
コメント

みい
4月1日より前に妊娠していても大丈夫ですよ✨

とと
育休は職場の社内規程によるので
1年以上で取得できる会社もあれば
1年半、2年以上でないと取得できない会社もあります。
社内規程は確認されていますか?
-
しゃけいくらめんたいこ
回答ありがとうございます!
社内規定では1年以上の勤続で取得可能と確認しております。- 1月5日

ママリ
会社規定にもよると思います。
私は入社半年後に妊娠判明、入社して1年すぎてから産休に入りました。
-
しゃけいくらめんたいこ
回答ありがとうございます!
今度改めて会社に確認してみようと思います。
ちなみに、入社時に妊娠の可能性がある事は会社に伝えてありましたか?- 1月5日
-
ママリ
言ってませんよー。
- 1月5日

cao*
私の会社は、産休取得日までに1年働いていれば大丈夫です!!

ちゃー
2019年4月1日入社
2020年2月10日から産休入ります。
なんでうちの会社は産休取れました!!
ちなみに育休もとりますが、雇用保険の条件に満たないので育児給付金だけでません。。。

りる
産休は法律で決まってるので取得させないといけませんが、育休は育休開始時点で在籍1年以上経過してる社員に対して付与するとする企業が多いです。
出産予定日4/1だとして予定日通りに出産されたのなら産前産後休暇56日後の5/26〜育休開始日となるので5/26に在籍期間1年経過してることかと思います。
試用期間中も殆どの会社が在籍期間と見てくれますが中には見てくれないところもあるので確認してみた方が良いです。
あと給付金は条件が違いますのでご注意ください。
みい
私は大丈夫でした✋
が心配でしたらそれとなく会社に聞いてみたらいいかもしれないです😌
しゃけいくらめんたいこ
回答ありがとうございます!
今度会社にも確認してみようと思います。