
コメント

m
わかります!!
本当に見てるだけというか、眺めてるだけというか…心配になりますよね💦
私は6ヶ月頃になってようやく、数時間留守番お願いした感じです🤔
もうやることとか気になることがあれば、出かける前に言っちゃってました🙌✨

つるみ
1人で見ててもらうのが不安だったので
初めて見てもらう時は子供好きな(でもオムツ替えできない、ミルク作れない、なんにも出来ない)
友達呼んでもらって一緒に見ててもらいました😂
旦那が見なくても友達が見てくれるし
でもミルクのときは旦那がやらなきゃになるので
少しは安心でした😂
-
ぽよ
すごいですね!でも、夫も一緒に見てくれる人がいると、なぜ泣いてるかなど確認しやすいみたいです。しばらくトレーニングが必要です。
- 1月6日

カルピス
子どもが眠くてぐずっても旦那の抱っこで寝かしつけられるようになってから
自信がついたのかたまに出かけておいでよーって言ってくれます😀
でもミルクは作れますがオムツは変えたがりません。(変えたとしてもユルユル笑)
-
ぽよ
寝かしつけが1番心配なので、しばらく頑張ってもらうことにしました!
- 1月6日

退会ユーザー
最近はパパ見知りするので、無理ですが、2ヶ月の時は旦那に見ててもらい出かけました🥴
-
ぽよ
パパ見知りするのですね😭😭😭月齢低い時から関わってもらう必要がありますよねー
- 1月6日

b
私も同じ感じでした◡̈
ママもそうですが、パパも育児初心者です。 心配だからーと、せっかくのパパの成長を奪ってしまうのももったいないな〜と、心配ですが丸投げしました^^
出かける日を少し後にして、一緒にいるけど基本手出し口出しをしない日を何日かとってみてはどうでしょう?🤔これだけは危ないから気をつけて!っていうことだけしっかり教えたらいいと思います✨
パパに任せることはママの成長でもありますよ❤︎色々口出ししたくなりますが、子育ては自分が全てなわけではないので、危ないこと以外は口出さないことも自分の価値観を広げるいいチャンスです💕
2人の子供ですからね^^* 子育てに積極的な素敵な旦那様ですね💕
-
ぽよ
ついつい、私一人でやってしまいがちですが、任せることって大事だなあと思います。
夫の自信をなくしすぎず、子育てを二人でやっていきたいです- 1月6日

そうちゃん
私は無理でした😅
哺乳瓶がダメなのもあったのですが、心配なので友だちと会うのも子どもつれて行ってました。3歳になりようやく安心?して預けれるようになりましたね😅
でも今思うともっと任せても良かったのかなーとか思います。
-
ぽよ
難しいところですよねー😢😢😢任せるところと自分でやるところと…
- 1月6日

うららか
上の子も下の子も2ヶ月くらいから夫に見てもらってますよー。まだまだ動かない時期だから心配せずお願いしました。最初からできるようになっておいたほうがその後赤ちゃんが動くようになってからもスムーズにみててもらえると思います!
-
ぽよ
そうなんですね!やる気がある今がチャンスなのかなと思っています。
- 1月6日

おはぎ
わたしも初めて子どもを
任せたときは気が気でなくて
近所の銀行にいくなど
短距離から始めました。
オムツ替えやミルクはできるので、寝るタイミングやサインを教えるなどしてました。
いまは3時間弱なら大丈夫そう!と言っています🙄
-
ぽよ
短距離とタイミング…
泣き方にもいろいろ理由がありますもんね😢- 1月6日
-
おはぎ
なんでもママじゃなきゃだめー!にならないよう、色々とやらせてます✊
- 1月6日
-
ぽよ
そうですよね!わたしもやってみます。ありがとうございます。
- 1月10日
ぽよ
そうなんですね!確かにお願いは明確にした方がいいのかもしれないですね😭😭😭