

退会ユーザー
ざっくりしか決めてません。
食費、雑費など生活費と交友費全部まとめて5万円
光熱費15000円
携帯 2000円
離婚に伴い発生した借金の返済3万
家賃62000
残り貯金
収入
児童手当1万
生活保護18万
DVによる離婚で、生活費を入れてもらえず相手の連れ子2人の食費や被服費なども私が負担しており貯金はほぼできていなかったので、小学校入学に向け今必死に貯めています。
保育園が決まらず働きに出られないので生活保護から抜けられません。
今仕事をしていますか?
年金は低所得の場合免除してもらえますよ。
収入が増えたときに遡って支払うこともできます。

ゆきみ
家族四人(学生二人含みます)
収入22万
家賃4万
食品、日用品、雑費…6万
水道光熱費…15000
携帯(二台)15000
子供達の定期、学費、積立て等…35000
保険…2万
残りでガソリンなどやりくりしています。
児童手当、児童扶養手当は出来るだけ貯めて、大きい出費のとき使うことあります。
上の子供達が離れたら、手当ては貯めていきたいと思います。

はじめてのママリ🔰
収入…月30万(手当、養育費無し)
ボーナス50万×2回
支出…家賃6万5千円
食費3万円
水道光熱費1万5千円
通信費7千円
雑費2万円
ガソリン5千円
医療費3万円
→計…約17万
貯金15万+
家計簿付けたこと無いのでザックリこんな感じかな?
収入には、障害者年金と家賃補助(実家所有のアパートなので、収入分の2万を貰っている)が入ってます。なので、給料としては23万くらいです。
コメント