
曾祖母が遠慮してしまい、孫が危ない行動を取っていることに悩んでいます。仕事中に娘を預けているため、怖い思いをしています。曾祖母に止めてもらう方法を模索中です。
モヤモヤが止まらないので相談させてください。
毎週末実家に預けて仕事に出ています。
曾祖母(私の祖母)が曾孫のことが大好きなので実母実父は私が仕事中娘を連れて曾祖母の家へ遊びに行き、曾祖母は週に1度遊びに来てくれるのが生きがいになっています。
そして曾祖母は誰かいると遠慮してしまうタイプなので
娘と二人きりで2階にこもって遊ぶのが楽しくてたまらないようです。(その間実母実父は1階におり、2階に行こうと誘うのは娘です。)
今日仕事休みでたまたま娘と2人で曾祖母の家に遊びに行きました。そして娘が誘い曾祖母とふたりで2階に行きました。しばらくして様子を見に行くと、娘が窓から身を乗り出して外を見ていました。(今にも落ちそう)
危ないと言うと曾祖母は掴んでるから平気と言います。
しかし、抱き抱えてるわけでもなく服の裾を掴んでるだけです。その場では娘にやめなと止めたのですが私は帰ってきてからモヤモヤが止まりません。あのまま落ちたらきっと死んでしまいますし、娘が死んだら曾孫を1番可愛がってくれてる曾祖母も悩んで死んでしまうと思います。
私がいるときなら2階について行くのでいいのですが
私が仕事で居ないので本当に怖いです。
預かってもらってる身ですし親にもあまり強く言えないです。それに曾祖母は悪気は一切ありませんし、あまり強く言うと遠慮してしまい可哀想です。私は曾祖母が大好きなので角が立たずにやめてと言える方法を考えています。
旦那に相談しても辞めさせなくていいよと言い話になりません。みなさんお知恵をお貸しください、
本当に悩んでいます
- りり(1歳5ヶ月, 7歳)

あかり
実家に預けるのをやめて保育園か幼稚園に行かせたほうがいいと思います。
ご近所で似たケースですが、高齢者に子どもを預けていて、死んでしまった例を知っています。その子どもは祖父母が気がつかないうちにハイハイして家から出て、川に落ちました。

ごめんねピーマン
いくら悪気がなくても危ないから辞めてとハッキリ言うべきだと思います
他にも遊び方はいろいろあるはずです
なにかあってからだと全員が後悔しますよ
コメント