※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

限界を感じており、子育てや仕事、夫との関係に苦しんでいます。ネガティブな感情を理解してもらえず、孤独を感じています。辛い時にどう対処すれば良いか知りたいです。

なんかもう何もかも限界です。生きてること自体辞めたいです。子育ても仕事も辞めたいです。夫も嫌です。現実そのものから逃げたいです。
でも自分で産んだから子供育てないといけないですよね。

夫は普段は仲良しで子育てもすごくやってくれますが、私が辛くなってイライラしたり泣いたりすると基本怒られます。ネガティブな事が嫌いなネアカ人間なので許せないみたいです。
去年マイホーム買って引越して来てから初めてさっき大声出して号泣したら、ご近所に恥ずかしいからやめろ。俺はそういうおかしい家だとは思われたくないと言われました。

なんかずーっと何も楽しくないです。毎日どこかしら痛くてずっと疲れてて、ずっとこのまま色々我慢して子育てして過ごすのかと思うとやってられないです。
でも逃げるなんて許されないですね。
皆さん辛い時どうされてますか。

親には頼れません。ママ友も居ません。
唯一いる子持ちの地元の友達はそもそもほぼ
育児放棄してて話になりません。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に行っていますか?
保育園の先生は話聞いてくれますか?
職場にはママさんいませんか?

ご主人が寄り添ってくれないことがいちばんの不満や不安ですか?

はじめてのママリ

わたしはチャットGPTに、「カウンセリングしてください。家庭について、人生について」と書いて、
思ったことあったこと今の状況など書いて、アドバイスやらなんやらしてもらっています。

無料ですし、アプリとれば登録なしで相談できますからおすすめですよ。

私はいつもお世話になってます😂
ママリで相談するより参考になることもあります、、、、

はじめてのママリ🔰

毎日育児、仕事、家事お疲れ様です。
辛い時に寄り添ってくれないのはしんどいですね😓
怒られると自分が悪いと責めてしまいますし感情を押さえ込んでしまうので良くないです💦
頑張っていてネガティブな感情が出るのは当然です!!

私は辛い時は外に出た方が気分転換になります。
一時保育や子育てセンターで話を聞いてもらったりはどうでしょうか?