※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のハイハイが普通と異なるので心配。発達検査予定。発達障害の可能性を検討中。

自閉症や自閉スペクトラム、発達障害のお子さんをお持ちのママさん。
お子さんが小さい頃、どんなハイハイをしていましたか?

もうすぐ一歳の息子のハイハイが、膝をついた四つん這いの状態で、膝下から足先が床につかず浮いてます。
支援センターなどでみかけるお子さんは、足の甲が床についていたり親指で床を蹴るようなハイハイばかりなので、息子のハイハイに違和感を感じています。
また、3歳の長男も、右足のみでハイハイをする変なハイハイでした。言葉と理解力の遅れがあり、発達検査のできる病院を予約し、初診まちです。

脳に障害等があると、小さい頃のハイハイが普通ではない…と検索するとでてきたので、2人とも当てはまるのでは…と思っています。

よろしくお願いします。

コメント

あやこ

ハイハイしませんでした。

らか

息子も娘もずり這いが少し進化した匍匐前進のような変なハイハイでした💡高這いとかは全くせずそのまま座って歩き始めました💦でも2人とも発達障害や自閉症はありません☀️個性も強く出ると思いますよ💦

deleted user

先程、回答したものです

うちも3歳です
長男さんに似てます

2歳半で歩いたから遅滞は確実にあります


赤ちゃんのときにmriや染色体は調べましたが異常なしです

お子さんは、これまでに病院や療育には行かれてますか?

うちは5ヶ月から神経科、1歳10ヶ月から療育です

けど、病名とかはっきり言われてなくです(>_<)💦

発達以外に気になる所はありますか?

うちは右のみハイハイだったからか扁平足と反張膝なのが気になります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は、体の発達はほぼ教科書通りで気になったことはありません。
    言葉の理解力が気になり、市の発達相談に行きましたが、まだ2歳半だったため様子見。
    今かかっている病院ではきちんとした発達検査はしてなくて、医師との簡単なやり取りだけで、言葉と理解力の遅れを指摘されました。来年から幼稚園なので、集団生活に入れて様子を見るということになってます。
    こちらからお願いしてSTには通わせてもらってます。
    あと、来年から集団療育にも行かせようと手続きをしているとろです。
    発達検査を含めしっかりみてもらえる病院に予約はしているのですが、初診待ちになっています。

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!言葉だけなら今からかもですね!
    運動も気になる、発語がゆっくりなら気になりますが

    成長ゆっくりな子は3歳言葉の爆発期とも言われますから、今からが楽しみですね、

    療育でも3歳になった途端、発語が増えてきてます(^.^)

    なかなか発達検査は予約しても長いみたいですよね

    うちもママリの方からのアドバイスで発達検査、受けようと思いましたが何ヶ月待なのか、、、
    お子さんは何ヶ月待ちですか?

    息子の病院は医学的な検査はしますが軽度だと心理士さんとかの検査はしてくれずなので、自治体の検査を予約するつもりです(>_<)💦検査もしてくれる病院羨ましいです

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語と、理解力も遅れています。発音もロボットのような喋り方で、言葉の真似とかもできません。
    理解力が遅れてるから、言葉も遅れてると言われてます。
    集団や療育で伸びてくれるといいんですが…。
    皆さんの投稿を見てるとなかなか難しそうですよね…。

    今通ってる病院は、きちんとした検査は、年長児だけといわれました。
    今予約してる別の病院は、春以降になるといわれ、まだ日程も決まっていません。

    なんか、毎日モヤモヤするので、はやく白黒つけてすっきりさせたいと近頃思ってます…。

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    モヤモヤ分かります(^_^;皆さんが仰るようにその後が順調なら気になりませんが、
    明らかに遅れてるきになりますよね

    うちは運動遅滞に引っ張られて、ゆっくりだけど検査した方がよいかもという意見が多いです

    3歳半で理解力はありますが、2語3語、頷きで会話してます

    • 12月29日
あかり

うちは左足を引きずるようなハイハイでした!
子どもは今では元気に走り回っておしゃべりもします。
今のところ障害ないですね💦
夫婦で障害児関係の仕事なので、さすがに何かあったら気がつきます〜🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません
    似たようなハイハイ2歳
    歩いたの2歳半
    現在ふらつきある3歳半

    って気になりますか?

    皆さんが仰るように、赤ちゃん期でのハイハイなら気にしなくて良いんですね!

    • 12月29日
  • あかり

    あかり


    どの程度のふらつきかわからないので何とも言えないですが。ふらつきがあるのは気になりますね。自閉症より肢体不自由系な感じを受けますが。

    そうなんです!
    赤ちゃん期のハイハイは一様ではないですし。仮に赤ちゃん時に上手にハイハイしていても、大きくなって軽度の発達障害が分かったりもあります。

    私も心配性なので色々調べての結果です。

    • 12月29日
  •  まま

    まま

    私も横からすみません😣💦⤵
    1才11ヵ月、階段はまだ降りれない、型はめパズルが出来ない、あーうーしか発語がない、ワンワンどれ?が通じない、あれ持ってきて、も通じない。
    これは障害のある感じだと思いますか?
    個人的なお考えで結構ですので、教えていただけたら😭💦

    • 12月29日
  • あかり

    あかり

    ごめんなさい。
    医者じゃないので何にも言えないのですが。

    階段とかは経験値もあるのでよほど歩行が難しい感じでない限り、いずれは自力で降りられるようになると思いますよ。難しいっていうのはもう立っていて止まるのが難しいとか、重心を移動して安全に歩くのに助けが必要とかです。これも、私の見てきた子からの個人的見解なので、絶対というわけではないです。

    型はめパズルができないのも、どんな型はめなのか、どんなやり方してるのか、状況によりけりなので、今できないから障害アリとは思えないです。

    仮に私の子供だったら、型はめをやり続けるよりは物を落として追視するおもちゃとかやらせてみますね。子供側に興味があればの話ですが。

    どんなふうに関わっていけば良いかは仕事していてコレかなぁってのは分かるだけなので💦障害の有無よりは、むしろ、どうしたら伸びるかが何となくわかるだけなんです。

    例えば、上のいちばんせんちょうさんのお子さんの例なら、私なら、坂のある芝生の山とか一緒に歩いたらどうかな、とか理論ありきで分かるだけです。これは仕事してる人ならみんな分かります。
    もちろん、違うアプローチをする人もいて、色んなやり方があります。

    今の段階で発声があるなら言葉もでそうだな、と私は勝手に思います。発語のない子をみていて、あー、ってはじめて言えるようになった時、感動したのを思い出しました。

    発語の前の発声って課題がクリアできているんです。
    それは、嬉しいことですよね。あー、や、うー、にも色んな意味があるかもしれないし、言わないだけで色々分かっているパターンもあります。

    1歳半すぎて話さない子が2歳過ぎたらペラペラしゃべっていたりする場合もありました。あくまでも、ただの個人的見解です。絶対じゃないですよ。

    何が原因でワンワンどれ?がわからないかも、実際に関わらないと見えないでしょう。

    分かりやすい例だと。
    私の子供もパパは?って健診で聞かれても分かりませんでした。いつもお父さんって呼んでいるからです。笑。

    以上、ダラダラ書いちゃいましたが。1番いいのは専門の人に状況見てもらうことかと。
    もし、すでにみてもらっていたらすみません。

    少しでも前向きな気持ちになってもらえたら嬉しいです。

    • 12月29日
  •  まま

    まま

    突然の質問にも詳しくお答えいただけて、たいへん感謝です😢!
    ありがとうございます😢!

    刺激になればと支援センターなどに頻繁に連れていくんですが、そうなると同月齢の子との差を目にする機会もしょっちゅうで、お詳しい方のお話を聞いてみたくて質問してしまいました💦

    どうもありがとうございます!

    物を落として追視するオモチャは支援センターとかで楽しそうに遊んでることがあるので、我が家にも買ってみようと思います!

    なるほど、どうしたら伸びるかって事を考えれるお仕事なんですね!
    素敵なお仕事ですね😂✨

    発声という課題をクリアできたという考え方、大事かもしれませんね!
    どうしても出来てない事の方にばっかり意識が行ってしまい、ネガティブ思考にはまってた感じでした😅

    まだ専門の方には見てもらってなかったです!
    保健所で1才半健診の時、引っ掛かり、1度相談してみましょうと紹介され、予約がたくさんみたいで、まだ順番待ちのような感じでした😅
    すごくどこも混んでるんですね😅

    個人的見解でも、そういった視点をお持ちの方のお話を聞けただけでもありがたかったです!

    ちなみに、私のような素人でも手に入れれるような、発達障害に関する参考になるような書籍とか、もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか💦

    子育ての参考になるかもしれないし、自分でも何か知識を入れたいなと思うんですが、何かオススメの本などご存知でしたら読んでみたいと思っていまして💦

    • 12月30日
  • あかり

    あかり

    お返事が遅くなりすみません。おススメの本については、実際にお子さんの様子をみてもらった専門家から聞くのがよいかもしれません。
    様子は1人ひとり、様々なので、お子さんにより合ってるものを教えてもらえるかもしれません。

    基本的なことは母子手帳に色々載ってるので、もし気になる部分があればその部分について調べていくのもアリだと思います。

    実際的な対応ではなく、どんな思いで子どもに向き合うかなど、広い意味で親向けの本でしたら、星山麻木さんの本とかいいかもです。

    幼児段階の早期介入について、本人から私も話を聞いたことあります。親御さんから偶然この方の本を頂いたことがあり、なかなか良い内容でしたよ😊

    • 1月1日
  •  まま

    まま

    お返事くださって、どうもありがとうございます!
    なるほど、様々なんですね!
    それを肝に命じながら星山麻木さんの本、是非とも読んでみようと思います!
    まだ専門の方に相談出来るのは少し先になるので、それまでに少し勉強してみます!
    色々教えていただけて、本当に助かりました、どうもありがとうございました😢!

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

ハイハイでは分からないんじゃないかな?私はと思います。
うちの子は発達障がいありますが、ハイハイは普通でしたよ(^^)
発達障がいの無い親戚はハイハイが独特でした。