※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からし
お金・保険

スーパーでよく会う人の年収が近いか気になります。家の近くに4つのスーパーがあり、そこで会う人について考えています。幼稚園時代からのつながりや生活習慣が似ているのか気になります。皆さんはどう思いますか?

スーパーでよく会う人は、年収が近い❓

家の近くに、 スーパーが4件あります。
全部 微妙に値段が違います。

あるスーパーに買い物に行くとよく会う人、全く会わない人、があり
幼稚園時代から年収が近いのかな、、
と思っていました。

小学校は別々になりましたが、冬休みによく行くスーパーで 会います。 好み、年収、生活習慣が近いのかな、、と思います。
皆さまは どうでしょうか?

コメント

ママリ

好み、生活習慣近いと思います!
年収が近いかどうかは分からないですね。年収があっても浪費家や節約家かどうかで行くスーパー変わりますし。

  • からし

    からし

    そうですね。
    年収があっても 節約の方いますよね。

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

スーパーで会うから、年収が近いそれは違うのでは、、、
そこ気になるポイントですか!?笑
私自身他の家庭がどんな生活してるか 興味がないので そんなことは思いませんが・・・

買い物のしやすさ、ある物の良さ(新鮮さや売ってるもの)かなと思いますけどね。

  • からし

    からし

    校区が違うのに、ある人とは ホントによく会うので、、、
    外食のレストラン街でもよく会うので、、

    • 12月31日
  • からし

    からし

    幼稚園卒園して 会わない人もいる中、その方はスーパーで幼稚園時代からよく会うので💦 興味が無くてもホントに、スーパーや外食エリアで出会う方がいるんです。

    • 12月31日
deleted user

激安スーパーは殺伐としていて、店内でぶつかっても謝らないとか、自転車の置き方が自由過ぎるとかいう理由で行かなくなってしまいました。
民度という意味で、似たような人が集まるというのはあると思います。

  • からし

    からし

    そうですね。 似た好みが集まるのかもしれないですね。

    • 12月31日
deleted user

年収は関係ないかなぁと思います。通勤の帰り道沿いにあるスーパーをよく利用しますので私は利便性とか重視ですね。お店の駐車場が広いとか出入りしやすいとかも関係します。特別安いからとか値段重視ではないので😅

  • からし

    からし

    私も駅近スーパー (割高)ばかりです。 パートの帰りや、家近くの利便性重視ですが、
    会ったこと無い人、校区が違うのにびっくりするくらい毎回会う人がいます。
    利便性重視って点で 価値感が似てるかもしれないですね。

    • 12月31日
  • からし

    からし

    あっでも 私は 仕事無い日は、
    駅から遠い割安スーパーにも行くので、 私は
    その方より 貧乏だと思います。
    生活範囲と価値観が近いのかな。利便性ですね。

    • 12月31日
むーも

年収というか、行動範囲と行動の時間帯が似ているのかなぁって思います。
行動範囲一緒でもフルで仕事している人と専業主婦の方、パートの方でも行動のが時間帯が違うと全然会わないです。

  • からし

    からし

    生活が似てるのは、そうだと思います。
    レストランエリアでも 本屋でもよく会うので、冬休みに校区違うのに よく会うので、、
    同じ校区で、子どもが同性なら良かったな。 もっと仲良くなりたいな といつも挨拶して思っています。

    • 12月31日
あいり

近所にあるスーパーが、紀伊国屋と西友とかなら、多少収入というか生活水準は出るかもしれませんが、一般的な庶民スーパーなら年収は全く関係ないですよね。


近くに庶民スーパーがあるのに毎回紀伊国屋しか利用しなくて、紀伊国屋でしか会わない人がいるなら、生活水準とか価値観は近い可能性がありますよね。それでも年収は差があると思いますが。

  • あいり

    あいり

    そのスーパーによりますよ。書いてある通り。
    セレブスーパーでもない限り、好み以外の違いはないですよ。

    • 12月31日
  • からし

    からし

    オシャレな西友ほどでは 無いですが、 、、、
    色々なスーパーが多数あるエリアなので。 冬休みよく会うので、びっくりしました。

    • 12月31日