりに悩まされながら担任してました!辛いですよね😭
妊娠は喜ばしいことですよ☺️ 命を授かったのですから💕 つわりがない人もいれば、悪阻で入院する人だっています。妊娠中の体調は人それぞれ違います。 私の頃は…と理解ないことを言う人の話は「へぇ〜大変だったんですね〜」と聞き流しちゃいましょう🤗 妊婦はストレスを抱えちゃだめです! 担任していると責任は重くありますが、子どもたちには担任の代わりになる先生は他にもいるはずです。(極端で言い方悪いですが…)でも赤ちゃんにとっての母はieさんしかいないですからね‼️
-
ie
そうなんですね!!
あと3ヶ月が長いですね🥺
できるだけストレスためないように、頼れるところは頼って乗り切りたいと思ってます!
ありがとうございます❤️- 1月6日
ie
そうですよね!!
わたしはまだ妊娠したことを、伝えてないので、伝える際は意思しっかりもっていきたいとおもいます!!❤️
mi♡
無理せず辛い時は休めるといいですね😌ご自愛ください✨