
コメント

はじめてのママリ🔰
すっごい気持ちわかります!

はじめてのママリ🔰
あ〜めちゃくちゃ分かります💦
私の周り見なそーいう人ばかり
-
あー
分かってもらえる人もいなくて😭嬉しいです!
わたしも…そんな人たちばかりです。
連絡しなかったら一生遊ばない気がします(笑)- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
私 上辺で遊ばれてるって思ってしまうので
自分から連絡一切しないですし!
と言うよりこちらから送らない限り一切連絡ないので どーでもいいや的な感じです(๑´ㅂ`๑)𐤔𐤔- 1月1日

退会ユーザー
学生時代の頃にいた友達とママ友ってほんと全く別物ですよね‼
かなりの上辺感。仕事かってくらいの社交辞令。
私も最近、ママ友いないほうが孤独ではあるけど楽かもって感じ始めてきました。
-
あー
ほんとですよね!
その学生時代だけで終わってる感じがして…
インスタでは繋がってますが
特に遊ぶってならなくて
深く考えない方が
いいですが、
インスタ見て、よくママ友集まり~とか羨ましくて😂
自分だけ取り残された気分
楽しいことしたいのにーって思います- 1月1日

眞ちゃんママ
子育て支援センターに子供さんと行ってみられては。同じ悩みを持ってる方いらっしゃいますよ。解らなかったら こども家庭課に相談すると教えてくれますよ。
-
あー
仕事もしてるので
そーいう機会なくなりました…。
育休中はよくいっていて
そこでママ友できました!
今でも遊んでますが
なかなか😂
仕事してるっていうのもありますが、少しの誘いもないので残念です…- 1月1日

はじめてのママリ🔰
友達が絶妙なタイミングで(そろそろ会いたいなぁとか)誘ってきてくれるので、結果的に私は誘われ待ちになります。
でも、自分からアクション起こさない子もいて、その子は行きたい場所へは1人で行くし、誘われれば一緒に行くしってスタンスです。
誘われない人柄ってよりは、何かしらあって、結果的に自分からいつも誘ってるって事なのかなぁと思ってます。
-
あー
わたしもたまには誘われたいです😭(笑)
飛んで喜びます(笑)
待ってれば誘われますかね…(´・ω・`)
今年は待つスタイルでやってみようかなって思います😆- 1月1日

スイカ
自分から誘うと色々しなきゃいけないから ついつい他人任せになってしまい みんな受け身になっているのではないですかね?
あーさんを誘わないのではなくて そういう人は自分からは動かないとか?!
なので あーさんみたいな人はきっとありがたい存在で感謝されてるはずですよ!
ちなみに 私は ママ友はビビって 自分からは誘えません😓
-
あー
なるほどですね…
相手は誘われて嬉しい!ってなってればいいですが😭
2パターンある感じですね!
でも少しドキドキしながら誘ってます😂- 1月1日

4人のママ
私も同じこと思ってました!
でも最近、私以外の仲間が集まっていたことが判明しまして(笑)
その2日前に偶然会ったときは「またみんなで会いたいねー!」って言われたばかりだったのに!誘われないのは私だけだったようでした(笑)
-
???
めっちゃわかります
- 5月3日

ママリ
わかります!以前は私も誘う側でした☺️
遊びたい友だちなら、あちらから連絡来なくても気にせず自分から誘って遊んでます😉
誘うの勇気いりますよね💦でも、誘ってみたら友だちも喜んで遊んでくれるので、誘うことが多いです✨
旦那が飲み会などでいない日は、友だちと遊びたくて誘ってます🎵
連絡とりたくない人(友だち)には自分から誘うことはないですね💦

えりママ
似てるかもと思いました。
私も誘われない方で、誘う一方です😭
たまに、自分でも、多分嫌な女なんだろーなって自覚してます😅
自慢してないつもりですが、そうなっちゃってるのかも?とか。
お金無いーって言うのがウザイのかも?とか。(遊び誘いにくいですよね)😱
最近は、誘うのも悲しくなるので、家族や親戚等だけで遊んでいます😄

えるも
待ってれば誘ってくれるから相手は受け身になってるんじゃないですか?私にもそういう関係の友達が1人います!たまに疑問に思うこともあるけど、一緒にいたら楽しいと言ってくれてるので、それを信じて誘い続けてます😆嫌だったらなにか理由を付けて断るだろうし、こちらが誘いたいのなら誘えばいい!と思って気にしてません✨

眞ちゃんママ
私も高校時代の友達いますが、電話での連絡はしますが、やはり、子供のお母さん達優先ですよ。後は、社交辞令で、近所の方に挨拶するくらいですよ。
あー
嬉しいです😭
でも遊んでもらえるので
私は嬉しいです😂
そこで断り続けられたらおわりですね😱(笑)