
娘が喋り続けてイライラしています。義母や旦那も同様なので、気持ちがわかるがストレスです。アドバイスや経験を聞きたいです。
まだ生理が再開したばかりで周期が判らず、一時的な気持ちなのかもしれませんが、喋り続ける娘にイライラしてしまいます。。。文句を言うような怒るような口調でご飯の時に休みなく喋ったり叫んだりしています。義母や旦那もとてもよく喋る人で、人の話を遮るのは当たり前です。前々からそれにイライラしていたので、娘がずっと喋っていると旦那や義母にイライラするような同じ気持ちになってしまいます。。気持ちに余裕がある時は、たくさんお話ししてて可愛いなと思えるのですが、、何かアドバイスや似た経験をお持ちのママさんたち良かったらお話し聞かせてください😞💦
- ねこちゃんにゃん🐈(6歳)
コメント

ママリ🔰
11ヶ月の娘さんのおしゃべりのことですか??他に大きいお子さんがいるのですか?
11ヶ月の子だと何を話してるか分かりづらいし,ずっと騒がれてるとイライラする気持ちも分かります💦でも,お話できるってすごいですよね😁もうすぐもっともっとしっかりお話できるようになれば,ますます「可愛いなぁ〜」てなるでしょうし,本当に一時的な感情だと思いますよ!生理とかホルモンのバランス乱れると些細なことでイライラしたり落ち込んだりしますよね。。私も同じです!女性って大変!
ねこちゃんにゃん🐈
こんばんは!遅くなってしまい申し訳ありません💦
他に子供はおらず、娘が1人でずっと喋ってます😓何か単語が出てこればもっともっと可愛いなと思えるようになりますかね。、😞💦余裕ないとうるさぁぁあい!!って叫びたくなります😂💦
お話し聞いていただいて少し心が軽くなりました😭ありがとうございます!!!