
コメント

み
失業手当貰うしかないですね!

ママリ
産休手当はもらえませんか?
辞める方でも条件を満たしていればもらえますよ。
-
ままり
貰えないんです😭
貰えないし、育休とっても手当も出ないので辞めました😭- 12月29日

もふもふトトロ
無職なのに、住民税の支払いきついですよね……
私も同じ状況なので分かります。
退職前1年に社会保険に自分が加入していて、退職した時に妊娠4ヶ月以上で退職した場合は退職しても産前、産後の手当が、98日分支給されると言われました。
ただ、日額が3611円超える場合は扶養から一時的に外れなくては行けないようです。
私は失業保険を貰うタイミングで出産手当金を申請してその期間(失業保険の給付90日分)を扶養から外れようと思ってます。
働きたくても保育園が決まるとも限らないし、忙しくて失業保険請求したりを忘れたら勿体ないので、産後56日経過したら失業保険と、出産手当金の申請、扶養を外れ国保に切り替えをします。
多分何も貰わないよりはいくらかプラスになるかなーって思います。
-
ままり
個人経営のところだったので国保だったんです😢
小さい子を抱いてハローワークに毎月行くのもしんどいし、国は一人でも雇ったら社保か組合に加入させるとか産休育休は規則にするとかして欲しいです😭😭😭
社保や組合の人と同じように働いて同じ権利得られないのしんどいです😫(愚痴すみません😭)- 12月29日
-
もふもふトトロ
そうだったんですね( ᵕ ᵕ̩̩ )
社保完備が当たり前になるといいですよね…
あとは、出産、育児で退職したら市県民税半額とか。
何で子育て世代がこんなに悩まなきゃならないんだ。。って感じますね。- 12月29日
-
ままり
少子化なのに全然待遇良くならないですよね😢
- 12月29日

二人娘
市町村によっては住民税の減額措置もありますよー
私は3万ほど減りました。
-
ままり
そうなんですね!
聞くだけならタダなのでとりあえず聞きに行ってみます!
ありがとうございます❣️- 12月29日
ままり
失業手当って再就職の意思がないともらえないですよね?
とりあえず働く気はないけどハローワークで職探しの意思を見せたらいいのでしょうか…😭
み
そーですね!
意思を見せるふりしてハローワーク行くしかないですね!
保育園の話とかもされると思いますけど!
妊娠中はむりなので産後ですね!
ままり
そうですよね😭
ありがとうございます!