※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アシママ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子の食事でイライラし、頭を叩いて後悔。精神状態不安定で自信喪失。成長に影響がないか心配。

2歳1ヶ月の息子はまだ自分で食べられません。昨日全然食べずイライラしてしまい食べさせるのがいやになりお昼は自分で食べさせようとしたらうまく使えずスプーン、ご飯を床に落として泣いたのでおもいっきり頭を叩いてしまいました。息子は大号泣しましたが手が震えていてそれをみて後悔しました。二人目を出産してから精神状態が不安定でイライラしてばかりで息子には可哀想な思いばかりさせてます。息子にはすぐ謝ってギューしましたがこんな母親でいいのかと思ってしまいます。そのあとは変わらず遊んでいて私にもたくさん話をしてきてくれましたが自信が無くなりました。成長に支障なければいいんですがそこが不安です。私が一番悪いんですが。

コメント

みきてぃみるくてぃ

3歳1ヶ月の息子も最初は1人で食べるけど、5口くらい食べたらママ〜食べさせて〜と言って1人で食べません(^_^;)
下の子が生まれる1.2ヶ月位前からそんな感じになりいまだにそうです。産後でホルモンバランスも崩れていますし、イライラしますよね。私もそうでした。
そして、今年の1.2月とすぐ息子を怒鳴り手をあげる最低な母親で、初めて子育てに自信を持てなくなった時期でした。
今でも私が手をあげると頭を手でかばい、すぐに顔色うかがったり、ママ怒ってない?と聞いてくる子になってしまいました。
1日に何度も手をあげる日が1ヶ月続き、息子に何度もごめんねと謝り抱きしめましたが、次の瞬間には酷いイタズラをして怒鳴り叩く…の繰り返しでした。

こんなんじゃダメだ。息子だってお兄ちゃんになって色々我慢してるのに。寂しい思いしてるのに。親なのに何やってんだろ?と毎日夜になると泣いていました。
2月下旬にママ嫌い、こないでと言われ大泣きしました。

そこから今からでも遅くないかな?今ならまだ息子の心の傷も深くないかもしれない。まだやり直せる。今までみたいに沢山笑って沢山愛そう。絆を取り戻そう。
そう思いようやく気持ちを切り替えることができました。
そうやって、怒鳴ったり手をあげたりしなくなったら息子もだんだんと落ち着いてきました。
子供のこと一番分かっているのに今まで何してたんだろ…。
本当に余裕がなかったんだな〜っと思ってます。

今でも時々顔色うかがったり、作り笑顔になる息子を見るたびに、申し訳ないことをした。最低な母親だったな。と思い後悔することばっかりです。
しかし失った自信を取り戻して毎日楽しく子供と接したり、笑いあったりできています!

もう少し経つときっと余裕がでてきて、不安定な状態も今よりよくなるのではないかなと思います(*^^*)

お互い子育て頑張りましょ♡

☆カーリー☆

私も二人目が産まれてから上の子に優しく出来ていないと感じることが増えました。
上の子もまだまだ甘えたい年頃なのに。
私も母親失格だなぁ、とよく思っています。
そんなときには正直に思ったこと、あなたが大好きだということなどを伝えるようにしています。
娘はわかってくれているのかいないのか、「お母さんは悪くないよ、大丈夫。」と言ってくれます。そして抱き合いながら泣き合います。
時間と気持ちに余裕のあるとき、少しの合間に上の子との時間を作るようにしています。
子育てなのでそれが正解、というものはないと思います。
私たちも子供達と一緒に成長できていると信じて過ごしましょう☆

オガオガ

読んでてすごい可哀想になっちゃいました。でも後悔していらっしゃるんですよね。私の息子も2歳一ヶ月です。

お母さんを困らせようと思って落としたわけでもないので、怒ってはいけないと思います。食べ物を落とすのも、スプーンの使い方を学んでいる途中なんですし、当たり前です。

息子も全然食べない時あります。私も数ヵ月前は凄い焦ってました。特に私も妊娠初期で、気持ち悪いのに献立を考えたのに食べてくれないので、イライラしたりしました。食べ物は最初から投げるし、好き嫌いばっかりだし。保険師さんに相談した所、焦らずに、食事は楽しい物だと教えてあげる様に言われました。食べ物を落とされても無視して(怒ったら面白がって、もっとやるので)、「食べてくれれば良いな~」って軽い気持ちで接してました。「食べてくれなかったらどうしよう?」とか「何で食べてくれないの?」じゃなくて。そうしたら、前よりもっと食べてくれる様になりました!焦りって凄い伝わってしまうみたいです。母親の忍耐力が試されますが、この方法、おすすめです!私も半信半疑でした。焦らないだけでこんなに違います。ちょっと時間が掛かるかも知れませんが、焦らずにいてあげて下さい。