※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんちゃん、ちびママ
ココロ・悩み

出産後、寂しさや悲しみを感じ、母親としての自信を失っています。産後うつの可能性があるか悩んでいます。母乳育児の悩みもあり、どうしたらいいかわからない状況です。

産後鬱なのかな?
あんなに欲しくて娘のために姉妹を作ってあげたくて
望んでたのにもかかわらず出産後涙が止まりません。
旦那も協力的で上の子と出掛けてくれて
新生児と2人っきりの状態にしてくれてるんですが
寂しくてたまりせん。
上の子も赤ちゃん可愛い。と言いながら自分のことを我慢してくれてます。
それが余計に悲しくて。娘にとって我慢させてしまってるのと
私にとっての子供は上の子だけと思ってしまいます。
すごくひどいと思います。
可愛いと思えるのも思えますが上の子だけがすごく可愛く見えて仕方ないです。
母乳育児にしたかったのに母乳がうまくでなくて
ミルク育児になってるのもひとつの悩みです。
日中はなるべく母乳を吸わせてますが、
夜はミルクです。
なんかもう気持ちをまとめるのも嫌になってきました。
こんなになるのもダメですね。
本当にどうしたらいいんでしょうか。
涙が本当に止まりません。
ダメな母親です。失格です。

コメント

希望

出産をすると体の鉄とたんぱく質が大量に出てしまうそうなのでそれを食事で補うと良いそうです

  • りんちゃん、ちびママ

    りんちゃん、ちびママ

    ありがとうございます😊

    • 1月6日
3児のママ♡

前の投稿なのにすみません。
投稿後気持ちは落ち着きましたか?😭

まさに今私がこんな感じで毎日泣いてます...
良かったらお話聞かせてください😭

  • りんちゃん、ちびママ

    りんちゃん、ちびママ

    こんにちは!☺️前の投稿でも見てくださってありがとうございます🙏
    下の子が生後1ヶ月になり、上が保育園に行き始めた頃にようやく気持ちが落ちついてきました🤱
    その一ヶ月は体調も万全じゃなく自分の時間もなく、上の子にママ!これして!あれして!に答えてあげれなくて落ち込む日々でした💦
    毎日泣いては子供に心配され上の子に抱きついて泣いた日もありました😂
    一ヶ月もすると2人育児に少し慣れてきて下の娘も多少ほったらかしても大丈夫かな?と気持ちになり、上の子と2人でお風呂に入ったり外に出れるようになってからは保育園のあと公園に行き遊ぶようにしています😭
    今はすごくお辛いと思います。なんとも言えない気持ちになり、寂しくなっては落ち込んだりと。。
    それも自分で理解できてるのに気持ちが追いつかない状況かもしれません😭💦
    毎日泣いたっていいんです!旦那にも聞いてもらえなくても気持ちをぶつけてました!
    強くなれ!と言われましたが、そんなのいい!話を聞いてくれ!と一方的に泣きながら話をしたりもしました!
    一ヶ月。。長くてしんどいですが1ヶ月もしたらお散歩や、お出掛けを楽しみに後半は頑張りました!🥺
    本当に毎日お疲れ様です🙇‍♀️上の子にも下の子にも全力で答えてあげなくてもいい時期と割り切ってたまには掃除もしない!ご飯も手抜き!の日を作って今日はママの日!とだらだらとドラマを見たりするのも大事です!
    なんか答えになってなくてすみません🙇‍♀️💦
    でも時間が解決なんて言われたくないかもしれませんが時間がたてば気持ちも落ち着いてきました😭

    • 2月18日
  • 3児のママ♡

    3児のママ♡

    こんにちは\(^^)/
    1ヶ月ぐらいで落ち着いたんですね😭
    上の子に我慢させてるなとか寂しい思いさせてるなって毎日考えて毎日泣いて旦那 義母 実母の前でも号泣する日々です。私も上の子に抱きついて泣きました。
    上の子に我慢させてるなとか寂しい思いさせてるなとか思わなくなりますか?💧私が考えすぎですが上の子はそこまで気にしてないんですかね?😭

    再来週で1ヶ月なりますがかなり長く感じます。
    お疲れ様ですのこの一言でも本当に救われます😭ありがとうございます。
    経験された方のお話を聞けて本当に安心しました。
    上の子優先にしながら出産前と同じように接しればいいんですかね...

    確かに時間が解決してくれますよね😭

    • 2月18日
  • りんちゃん、ちびママ

    りんちゃん、ちびママ

    みんなの前で泣いていいんですよ☺️こればっかりはどうしようもないと思いました😭
    そうですね!ママは一番お姉ちゃんが大好き!とか抱きしめたりとかはいっぱいしました💓
    あとは下の子のお世話を一緒にしたり。。
    お姉ちゃんやから我慢して!っていう言葉だけはどんなにしんどくても言わないように今も心がけてはいます💦
    けど上の子も妹とお散歩できるようになったりお風呂にも一緒に入れるようになったりしたら産まれる前の感じに戻ってきました🥺
    それまではママがいい。寂しいなど言ってましたが、一ヶ月を切りに変わってきました🥺❤️
    あと2週間長く感じるのわかります!産むまでは1日早かったのにいざ産むと長く感じるのすごくわかります😭
    今でも旦那の休みの土日まであと何日。。と数えてしまいますが夜の一日の最後に自分で自分を褒めてます!笑
    今日も家事ができた!育児もがんばった!よくやった!と褒めてはママリを見て今日もお母さん達は一緒に頑張ってたんだなと思ってみたりしてます!笑

    たまには上の子優先じゃなくても下の子に優先、自分優先でもいいと思います!
    それも自分を辛くしてたのもあるかな?と思いました!
    周りから上の子よく見てあげて!と言われてたので、頑張らないとと責めてしまってたので😂💦

    私は生後3週間の頃に家の周りなら抱っこ紐つけて暖かくして上の子と散歩ぐらいしましたよ!
    少しの間なら大丈夫だと思います🙆‍♀️それだけでも気持ちがすごく楽になりました!
    あまりにもだったら家の周り散歩にでも出てくださいね!
    くれぐれもお母さんの体調に気をつけてくだしい🙏❗️

    • 2月18日
  • 3児のママ♡

    3児のママ♡

    昨日は上の子の保育園の先生の前で号泣です😭( 笑 )
    とにかく上の子に愛情表現してたら上の子も早く落ち着いてきそうですね☺️🤝
    お姉ちゃんだから我慢して←は私も言わないようにします😭
    お~散歩したりお風呂したりで1ヶ月を切りに変わったんですね😳💓
    自分を褒めるんですね😆今日からやってみます!

    確かに周りには上の子優先!ってめちゃくちゃ言われます。

    家の周りを散歩もやってみます⸜(๑'ᵕ'๑)⸝
    体調に気をつけながら上の子が早く落ち着いてくれるの願います😭!

    • 2月18日
  • りんちゃん、ちびママ

    りんちゃん、ちびママ

    わかります!誰と話してもその時期は泣いてしまってました!笑😂
    そうですね!愛情表現いっぱいしました!
    でも子供って頭いいんです!わがままを通そうとしてだって寂しいから!と言い訳を覚えたりしました!笑🤣
    本当に寂しい時とこれを言ったら許してくれると思っていってる時があったのでそこはちゃんと注意しました🤣❤️
    周りのアドバイスも助かりますが自分流でもいいやと思い切ってください!☺️
    頑張れー!とはあまり気負いすぎるので言えないですが寂しくなったりしたらここに書いてくれても私すぐに返信するので書いてくださいね!
    1人じゃないですよ!😊💓

    • 2月18日
  • 3児のママ♡

    3児のママ♡

    はー同じ方が居て状況も似てて
    安心しました😭❤️❤️
    寂しいからって言い訳するんですね( 笑 )
    私もそれされたら注意します🤣
    まだ2歳で寂しいとかあまりわからないと思うんですが寂しい思いしてると思いますか?😭

    も~ママさん優しすぎます😭!!
    またまた涙ポロリです。
    1人じゃないですよね😭こんな私に付き合って下さり感謝します🙏💕

    • 2月18日
  • りんちゃん、ちびママ

    りんちゃん、ちびママ

    私もその時の気持ちわかるので😭💕
    本当に子供ってすごいなってのと気をつけないと見られてるなって思わされますよね🤣
    2歳半は少しいろんな事が分かり始めてきた時かな?と思うので自分の気持ちを表現するのが難しいかもしれませんがやっぱりママが少し変わったのはわかってると思います😭💦
    けどこんなにも子供のことを思ってるぴょんさんに育てられてるんだからすごく優しくて良い子なんだろうと思います😊💕
    ママがどうしたら喜んでくれるだろう?とか笑ってくれるだろうとか子供なりに考えたのをぴょんさんなりに受け止めてあげれたらいいと思います🥺❤️
    一緒に頑張りましょう🤣💕

    • 2月18日