※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

育児や家事を手抜きしてもいい?神経質にならなくてもいいって言われたことある。やること多くて休みたい。やるならやってほしい。

育児に家事、
少しは手抜きしてもよくないですか?
だめですか?
旦那に、○○した?とか育児家事について言われます、たまに。
確かに子供のためってわかるけど、最初の頃そんなに神経質にならなくていいって言われた事あるけど…
その言葉はなに?
やること沢山あって、休める時休みたいの
何か言うならやって!って思うのは私だけでしょうか?

コメント

まま

何かやれとかやった?とか聞く前に自分でやれって思いますね
やってないんじゃなくてやりたくても出来ない事も多いのに!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ほんとそれです!!
    じゃあやってよ、ってなりますよね😭

    • 1月5日
あゆ

うちの旦那も言います💦
ご飯食べているときにオムツを交換してないとか。(愚図ってるとき)
掃除機かけた後におやつをこぼされて拾うけど掃除機かける暇も体力もなくなってかけてないときに限ってそういうところに気づいて「いつ掃除機かけるの」とか言われます

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    イラッとしちゃいますよね!
    じゃああなたがやって ってなりますよね!
    でも言ったら言ったでもめるかもしれないから、私は心の中でカッチーン となってます笑

    • 1月5日
ミロロ

手抜きこそが家事育児です!笑
うまいこと抜くとこ抜いてやらないと、もちません。
休めるときに休んで抜けるとこ抜いていきましょう★一回してもらったら良いんですよ‼️これが毎日です。私の父はわしが一生懸命働いて稼いできたんだから家事なんてやって当たり前。って思ってます。稼ぎもないくせに。って、、、。だから毎日えそうな態度で。年末年始と実家いますが母親への態度に腹が立ち毎日のように喧嘩してます。やらない人に限って言うんですよね。。
私の旦那は専業主婦の私に毎日大変なのにありがとうと言って、家事育児をすごくしてくれます。これを当たり前と思ったらいけないんだなぁと改めて感じました。

ねこ

「◯◯した?」って言われたら「まだやってないからやってくれるー?」っていいます

にゃん子

まだ2ヶ月大変な時ですよね。手抜きしたって全然いいんですよ。私も今は育休中ですが、料理は最近はほんと作る気力なくかなり手抜きしてます😅
それでもイライラしてしまいますから😅

チックタック

育児のことなら私は
「気づいたらやっといて〜育児は私の仕事じゃなくて2人の仕事だよ」
っていいます
家事は、専業主婦なら自分の仕事なので
まあ、少しなら許しますが
多くを求めるなら
反論します(笑)

ママリ

男の人は、妊娠も出産も授乳もできないんだから、せめて家事育児ぐらいやりなはれ😇と言います🎉🎉

りささん間違ってないです😇❣️

はじめてのママリ

まだだよ〜パパお願いねー!って任せてありがとー!って言っておきます。笑

いくみ

そうそう、やろうと思ってたけどできなかったんだよね、私がお皿拭いてしまうから、あなた食器洗ってくれる?とか言ってみたらどうでしょう?

こちらはサボる気はなかったけどできなかった、だからいっしょにやってしまおう、という提案です❤️

それで旦那さんがやろうとしないなら、言いたいだけかもしれませんが…。

あとは、1日のだいたいのタイムテーブルを書いて、見えるところに貼っておき、それをいっしょに見ながら説明したりとか…?それなら前後のこともわかりやすいですし、旦那さんも納得しやすいかもしれません😊