![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
以前もこちらで質問させていただきましたが、まだ引っかかってます!どっ…
以前もこちらで質問させていただきましたが、まだ引っかかってます!
どっちだと思いますか?!2つ聞かせてください!
①
義祖母と主人と、産前に買い物に行く機会がありました。
義実家で私、主人、義祖母と話していた時に、
主人が、「それじゃ、○日、買い物よろしく」と義祖母に言うと、「分かったよ。それで、この人(私)は行くの?」と主人に向かって聞きました。その時私は、主人の隣にいました。主人は「行くよ」と普通に返答してました。この人呼ばわり?!と思いましたが、高齢の方は使う言い方なんですかね?😭(アンタ、とか言うように…)
②
出産後、報告の電話を義母にしました。すると、「おめでとう」「お疲れ様」よりも先に言われたことが、
「そんなの難産じゃないよ〜!結局お腹切ることになる人もいるんだからさ!」でした。(医師に難産だったと言われ、主人が事前に義母に伝えてたようです)励ましのつもりだったのでしょうか…
①②どちらも嫌味な感じはしませんでしたし、普段も何かされるわけではありません💦距離感は適度な感じです。
それでもイヤな気分になったんだけど!!!!って主人に愚痴りたいです。やめておいた方がいいですか?😭笑
主人は言われたら気にして落ち込むタイプです😅
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんに義家族の愚痴るのはやめた方がいいでしょうね💦旦那さんの性格からしても…
私なら実母に愚痴ります笑
![コリアンダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コリアンダー
すみません落ち込むタイプの旦那さんちょっと可愛いですね(*´ω`*)
思った事ですが
①この人って言われるとちょっといい気分にはならないですね(´・ω・`)
義祖母さん名前を覚えられて無いのかな?とも思います!
それか、ふとした時に名前が出てこなくてこの人になってしまったとかですかね?
多分義祖母さんは良くこの人って呼んだり良くあるんじゃないかな?と思います!
②多分義母は励ましてくれてるんだと思います!
ただおめでとうとかお疲れ様が先ですが(´・ω・`)
旦那さんから聞いて落ち込んでる?って思ったのかもしれないですし!
強く愚痴ってしまうと旦那さん落ち込みそうなので、やんわりとごめんねこの事がちょっと気になっちゃったって事を伝えれば良いのかな?とちょっとした愚痴を言えば良いと自分は思います!
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
嫌な気持ちになっちゃいますよね😅
義母や義祖母に言われたってだけでなんか嫌な感じに聞こえちゃうんですよね😂
わたしは、この人って言われたことないですが、わたしの祖母がけっこう父や母のことを「この人たち」と言ってます(笑)
②についてですが、わたしも義母にお疲れ様とかおめでとう一切言われなかったです(笑)
旦那さんに愚痴るのはやめておくのがいいかなと思います💦
愚痴るというよりは、こういう言い方されて悲しかったな、嫌な気持ちがしたな、と言うのがいいと思います!
コメント