※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

地元の人気占い師に息子の言葉の遅さを相談したところ、心と頭が離れているから遅いと言われました。どう思いますか。

私の地元で当たると人気の占い師(霊視)の方が居て、年に1回行っているのですが、つい最近義母と二人で行った時に、
家族の事を見て欲しいと言ったら、息子の言葉が遅い事に悩んでいるんですねと言われて、
実際2歳半で単語は15個程度です。
その事について、頭と心がまだ離れて今の状況に満足しているからこそ遅いですと言われました。
連れてきたら頭と心を繋ぎますと😅
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

頭と心を繋ぎますって😂😂
それが本当にできるなら、子供の発達に
悩むお母さん 世の中ゼロ人ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ホントそうですよね😅
    今回お医者さんの診断結果で、
    今の所はまだ発達の経過を見ると言う感じになりました
    ついつい幼稚園に通う前に友達と話せるようになるといいなと焦ってしまうんですよね😅

    • 6時間前
こんこん

うちの子は発語らしい発語が1つしかなくて、ただ言語理解と名称把握は出来ているようで専門の方も「なんで喋らないのかわからないくらい理解してる…なんで?」て感じでした。
恐らく喋らなくても親に伝わってやってもらったりしてるので、喋る必要が無いと思ってるのかもと言われました。

発達具合としては正直心配ですが、五体満足、例えなにか特質があったとしても我が子は我が子にかわりないし、我が子の自然な成長過程を見守りたいという気持ちもあるため、私なら利用しないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    利用しない方が良いですね💦

    幼稚園は決められました?
    発達が遅いのもあり悩んでいて、私立も公立も色んな所を見学に行っているのですが、決めたポイントなどありますか?

    • 6時間前
  • こんこん

    こんこん


    今保育園ですが、私が育休になるにあたって1度退園になるため来年4月から入れる幼稚園検討してます。
    妊娠後期で見学出来てないので説明会申込すべて旦那に任せますが、バス通園可、もしくは自宅から近め、クチコミでのびのび系という条件で、2園が候補です。

    見学出来てないので条件だけで決めるしか無いのですが、運良く第1希望園の合否後に第2希望園の申込があります。

    園の先生としては周りの子を認識したり一緒に遊んだりして社会性が出てくるのは3歳すぎてから、とのことなので幼稚園に通えるようになる年くらいから刺激があると一気に開花する可能性が高いかもですね。

    うちの子はその園の先生理論では、発語無い子は3歳でもいるし、ひとり遊びや自分のことしか認識してないのは現状普通ですよ〜て感じらしいです。

    • 5時間前