
二歳の娘がイタズラやおてんばで疲れています。次女のお世話もあり余裕がなく、長女の行動にイライラしてしまいます。他の子供と比べてしまうこともあります。
二歳の娘について、質問させて下さい。
私自身の問題もあるかもしれませんが、二歳の娘のイタズラやおてんばに疲れます。
パジャマを着せるのも、お風呂上がりに服を着せるのも一苦労です。
お店に行ったら走り回る。
何かをする度に、スムーズにいったことはほとんどありません。
娘は遊んでいるかもしれませんが、3ヶ月の次女のお世話もあり、ずっと長女に構うことが出来ません。
余裕がない、やりたいことは山のようにあるのに、なかなか進まない中、長女のイタズラにはカチンときます。
時々、大きな声で長女を怒ってしまいます。
だけど、そんな自分が嫌です。
二歳の子どもは、こんなものなんですか?
時々、同い年位や子どもが、ちゃんと手を繋いで歩いている姿を見ると、すごく羨ましく思います。
- みぃ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちも次男は着替えさせるのも買い物行くのも大変でした。
癇癪起こして物は投げるし、叩いたり噛みついてきたりもするし、外出たら家に入りたがらないし、テーブルに登るし、好き嫌いは激しいし・・・
2歳児は1番手がかかりますよね。
0歳児の方が楽に感じます(^^;

ゆうこ
そんなもんじゃないですか😂
同じような感じですよ😊👍
-
みぃ
そうなんですね。
お互い、頑張りましょうね。- 12月29日

退会ユーザー
2歳2ヶ月になります。同じです😭
朝の着替えもお風呂上がりもとにかく嫌がり裸で逃げていきます、、🤦♀️
外に出ても好きな方向にしか歩かないので、スーパーなど目的地にたどり着かない事もしばしばです。そういう時はもう諦めます😂
常に娘を追っかけてる感じです。気がむいた時は手を繋いでくれますが、滅多にないですね💦
思った遠りスムーズに行くことはほぼ無いです😅ただうちはまだ1人なので娘に付き合ってられますが、下のお子さんいると大変だろうなと想像します😭毎日お疲れさまです😭
-
みぃ
常に長女を追いかけている感じは、私も一緒です。
驚きました。
どこに行くにも一苦労なので、買い物に行く時は私一人か、主人にお願いをしています。
お互い大変かもしれませんが、頑張りましょうね。- 12月29日

そよみー
うちもです💦本当にやんちゃすぎて泣けます。怒鳴っても叩いても反省ゼロ。逆にママあんぱーんち!!ベェ!逃げろーって走って逃げます...
もう怒鳴りすぎて声ガスガスw
そんな自分に毎日落ち込みます。
今までならイライラしても
耐えれたし、構ってあげれたけど2人目生まれてからは余裕もないし
構うのが不可能なタイミングもあるのに、後ろからママママ!と叫ばれるとイラつきます💦
まじで本気でムカついてます😂😂
-
みぃ
子育ては本当に大変ですよね。
私も二人目生まれてから、余裕が全く失くなりました。
少しでも余裕が持って、優しく接したいです。- 12月29日
みぃ
長女も癇癪を起こした時は、本当に大変でした。
今は一番手のかかる時期なのかと信じて、日々頑張ります。