![とらぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。予定日まであと10日と迫った経産婦です。旦那は長男で、私は…
愚痴です。
予定日まであと10日と迫った経産婦です。
旦那は長男で、私はその嫁で
年末年始の挨拶で
去年は息子を産んでから1ヶ月くらい経ってたので
5日くらい泊まりがけで義実家に行ったのですが
義実家は家から車で1時間半かかります。
今年は予定日が1月9日と際どいので
年末年始の挨拶は難しいのではないか、
という話も出ていたのですが
さっき旦那とその話になって
旦那「年末年始の挨拶どうすんの?俺の家いかないの?」
私「いや、産気づいたらどうすんのよ」
旦那「じゃあ俺ひとりでいくよ」
私「明日(大晦日)から行くの?泊まりがけ?」
旦那「うーんどうしようかなー」
私「(は?嫁が産気づくかもってタイミングで泊まりがけで行くつもりな時点で理解に苦しむんだけど。どっちが大事なわけ?だいたい息子もいるのに私に全部丸投げで自分はへーへーと地元の友達と遊ぶの?立会い出産するんじゃなかったわけ?)」←イライラが頂点に達した
私「じゃあ泊まりがけでいくなら息子連れていってね」
旦那「え?どういう意味?」
私「だから、泊まりがけで何日もいなくなるなら息子も連れて行ってよねって言ってるの」
その後旦那は黙っちゃって
私は息子の寝かしつけへ。
まだ予定日まで日にちあるじゃんとか
そういう問題じゃないのに
ほんとイライラさせてくれる。
そんなに義実家の挨拶を優先しなくてはいけないですかね?こんな際どい時期に。
それとも私が騒ぎすぎ?
もう考えるだけで疲れました。
- とらぴ(1歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いやいや旦那さん考えおかしいよー😫💦
てか自分のことしか考えてないし義理実家にも奥さんの予定日伝えれば普通だったら理解してくれますよね😅✨
私が義理の親だったら何かあったら怖いし家で安静にしててほしいって思いますね😢
✨
もしくはお孫さんに会いたかったりしたら足が悪くなければ自ら会いに行きますね💦
まいまいさん2人目出産頑張ってください😊💕
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
予定日まであと10日なら、いつ産気づいでおかしくないですよね?
まいまいさんの主張は当然だと思います。
1歳の息子さんと二人きり残されても不安で仕方ないですよね。
旦那様、こんな時に泊まりで帰る必要ないと思いますし、泊まるなら息子さんも連れて行って欲しいですよね。。。
-
とらぴ
コメントありがとうございます~😎❤️
いま母方の祖父とも同居している状況で、それで息子まで置いて何日もいなくなるなら帰ってくんなって感じです😎
ほんといつ生まれてもおかしくないのに、旦那はのほほーんとしてて「息子の時より下がってないから大丈夫」くらいでいるんですよ??腹立ちません??😎😎😎- 12月30日
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
旦那さん正産期って知らないんですかね?
しかも経産婦さんは陣痛きたら進むの早いのに。
去年も産後1ヶ月で5日間も泊まりなんて、私なら行ってないですよ。
めちゃめちゃいいお嫁さん(๑>ᴗ<๑)
お子さん連れて行ってもらうか、連れていかないなら遊びに行かないお酒飲まない。
連絡したら即帰ってくるように!ですね。
義母さんに「今年は行けなくてすみません」と連絡しつつ、「主人は行くと言ってるので、産気づいたらすぐ帰れるようにお酒飲まないようにお義母さんからも言ってください」とか言っちゃいますかね?
それで飲んでたりしたら本気で帰ってくんなですね。
-
とらぴ
おはようございます!
コメントありがとうございます!
旦那に再度聞いてみたら「行くのは辞めるよ~」だそうです笑笑
旦那はお酒飲めないので、その辺の心配はなかったのですが、遊び始めると連絡つかなくなる心配があったので
地元にいくということは連絡つかなくなるってことだから、立会う気ないんだなーくらいで思ってましたね笑笑- 12月31日
とらぴ
コメントありがとうございます~😎❤️
ちなみに私の母方の祖父も一時的に同居していて、その祖父の面倒を見るというミッションもあるので、息子を置いて自分だけ地元に帰るという選択をするなら帰ってくんなって感じです😎笑