※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴ
ココロ・悩み

旦那の祖母によるしつこい要求とお金の問題で悩んでいます。他の方も同じ気持ちか分かりますか?

批判ご遠慮ください。
旦那側は母子家庭で育ってきましたが、
父方の祖母とはまだ付き合いがあります。
ただその祖母がかなり苦手で
家にももう行きたくないと思ってしまいます。

家から1時間程度のところなのですが、
頻繁に家に来い(旦那に会いたいのかひ孫に会いたいのか不明ですが)と連絡が入り、
行ったら行ったで、お金がない発言をしてきて
妊娠中でも体調なども構わず女が動けスタンスでなんでもやらせてらきます。
さすがに今回お正月なので息子にお年玉あるかな?とおもったら帰り際までなく…
最終的に旦那が「お年玉は?」と言って
しぶしぶ千円持たせてくれた感じです…。
遠方から遊びに行って一言もなく、こき使うだけ使われて、何だかとてもモヤモヤしてしまいました。
色んな事情があると思いますが、ちいさい頃からお婆ちゃんは遊びに行ったら必ず手土産やお小遣い持たせてくれて、
会わなくても
事あるごとにお金を渡してくれる環境で育ったのでギャップがすごくて…
もう小さい頃に離婚した側の祖母なんでそんなに頻繁にわざわざ遊びに行かなくてよくない?って感じです…。
私が心狭いのは分かるんですか、旦那にはさすがに言えないですし、同じ気持ち分かる方いませんか?😭

コメント

deleted user

わかります!
旦那は父方の方に育てられましたが、生みの親、母方の方に盆正月とかだけですが行ってます😅
生みの親なので、会いたいのは分かりますが私も行く必要ある?って毎回思います笑
良くはしてくれるんですけど、別れたはずの父親の話しだしたり昔話されるのでついていけず😅
しまいには、スナック開いてその名前を息子の名前にしたみたいで…。
いや、会った時に相談しろよ。ってめちゃくちゃ思いましたけどね😭