
生後1ヶ月半の母乳量について相談です。1日700-800ml飲んでいるけど、妥当か不安。体重は順調に増えている。同じ月齢のお子様の母乳量を教えていただける方いますか?
生後1ヶ月半の母乳量についてです。
ここ数日、授乳前にスケールで母乳量を計っていて、
2-3時間空いたときの母乳量が100-150。
もっと時間が空いたら150-200くらい飲んでいます。
100いかないときもあります。
1日トータルで700-800飲んでいるのですが、
今時期だと妥当な量なのでしょうか?
(現在4,865gです。)
出生体重より2キロ弱増えているので
順調なのかなとは思うのですが…
同じくらいの月齢のお子様がいらっしゃる方で
母乳量を計っている方がおりましたら
コメントいただけると嬉しいです😊
- らいおん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

3KIDS♡ママ
もうすぐ1歳になる娘がいるので懐かしく思えてコメントしちゃいました(๑´ω`๑)
全然大丈夫ですよ!
母乳は欲しがるだけあげてください(´∀`*)
生後3ヶ月までは一日の量が1リットル超えなければ全然気にすることなくあげてください!
体重が増えることはいいことなので赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてくださいね☆
らいおん
ご回答ありがとうございます✨
少ないとかはないですか?😣
入院中からよく寝る子で、今でも起こして飲ませるという感じで欲しがって泣くことが少ないんです💧
起こさないと1日の授乳回数が8回にはならなくて…💦
3KIDS♡ママ
我が娘もよく寝る子でしたよ!
それでも3時間に1回起こしてオムツ替えから母乳の流れをやってましたが中々起きてこなかったこと多々あります!
生後1ヶ月しか経ってないのでまだ昼夜がしっかりしてないので寝てしまうこともあります。
もし、少ないかな?と思うのであれば母乳を搾乳器などでやって哺乳瓶で上げてみるのはどうでしょうか?
我が娘はそれで何とかやってました!