
長くなりますし、文章が分かりにくいですが、どなたか読んでいただける…
長くなりますし、文章が分かりにくいですが、どなたか読んでいただけると嬉しいです。
正月に義実家へ2泊で帰省しました。
2泊目は、義母の実家に集まるとのことで泊まりました。
その集まりには、義母の妹家族(幼稚園児二人含む)、義祖父の80代の妹夫婦も来てました。
義母の実家は、低いテーブルにハサミが置いてあったり、お湯の入ったポットが置いてあったりと、一歳の息子から目が離せませんでした。
また、義母の妹家族の子ども達とも遊んでおり(他の大人はあまり相手をせず、自分たちの話に夢中)、ほとんど食事の準備や片付けはできませんでした。
それは私も悪かったと思います。
1泊して翌日の朝、また子ども達を見ていました。
するとキッチンから「○○さん(私のことです)になにか頼もうと思うと、ふらーっと居なくなって何も頼めんわ」と言ってるのが聞こえました。。
その場には旦那含めて5.6人いましたが、私はその場にいないと思っての発言のようです。
この発言がずっと頭から離れず、もう行きたくないと思ってしまいました。せめて私が帰ってから言ってほしかったな、、私も子どもを見るのに必死になりすぎてたのかな…でも誰もちゃんと息子のこと見てなかったし、、
長くなりましたが、私はこの発言が誰が発したのかが分かりません。おそらく旦那に聞けば分かります。知りたいんですが、聞いたらその人のことを悪く言ってしまいそうです。それは旦那も気持ちがいいものではないよなあ、、、と。
このまま無かったことにするか、やっぱり気になるから聞くか迷っています。。。
- そう(6歳)
コメント

新米ママ
私もそんな事沢山あります
周りが気遣ってくれないのは本当辛いですよね😭
私は気になったら本人にでも聞くタイプなのでとりあえず嫌われても子供を守り、後々何も出来なくてすみませんって言ってますよ😊
義実家って本当嫌ですよね😭

ママリ
まずは帰省お疲れ様でした💦
誰が言ってたか…は聞いてもいい事ないから聞かないことをオススメします。多少スッキリはするけど、今後その人と上手く話せなくなってしまって、「話がつまらない」とか「私のことを嫌ってる」とか余計色々嫌味を言われると思います。
-
そう
言われてみればそうですね💧私はたぶん根に持つというか、苦手意識をもってしまうと思います💧
今後のためにも、今回は聞かないことにしようと思います😊
回答ありがとうございました✨- 1月7日

退会ユーザー
何となく、その状況をお察し出来るのは、義実家だからこそです。
実家でも、「これ危ないなー。」「ご飯の支度や食器洗いすらも、子供のことを見てると出来ないなー。」と思うので、勝手がわからない義実家では余計にそう思います。
特に娘は、私が居なくなると泣いて甘えに来たりするので、中々手が離せなかったりします。
お正月は親戚の子供達もいる中で、怪我しないか・怪我させないか、そういうことを必然的に小さい子供を持つ親は考えると思いますので、見ないという選択肢はほとんどないと思います。
誰かに頼めたら少し手伝おうと思ったりしますが、義実家での手伝いは逆に余計なことをしないかな?と思ってしまうので、様子を見て食器洗いをする等…という感じです。
旦那さんが親御さんの味方をする方ですと気分を害することもあるかと思うのですが、もう自分の家族ですから、気になることは聞いても良いと思いますよ!
どういう意味合いだったかな〜、私が見ないと誰も見ていないから心配だったんだよな〜と相談するような形で聞いてみたら、いかがでしょうか☺︎??
-
そう
そうなんです😣息子は暴れん坊で、一番小さいながらも他の子に怪我させないかも心配で💧
あとは旦那への聞き方も大事ですね✨今回はもう聞かないことにしたのですが、今後のための勉強になりました😊
回答ありがとうございました✨- 1月7日
そう
義母には何もできなくてすみませんといつも伝えてるのですが、今回は他の方へきちんと伝えられていなかったかもしれないです💧
私も気を付けます😣
回答ありがとうございました😊