※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

心配し始めたら止まらず…アドバイスいただきたいです。半分愚痴なので長…

心配し始めたら止まらず…アドバイスいただきたいです。
半分愚痴なので長いです。すみません。

地方田舎暮らしのフルタイム共働き20代後半夫婦です。
世帯年収800〜900万円(2人とも昇給あり)
マイカーあり、ローンなし
子供なし(1人目妊娠中)

マイホーム購入の検討中です。
夫が希望している大手ハウスメーカーさんでは土地代含み税抜き・オプションなしで4,900万円と言われました。
営業さんはこのくらいなら余裕で払える、アパートと変わらない、太陽光発電があるのでむしろお得…などなど、耳触りの良いことばかりで正直あまり信用できません。
ペアローン前提なのが1番憂鬱な原因です。

今の所、よほどの病気や事情ができない限り出産しても育休後に復帰し定年まで働き続ける予定ですが、だからといって「ペアローンでいいか!」とは思えません。
妊娠前から何度か打ち合わせをしており最初は「働き続けるしかないしがんばるぞ!」くらいの気持ちだったのですが、妊娠が発覚し、自分の体力やキャパ、金銭面の不安を強く感じるようになりました。
子どもが大きくなればどんどんお金がかかるだろうし、それに合わせて車の買い替えも必要だろうし…

今の時代、多少無理しないと家は変えないとわかっていますがどうしても前向きになれません。
営業さんには迷ってるということも伝えていたつもりなのですが、土地の所有者の方に連絡を取って契約の方向で進めているようで色々進んでいるみたいです。(土地の整備など)

それを聞いた時営業さんに「まだ比較したいんですが…」とお伝えすると、「ママリさんが進めていいって言ったから進めたので先方もびっくりすると思います😅もう土地の整備とかもしてますし…まあ僕からはアレなんでご自身で言ってください。お金かかるかもしれませんね💦」みたいな感じで言われてそれも憂鬱な原因の一つです。
言った言わないの水掛け論なので先方には正直に伝え謝罪する予定です。

大手ハウスメーカーの方が安心なのかもしれないですが、建てた後のことまで考えていただいてる感じがせず、実質○○万円お得!太陽光で○○万円は浮くからローンも実質○○万円!みたいなプレゼンばかりで本当に嫌です。

工務店さんは規模は小さいですが、「ママリさんが無理なく返済できる金額の範囲で理想のお家をつくりましょう!」と言ってくださりそちらでお世話になりたいのに夫が納得せず…


無理して家建ててローンに追われて節約しないと!とカリカリするくらいならアパートやリノベーションでもいいんじゃないかな…と思いますが、夫は「とにかく早く家が欲しい、契約を決めたい」の一点張りです。
つわりのぶり返しもあり体調悪い日が続いてることもあり、疲れるなと感じます。
もうそんなに譲れないなら1人でローン組んで建てたら?と言ったら「俺1人でいくら借り入れられるんだろう」と言われ終わりました。
夫のことは好きなのに家のことになると話したくなくなります。


私が心配しすぎてるだけでしょうか。
建ててしまえばなんとかなる(なんとかするしかない)と割り切れるものでしょうか。
みなさんの経験談などあれば教えていただきたいです。
文章ぐちゃぐちゃですみません。

コメント

さくら🍯

旦那さん。
早く手に入れたいのはよーく分かりますが、不動産に任せきりで下調べしないと後悔しますよ。
太陽光だって維持費や処分する時にいくらかかるのか。そもそも太陽光乗ってなければもっと安く買えるのでは?

「家買うのは良いけどペアローンは絶対に組まない。それを承諾するなら話進めよう。」で押し通してみては?
気に入らなかったら引っ越せば良いみたいなお金の余裕があるなら全然見切り発車で良いと思いますけど、、
旦那さん、額が大きくて現実に脳が追いついてない感じが不安でしかないです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くも悪くも「なんとかなる、するしかない」というタイプなんですよね…
    そこに救われることもあるのですが、今回ばかりは後戻りできないので不安で💦

    職場の先輩方も奥さん専業で旦那さん一馬力(収入500〜600万円)、子どもあり、ファミリーカーありみたいな方が結構いるので、家買うのが当たり前みたいに思ってるようです😰
    二馬力でも不安なのに!とびっくりです…

    先日、耐えかねて「おむつもミルクも高いんだよ。ローンがあるからって子どもに我慢させられない。万が一障害があったら?私が働けなくなったら?言われるがままそこ(大手)で建てるなら1人でローン組んで」と強めに言ったら夫なりに感じたことがあったようで色々調べていました💦

    長い愚痴を読んでくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
ままり

上の方の意見の通りに旦那さんへは対応がベストだと思います!
自分1人で組めないローンを奥さんが納得してないのに押し通すなんて、なに言ってんだ〜って話です!

なお、HMの営業の言ってることは気にしなくていいです!
そいつが勝手に進めたのにお金が発生するかも…とかふざけるなって言って大丈夫です🙆
契約書交わしてないのに勝手に進めたのはそっちでしょ!ってだけなので、契約書交わしてないですよね?でOKです!

あと太陽光は災害時対策とかはいいですが、経済的には別にそこまでプラスなものではないと思います。
ちゃんと金額内で収めようとしてくれる信頼できる会社にお願いした方が後悔ないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫には強気にでたいと思います🙇🏻‍♀️

    そうですよね💦
    契約書も交わしてないのに急に「もう土地の整備してくれたみたいです!」って電話きて「え…なんで…??」って感じでした😭

    そうですよね…私も災害対策でのせるならありかな?と思ってたのですが、営業さんがあまりにも「お得です!」のゴリ押しすぎて不信感しかなく…
    もう一度夫に工務店さんの魅力を説いてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    旦那さんは欲しくて仕方ないんでしょうけど、本当に高い買い物なのでよく考えた方がいいです!

    そのHMの営業は本社クレーム入れて良いレベルですよ!(私なら晒してしまいそう笑)

    結局家の性能ってHMだから、ではなくどれだけ良い部材で建ててその後メンテナンスしていくかなので、個人的には工務店でできる限り良いものを使った方が全然良いと思います!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔する部分出てきても簡単に変えられませんもんね…💦

    私もイラッとしてしまって途中から話聞く気もなくなってずっと空返事でした🫠
    もしこのハウスメーカーさんで建てることになっても営業さんは変えて欲しいな〜と思ってしまいます。
    お互いの話に食い違いがあってももっと言い方あるでしょ…と🥲

    本当おっしゃる通りです🙇🏻‍♀️
    建てて終わり!ではなく、長く丁寧にお付き合いしてくれるのが大事ですよね。
    くじけず説得がんばります💪🏻

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そうやって調子の良いことばかり言う営業は信用できないし、まだ迷ってると伝えてるのに勝手に話を進めておいてママリさんのせいにしてくるとかありえないです💦

旦那さんも家が早く欲しくてもなんでも、誰と一緒に住む家なの?ってよく考えてほしいですね。
その大手メーカーにこだわる理由はなんですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ありえないですよね🥲
    「迷ってるなんて僕聞いてなかったです」って言われてから呆れてずっと🫩この顔でした😭

    本当ですよね…
    早く住めても後悔だらけの家になったら悲しすぎます。
    性能の良さ、アフターフォローの安心感(数十年後でも安心)だそうです😓

    • 2時間前
もろもろもろん

自分以外の登場人物、信用ならなさすぎですね。
営業さんはいいことしか言わない、買わせたら終わりって感じがみえみえだし、
ご主人は「とにかく早く買いたいから」と、頭を使ってる感がみえないです、、、
ローン組む35年間とか、主さん働き続けられる保証、確証は、本人でももてないだろうに、ペアローンなんて!
我が家を担当してくれた営業さんや、銀行ローン担当の人は、「できるならご主人一本で借りて、奥さんはきれいな状態の方がいいよ」とおすすめしてくれました。
考え方は色々あると思いますが、少なくとも夫婦で足並み揃えて進めたいですよね😅