 
      
      赤ちゃんが夜中に授乳を求めるので疲れています。夜間断乳を考えていますが、離乳食が始まっていないため授乳が必要か悩んでいます。
生後4ヶ月半ですがまだ夜中二回は授乳があります。
昼間は4時間くらい空きますが、夜中はちょうど3時間経つくらいでんー、んー、と言いだし、泣く手前ですが私も起きてしまうのでそのまま授乳しています。
ですが産まれてからずっと細切れ睡眠しかとれていないのでそろそろ体力的にもきつくなってきてしまい、どうにか夜寝て欲しいと思っています。
三時間たち起きだしたらトントンや抱っこで寝かせてみても大丈夫な月齢でしょうか?いわゆる夜間断乳です。。
それともやはりまだ離乳食も始まっていないので授乳してあげたほうが良いのでしょうか?
ちなみに哺乳瓶拒否でミルクは×です💦
- あ(6歳)
コメント
 
            ゆかりん
うちも夜中2回も起きます💦
その度、授乳してますよー!
 
            あんぱんまん
うちの子もこんな感じでしたよー😭💦
睡眠不足でしんどいですよね、、
授乳はしてあげた方が良いです!
- 
                                    あ 
 睡眠不足がなければもっと家事も育児も頑張れるのに〜、と思います😂💦
 でも夜間授乳も母の宿命ですね!
 頑張ります💪🏻- 1月2日
 
 
            kono
夜間授乳辛いですよね😭💦
夜間授乳は3回食になってからがいいかもしれないです💦
搾乳した母乳も哺乳瓶受け付けてくれませんか??
- 
                                    あ 
 やっぱりそうですよね😂💦
 哺乳瓶の使い方がわかっていないのか、噛み噛みしかしてくれなくなってしまいました😭
 2ヶ月くらいまでは1日1回は哺乳瓶でミルクを飲ませていたんですが、めんどくさくてサボりがちになってしまいこんな結果です😂- 1月2日
 
- 
                                    kono そうなんですね😭💦徐々に哺乳瓶慣れてくれるといいですね🙌 
 どうしても起き上がれない…って時は奥の手の添い乳してました😂
 あともう少し!!頑張って下さい💪そのあと少しがいつなんだよって話なんですけどね…😅- 1月2日
 
- 
                                    あ 
 乳首変えたりして挑戦してみます!😂
 やっぱり添い乳になりますよね!
 まだ挑戦したことないですがそろそろ奥の手として実行しそうです(笑)
 今は辛いけどでもきっと長い目で見たらあっとゆうまなんですよね、頑張ります!
 ありがとうございます😊- 1月2日
 
 
            ひかり
夜間授乳辛いですよね💦
私も断乳検討して、助産師さんに相談しましたが、
一歳までは離乳食始まっても、栄養的に夜間授乳必要だそうです。
なので、3時間空いてるなら、必要な授乳かと思います。
- 
                                    あ 
 わー、やっぱりそうですよね😭💦
 新生児の頃よりどんどん夜中起きるのが辛くなってきて、、
 授乳中寝てしまわないかとか寝ぼけて息子の顔の近くにタオルを置いたまま寝てしまったらどうしようとか不安ばかりですがそこは意識をしっかりして頑張るしかないですよね😂- 1月2日
 
- 
                                    ひかり わかります💦どんどん起きられなくなりますよね💦 
 
 そして、4ヶ月くらいだと、身体は大きくなってるけど離乳食はまだで、おっぱいたくさん飲むから大変ですよね💦
 
 5ヶ月くらいになると、コロコロ寝返りし出して、ある程度自分で身体動かせるようになるので、添い乳も楽になりますし、大人用のお布団でも窒息しなくなるので、夜間授乳の緊張感が緩和されてきますよ!
 
 なので、もう少しの辛抱です!
 
 ズリバイするようになってからは、夜中自分で泣きながら来てくれるので楽になりました🤣- 1月2日
 
- 
                                    あ 
 優しいコメント心に沁みます😢❤️
 ありがとうございます!
 そうなんですよね、早くまた寝たいのにまだ飲むの?ってくらい最近は一回の授乳時間も長くて💦
 
 5ヶ月になると少し楽になりそうですね✨
 それを聞いて安心しました😂
 今夜も頑張ります✨💪🏻
 
 自分から来てくれるなんて今は想像つかないけどだーいぶ楽ですね!その頃が楽しみです❤️- 1月2日
 
- 
                                    ひかり 腰座り前は抱っこも重たくて辛いですよね💦 
 
 抱っこもどんどん楽になりますよ〜😊
 
 夜中に泣きながら寝室を彷徨っているんですが、ママこっちよーって声かけると、ダッシュで来ます笑
 
 最近は朝寝坊してると、顔面に頭突きされます🤣
 
 今日も頑張りましょう〜✨- 1月2日
 
 
            mimi
私の娘は生後2ヶ月くらいから夜中に泣く前に、んーんーと言ったり、ハッハッと息が荒くなったりして寝ぼけてるのかな?ということが増えてました💡
そういうときは私も起きますが、呼ばれるで無視(笑 トントンも抱っこもせず息をひそめて待ってました。
幸い旦那が全く起きないタイプなので、娘が起きて怒るまでは無視してたら、朝までぐっすり寝てくれる癖がつきました✨
時々、あー!と怒って呼ぶので今も夜中に授乳することがあるんですが、すごく減って気持ち的にも体的にも楽になりました💦
結構、目を開けるときも寝ぼけてるときがあるようで、放っておくとそのまま寝てることもあるので、少し待ってみるのも良いかもしれません💡
- 
                                    あ 
 えー!
 そうなんですね!
 全く同じで、2ヶ月ごろからんーんーや、ハッハッと言ったりして、私はそれを聞いてすぐ授乳しちゃってました😂💦
 今夜からは少し様子を見て待ってみます😂💪🏻
 寝てくれるといいですが、、
 ありがとうございます❤️- 1月2日
 
 
            little
その都度授乳しています!夜通しねる子もいますが、喉が渇いたー口寂しいとか4時間おきにお腹空いたーって子もいると思いますよ😃😃
夜間授乳は辛いですよねー。娘は1.2時間置きに起きた子なので下の息子が4.5時間ねるだけでも楽だなと感じてしまってますがやっぱり辛い笑はやく夜通し寝たいですー
- 
                                    あ 
 1、2時間おき!!
 大変でしたね😂本当に尊敬します!
 私も頑張ります💪🏻
 大変ですけど仕方ないですもんね!
 旦那がひたすら羨ましいです(笑)- 1月2日
 
 
   
  
あ
仕方ないですよね、、
みなさん頑張ってると思って私も頑張ります😂😂
ゆかりん
いずれは、夜中に起きなくなると思います🎶
頑張りましょっ!
あ
そうですよね!
ありがとうございます😊✨