
産後1ヶ月経ち、やる気が出ず娘に愛情を感じられないことに悩んでいます。体調不良や疲労もあり、暗い気持ちが抜けない状況です。どうすればいいかわかりません。
産後鬱なのかも知れません
年末年始からやる気が起きず、寝てばかりです
寒く風邪も流行っているので1ヶ月になった娘を連れ出す訳にもいかず
1ヶ月過ぎたあたりから娘を見てもあまり可愛いと思えません…
もちろん、お世話はしています
でも、何を考えているか、思っているのかが分からず、この子に私は必要とされているのだろうか…
と思ってしまいます
愛情が無い訳では無いのですが、自分の感情が出てこないという感じです
淡々とオムツをかえて授乳して、になってしまいます
そんな自分に、最低な親だな…と思ってしまいます
胎盤遺残で大変な手術になり退院3日後、新居へ引っ越し、年末年始を迎えるというハードスケジュールを超えた反動かも知れませんが…
産後1ヶ月経つのに悪露が続き、傷が痛み、手術の影響か手足の痺れがあったり自分の体調への不安もあると思います
そして何もしてないのに疲れ切って、ボサボサの髪や顔で鏡を見るのも嫌になります
この暗い気持ちをどうしていいのか分かりません…
- すみれ(5歳4ヶ月)
コメント

るき
私もはじめほんとにかわいいと思えなくて無気力でもう毎日泣いてました😂😂
負の連鎖でいろんなこと考えて私が親でいいのかとか😂
でも落ち着いてきて可愛いと思えるしいまではもう溺愛です😆
大丈夫!時間の問題です!!
ほんとに切羽詰まってやばいと思ったときは頼れる人に少し見てもらって息抜きしたり、なにより寝不足だったので少し仮眠等してました!
産後鬱だったのかも🤔
もう少しです!がんばりましょ😭

m❤︎ママ
毎日お疲れ様です☺️昔の自分を思い出して泣きそうになりました。最低では無いですよ☺️一生懸命子育てをし、オムツを替え、授乳をしているんですから☺✨とても素敵なお母さんですよ☺それは赤ちゃんにも伝わってると思います。周りにサポートしてもらえる方はいますか?私も娘は夏生まれだったので、1ヶ月の時外出はしませんでした。赤ちゃんをおくるみにくるんで、ベランダに出てみたらどうでしょうか。自分の気分転換にも良いですよ☺
私も娘の新生児期〜2、3ヶ月ぐらいは辛かったです。悪露も1ヶ月間続いてました。特に新生児期と1ヶ月のころ、なかなか寝ない娘に対して叱責したことあります。あんまり大きな声では言えませんが、娘を家の縁石から投げようかと思ったこともあります。泣いてても何で泣いてるのかわからない。授乳の時も上手く授乳出来なくて、泣きながら授乳してました。みんなが可愛いと言うほど可愛いと思えてなかったです。毎日必死でこの子を守らないといけないと言う思いの方が強かったからだと思います。1ヶ月検診はもう終わったんでしょうか?長々とすみません。
-
m❤︎ママ
でも今は本当に可愛いです☺✨よく笑いよく泣く子でイライラする日もあるし、人見知りをするから大変だけど、本当に生まれて来てくれてよかったと思います☺
- 1月5日
-
すみれ
コメントありがとうございます
1ヶ月検診は終わり、順調でした
むしろ、私の方はまだ胎盤が少し残っていて、良い状態とは言えません…
1ヶ月検診前までは、子供はよく寝てよく飲み、オムツ、空腹時は泣くので意思表示がハッキリしていてお世話をしていてとても楽でした
最近は授乳してお腹いっぱいになっても寝ず、夜もなかなか寝ず、授乳途中に手足をバタバタさせ口を離すけれど、まだお腹いっぱいになってなかったり…
どうして良いのか分からない事が多いです
出産してもうすぐ40日ですが悪露は終わりそうにないです
胎盤が残っているからかも知れませんが…- 1月5日
-
すみれ
そうですね、せめて笑ってくれたら私も嬉しいんですが…
心から可愛いと思いたいです- 1月5日
-
すみれ
アドバイスありがとうございます
自分の通院があるので、助産師さんに話せそうなら今度話してみようと思います
母乳出すぎかも知れないです…!
口を離すと母乳がボタボタ顔にかかってしまいますし、飲みこぼしている分があったりします
時々むせたりもします
休憩させながら飲ませた方がいいのでしょうか?
色々、ありがとうございます💦
聞いてもらえるだけで楽になります- 1月5日
-
m❤︎ママ
全て初めてだらけですから、わからないですよね😢他の方に返されたコメントを見させてもらいましたが、出産時もかなり出血されたそうで、、。寝不足もあるでしょうし、本当に辛いですよね。
私も悪露は長かったですよ😖1ヶ月検診自体が産後何日かたっていた頃だったのに、検診時もあり、その後も何日か続きましたが、その内になくなりました!その後、生理が来ましたが😭😭
授乳の途中に離すのは吸うのが苦しくなったからか、思いのほか出てきたからかなぁと思いますが、離した時に1度トントンしてみたらどうでしょうか。そしたらまた飲んでくれるかもしれません😖
少しの間抱っこを代わってくれる人などいてくれたら良いんですが。。本当に気休めしか言えなくてすみません😢- 1月5日
-
すみれ
今晩の授乳でトントンしてみる事にします
気休めなんて…本当に気持ちが休まります😭
ありがとうございます
なんだか、自分が本当に辛かったんだなって分かります😢- 1月5日
-
m❤︎ママ
上のややこしくてすいません!さっきの返信です!
でしたら、出過ぎかもしれませんね!私は、うちの子も良くむせてたのを思い出しました☺️すごい!!ボタボタするぐらい出てるなら沢山出てるんですね☺️❤たくさん授乳してるからですね☺️✨
もしかしたら一度にたくさん飲めないのかもしれません!まだお腹空いてるー!って感じで泣いたりしなければ少し休憩して1時間とかあけて、しばらくしてあげてもいいかなぁとおもいます☺️✨助産師さんが言ってたんですが、一度に沢山飲めなかったら、何回かにわけて、回数増やすといいって言ってました!
まだお腹すいてるー!って泣くなら、少しトントンして上げたらいいと思います☺️✨
いえ、何が辛いことがあればママリで相談してください☺️皆さん優しいですからお話聞いてもらいましょう☺️✨- 1月5日
-
m❤︎ママ
母乳の相談だったら母乳外来のある助産院などが1番いいんですが、、。次、産婦人科に行く機会があれば助産師さんに聞きたいことをメモしていって、辛いこと沢山話してくださいね☺️✨受け止めてくれると思います☺️
- 1月5日

びー
本当にお疲れ様でした。全然最低じゃないです。
わたしもマタニティブルーを通り越して産後鬱なんじゃないかと思うくらい産後1、2ヶ月はやる気も感情も意欲もなく生きてました。
産後の出血もひどく悪露も3か月くらい続きました。
ただただ目の前の子を死なせないようにするだけでした。
友人に産後の気持ちの落ち込みは鉄分不足からもなるよと言われ、サプリを取るようになったらましになりました。
時間の経過もあるかもしれません。
気休めかもしれませんが、すみれさんももしかしたら出血や胎盤遺残などたいへんな思いをされているので鉄分不足もあるのかもしれません。
本当壮絶なお産のあと24時間不眠不休のお世話つらいですよね。
なにも気の利いた言葉も言えませんがどうか早く良くなりますようにお祈りしています。
-
すみれ
コメントありがとうございます
目の前の子を死なせない、その気持ちよく分かります
夜、息していなかったらどうしよう…とよく思い、眺めます
その時も無表情なんですが…
貧血はあります
手術で8リットル出血して10リットル輸血をしたので、生死を分けたお産でした
食欲もあまりないので、サプリを取り入れるのも良いかも知れないですね!
ありがとうございます- 1月5日

たろー
1人目を無条件で可愛い‼️愛おしいと思えたのは9ヶ月の時。2人目をそう思えたのは1歳3ヶ月の時でした😅
もう、日常生活を送る事と小さい命を守るために授乳しておむつ変えてを繰り返す事しかできませんでした😂とにかく作業のように日々をこなしていました。
ひどいかもしれませんが、子育てを経験してみて、お母さんも心や時間に余裕がある状態で赤ちゃんと向き合えるような時間が増えなければ、なかなか無条件で可愛いと思える余裕が持てないと感じました💦
私は1人目はハイハイして少し人見知りが落ち着いたころにうちの子めっちゃ可愛い‼️と思えるようになり、2人目は上の子が幼稚園に入りゆっくり2人で過ごす時間が増えてきたときに、うちの子天使だわ〜💕と何をしていても可愛く感じるようになりました…
すみれ
本当ですか😢
可愛いと思えますかね
今はこんな自分に自己嫌悪で辛くなってしまいます
子供にも申し訳なくて
るき
私も最初の2ヶ月間くらいは常にグジグジされギャン泣きされもうほんっとに可愛いって思えず周りが可愛いって接してるのがなんか辛かったです😭
大丈夫ですよ!いまだけです!可愛いってちゃんと思えますよ🥰
るき
悪露もなんだかんだゆって3ヶ月位はつづきました😅
すみれ
そう思える時まで頑張りたいです!
悪露が続く場合もあるんですね
調べてみても1ヶ月で落ち着くと書いてあるものばかりで…
ずっとナプキンをつけていてかぶれてきてしまったりでそれも困っていて