
年末から姉と折り合いが悪く今日大喧嘩になりました。きっかけは私が仕…
年末から姉と折り合いが悪く今日大喧嘩になりました。
きっかけは私が仕事の日にうちの実家で餅つきを年末した際に、姉の子の姪っ子が私が我が子に買っておいていた粘土を勝手に開けて使っていました。色も混ぜてしまい、ぐちゃぐちゃになっていて。。姪っ子は小3です。姉は自分の子供がそれをしたことも気づいておらず、姪は人の家の冷蔵庫を勝手にあけたり食べたいものを勝手に食べたりちょっと問題児です。でも私は可愛いからとても可愛がってきました。今年も服を買ってあげたりと本当に今まで可愛がってきました。でも、私が腹が立っているのは姉で、そういう姪をきちんと見ていないしその都度教えず放置。
今回も私が帰宅して使われた粘土を見て怒っていたら、姉は今までみんなで楽しく遊んでたのに空気乱してみんなかわいそうやで?と。私もイラだっていたのもありますが、我が子の粗相をさておき、私を攻めてきたことが余計に腹立たしくてそのまま年越しました。実はその日にもう一つ壊されていたものがあり、買ってまもないアンパンマンの豆イスがワタが出て音が鳴らなくなっていました。ただ破れているというより、布が切り取られているようで足りなくなっていました。もう腹が立って腹が立って、今日みんなで集まって言ったところ、誰もしていない、そうなったとしても故意じゃないから…と。粘土も椅子も新しいの買っておいたからで処理され、私はちゃんとごめんと言って欲しかっただけ。新しいのに替えたらいいわけないですよね?
- ひので(6歳)
コメント

二人ママ
なんだかモヤモヤしますね。。。弁償したらいいという問題ではないですよね。
弁償できないもの(例えば他の人の心や思い出の品)だったらどうするんでしょうか。。。

ママリ
それは姪っ子さんのためにも良くないですね💦
教育方針というか、感覚が違うとイライラしますよね。
うちは妹と姪っ子が一緒に住んでるので凄く気持ちわかります!
-
ひので
そうですよね。姪のことを知ってるが故に簡単に流せませんでした。
- 1月3日
-
ママリ
私は一緒に住んでいる事もあるので姪っ子を呼んで何がいけないかやどうすれば良いかを話したりしますが、一緒にいなければそういう事もしにくかったと思います。
どこまでして良いか難しいですよね💦- 1月3日

みーこ
教育方針は姉妹と言えど口出せるものではないし、縁を切れる間柄でないなら、弁償してもらったらそれでいいかなと思います。
姪がどう育とうと姉の責任ですし、弁償する気があるだけマシかなと。
-
ひので
そうですか💦やっぱり他人に迷惑をかけたらごめんなさいは教育方針以前の人として…の部分かと思います。お金云々でもなく。
- 1月3日
-
みーこ
人に迷惑をかけたらごめんなさいは常識と教えるのが普通の親なんでしょうけど、そうでない親もたくさんいますから、いちいちイライラしてたらキリがないかなと。
もう結構大きなお子さんのようですし、今更直していくことも難しいと思いますから。
自分が先に産んでたなら言うかもしれませんけどね。- 1月3日
-
ひので
そんな時代なんでしょうか…
確かに私が妹だから姉はわたしには上から言ってきます。私が妹だから謝りずらいのでしょうか。。そんな事関係ないはずなんですが…考えたらキリがないなんてサラッと思えない私がバカなんですね。。- 1月3日

yu(*´ω`*)
最近よく聞く怒らない育児ってやつなんでしょうか…?
小3にもなってそれでは、姪っこちゃんがかわいそうですね。
私も「弁償したからもういいでしょ」という態度を取られると余計に腹が立ちます。
-
ひので
姪っ子は色々問題児なんで姉も過剰反応しているところはありますが、私に対してはきちんと対処すべきだと思いますけどね。
- 1月3日

ぽむこ
悪いことをしたらまず謝るのが当たり前ですよね。うちの3歳の下の子も、イヤイヤ期ながらもちゃんと謝れます。
叱らない育児派なのかな?でも、ありがとうごめんなさいが言えるようにはしてほしいですね。これから先の姪っ子さんのためにも。
-
ひので
うちの1歳8か月の子どもも悪いことと伝えてごめんなさいは?と言うと、それなりのごめんなさいは言えます。姪にはいったのですが、私が怒ってて怖いのか何なのか返事もせずツーンとしていて余計に腹が立ちました。だって3年生の女子って大人の思考分かりますよね?叱らない育児ではないのですが、私が妹だから下手に出れない姉のプライドなのか身内の甘えなのか…身内でも分かりません。
- 1月3日

みーみ
うちの1年生の子でも誰のかわからない粘土などは勝手に触らないですし、椅子の布を切り取る⁈なんてもってのほかですよ💦
リルリルさんが怒るのも仕方ないと思いました💦
そして姪に怒らないのは寛大ですね、私なら姪にもイライラします😅
小3って、言ったことは十分理解できると思います。
お姉さんにももちろん言いますが、おばとして、面倒ですが姪にいけないことだと教えてあげられたらいいのかなと思いました😌
今回は身内の話ですが、お友達にやったりしたらそれこそ大変です💦
まぁ、そうやってお姉さんも成長してくれたらいいんですが😅
-
ひので
いえ、姪にも注意したんです。分かるよね?あかんことって!…と。でも反応なし。。余計にイライラ。。姪にも今まで色んなことを散々言ってきました。かわいいのですが、最近我が子が可愛くて姪や甥がそれほど可愛く思えなくなったのも今回許せなかった理由です💦それに姪も甥も小学生になり可愛げもなくなってきましたので余計に可愛く思えず。。
- 1月3日
ひので
そうですよね…ちゃんとやった子にごめんなさいと言って欲しかっただけです。。子どものしたことなので子どもは許せますが、保護者にはちゃんと対応してもらわないとイラっとします。身内でも他人でも。