
子供の外出先での食事についてです。皆さんどうされているのか気になっ…
子供の外出先での食事についてです。
皆さんどうされているのか気になっています。
今は外食の時は持参したベビーフードをあげていますが、
そのうち子供も食事を頼まなくてはいけなくかりますよね。
キッズプレートなど、メニューにあったときは気になるので確認しているのですが、塩分量の高さに驚きます。まあ大人の食事も塩分高いんですが💦
皆さん、気にせずあげてますか?それとも何か工夫されていたりするんでしょうか?
外食好きな我が家、子供のためなら行かないというのは全然構わないのですが、出来れば土日は親子三人で遊びに行きたいし、外出先での食事どうしようとこれからのことを考えるとすごく気になっています。
こうしてるよ!など教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ママリ
最近初めてキッズプレートをたのみました!
全部は食べきりませんでしたが、最近初めてあまりきにしなくなりました!
少し前はうどんでもお湯で洗ってから、、とかしてましたが、
もう1歳5ヶ月になるので子供用に作られているものならいっか、、というかんじです!
ポテトとかの塩はかけないでもらってます!

ママ🧸
2歳の息子を連れて頻繁に外食してます。
キッズプレートは子供が欲しがるまであげない予定です。
家ではあげないジュースやゼリーがついているし、おかずは何故か揚げ物ばかりだし、、😵
キッズメニューのない店に行くとこが多いです。
大人の取り分けあげてます。
昨日は和食屋さんのランチで私の炊き込みご飯とうどんを両方大盛りにしてそれぞれあげました😊小鉢のおかずも味を確認して少しだけあげました😊
お寿司中華イタリアンetc.....子供と行っても安心なお店を少しづつ開拓中です♪
-
はじめてのママリ
すごくわかりますー、なんで揚げ物かハンバーグかカレーしか選択肢がないんですかね💦子供用の野菜プレートがあってもいいのに。。
なるほど!そういう風に取り分けしてあげたらいいんですね💡参考になります!私もこれから子供に取り分けできるか意識してお店見てみようと思います😍- 1月6日

ままり
うちは2歳すぎまで白ごはんだけあれば注文し、あとはベビーフードを食べさせてました。
それ以降はキッズメニューがあるところや、自然派のバイキングなど子供も一緒に食べれそうなところで塩分はたまにだから、、と思いあげてます😅
姉は1歳前から大人と同じようなものを気にせずあげてましたし、親がどこまで気にするかですよね…🤔
-
はじめてのママリ
なるほど!そういう手があるのですね。できれば本格的に味がついてるものは3歳すぎるまでは。。と思ってまして(これから保育園入れるので実際難しいかもしれませんが💦)
子供でも大丈夫そうなお店探そうと思います😊- 1月6日

しーまま
店によって子ども向けメニューは色々ですが、王道のお子様ランチみたいのを食べさせたのは1歳半すぎてからが初めてです💡
それもケチャップやマヨネーズ、ソースなどはナシにしてもらえるお店のみにしました😊
ポテトも塩なしにしてもらって、ゼリーやプリンは席に届いて子どもに見つかる前にサッと回収して家で大人が食べてました😅
1歳半まではBF持ち込むか白ごはんだけ頼んだり、うどん(食べる前に冷ますのも兼ねて水に何度か通してました)程度なら注文していましたよ😌
回転寿司だと納豆巻きやたまご、うどん、おいなりさんの中身だけとかあげやすいので、1歳台は特に優先して選んでましたね😅
-
はじめてのママリ
なるほどなるほど、参考になります!ポテト塩無しは聞いたことありましたが、ソース無しにできるお店もあるんですね😳親が回収して食べちゃうというのアリですね!!
回転寿司屋さんってそういう使い方もできるんですね。お寿司好きなんで嬉しい😆ありがとうございます!- 1月6日

k
食べてくれるうちはBFで粘りましたが、1歳半頃からは子供自身が大人と同じものを食べたがるようになりBFの食いつきが悪くなりました💦うちの場合は毎週ではなくたまにだから…いうことであまり気にせずあげています☺️
でも、2歳頃までは入る店を選んだりしていましたが(うどん、和食屋さん、回転寿司など)、それ以降は私自身もあまり気にならなくなってきて、ほぼ大人と同じようなものをあげています!
あと、平日は私と子供だけで色々な公園によく行くので、少し遠めの場所のときはおにぎりorスティックパン、バナナ、アンパンマンソーセージ、チーズなど子供たちが自分で食べやすいものを持参して(お弁当まで作るのはめんどくさいので…笑)、青空ランチしてます😄
-
はじめてのママリ
我が家も食べてくれるまでBFで粘ろうと思います!参考になります。ある程度の年齢までは気を使ってみようかなと思います。
青空ランチもいいですね😊- 1月6日
はじめてのママリ
一度食べさせたら気にならなくなりますかね😂一日の塩分量を軽々超えてしまうものが多いので、これからどうしようかなと思っています。。