※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

姉の子供の面倒を見ているが、姪っ子の行動に困っています。姉が強く言えず、私たちが疲れています。どうすれば良いでしょうか。

皆さんの姪っ子甥っ子のこと面倒観てますか??
大きくなれば適当に遊べるけど0.1.2歳の子だとどうですか??

私には姉がいます

姉の子は2歳で私の下の子と同級生です

姪っ子はイヤイヤ期入りました

実家で集まるときに姪っ子の面倒を私達夫婦がずっと見てて、ご飯のときも私の隣に常にいます。

下の子に姪っ子が手を出してしまい、その時姉は見てない姉の旦那も見てない
姪っ子だから怒れない
「姪っ子ちゃん、下の子くん痛いからやめてくれる?」言いました
やめずエスカレートして、流石に姉に言いました

そんなことするはずないみたいな感じで言います
毎回それ。もう疲れちゃう

姉は適応障害で強く言えない何か言うなら母に言って母から伝えてもらうっていう感じになってます

もう姪っ子嫌い。姉も嫌い。姉の旦那なんてもっと嫌い

コメント

はじめてのママリ🔰

すっごくお気持ち分かります。
私も毎週末当時シングルマザーで飲み屋で働いていた妹の発達障害の保育園児を私の家で見てましたから。お泊まりで食事も与えてたし、もういつも喧嘩だし、家の中ぐちゃぐちゃでイライラしてました。
娘より姪っ子は2歳歳上ですが、ママに甘える姪っ子大嫌いで、今小学校5 年になりましたが、今でもママを取られるみたいに思えて大嫌いです。
妹からは見てもらって当たり前。感謝の言葉もおやつ代だってもらったことありません。
姉妹ってトラブルありますよね😭💦
そちらもお姉ちゃんも気を配って見ててくれたらいいのに‥
するわけない発言する前に自分の子見てよ‥ですよね~
お互い大変ですね‥😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の娘もそう思ってるかもしれないのでほんとに気をつけます😭
    ね、ほんとにそうなんです!!!
    ご飯代もおやつ代ももらったことないし、
    息子が離乳食期のときは好きだからという理由で奪ってまで食べてました。なので二個持ち歩きしてました。。。それなら親が買えやって思ってました😇
    姉妹はほんとにトラブルありすぎます‥
    姉妹じゃなくてもう一人いたら違ったのかなって思います😌
    ほんとにそれです。自分子を見て〜。
    ほんとに大変ですね😇お疲れ様です

    • 8月5日
ママリ

一歳の姪っ子の面倒みてますー!
というか、たまにしか会えないから可愛くてついつい🥹
食事やお風呂等のお世話はしませんが、着替えやお風呂上がりの保湿なんかはたまに手伝ったりもします✨

でもそんな感じの姉と姪なら絶対面倒みたくないです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月1は必ず会ってます。多ければ月4とかです😇
    その可愛さがもうないです😭
    嫌なことしかしないっていう印象強すぎて😇
    補助くらいならやりたいしやれるよって思うけど、ご飯食べさすのも私、お風呂入れるのも私達

    もう可愛くないって思い始めた時点で終わってますよね😇😇

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    そんな可愛く思えない子のお世話とか無理ですよね!
    しかもやってもらえて当たり前みたいな感じも嫌ですね😇

    ママの隣で食べな〜って言っちゃいそうです笑
    シッターじゃないですもん😂

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言い方悪いですけど
    何でも奪い取るわがままの小娘にしか見えてなくて😭😇
    そう!それなんです!!ありがとうとかあればまだしも!!!!

    言ってます笑
    ママの隣で食べなよーまま可哀想だよー?パパも寂しがってるじゃん!
    って、そう言ったらママあっち行ってと別のテーブルへ移動しろと言ってました

    ほんまにです。
    シッターならシッターなりにシッター料もらいたいです!

    • 8月6日