
夫との妊活中に夫がED気味になり、どう声をかけるか悩んでいる。夫のプライドもあるため身近な人に相談できず、夫婦二人の時間を過ごすべきか悩んでいる。
入籍した当時、夫の仕事が大変な時期で行為は2ヶ月に一度程度でした。
現在は仕事も落ち着き、結婚式、ハネムーンも終わった為昨年の11月から妊活をはじめました。
仕事が落ち着いたと言っても泊まりなどもある仕事のためなかなかタイミングもとれず、そんななか夫がついにED気味になってしまいました…
お互い子供を望んでいますし、夫婦仲もうまくいっています。
周りからのプレッシャーや、私も…はやく授かりたい気持ちから、夫にひどいことも言ってしまったことも原因かな、と反省しています…
夫は来月27歳、私は今月23歳です。
焦る年ではないと思っていますが、今も月に一度仲良しあるかないか、というところです…
なんと声をかけるか悩んでいます。
ED気味になってしまった日から、赤ちゃんの話やそういった話は一切口に出さないようにしてきました。
先日生理が終わり、来週タイミングを取りたいと思っているのですが、なんと言っていいのかわかりません。
夫のプライドもあるので身近な人に相談できず…
まだしばらくは夫婦二人の時間を過ごしたほうがいいのでしょうか…
- ななみ
コメント

ままり
私は主人がプレッシャーになってしまい、仲良し自体が嫌になったり、義務化するのが嫌だったので排卵日付近ではさりげなーく誘ってみて、無理な時は諦めてました(^ ^)
ちなみに私は25で主人は29です。
あんまりとらわれないことにしよっか〜と、今のうちに話しておいて、タイミングの付近でさりげなく誘ってみてはどうですか?(u.u*)

退会ユーザー
プレッシャーにならないように、妊活するのって難しいですよね(^_^;)
私も妊活中、旦那が仕事の疲れでED気味になって気まずくなったこともありました。
せっかくのチャンスなのにという思いや、いろんな思いが混じって泣き、さらに気まずくなりましたけどねι
うちはオープンなので、陽性になった日の排卵検査薬を持って旦那の部屋へ押しかけました(笑)
そこからは、旦那がその気になれば嬉しいなぁという思いで待ってましたね。
チャンスが月に一度しかないと思うと逃したくないですよね~(>_<)
難しいけどさりげな~くで頑張ってください☆
-
ななみ
回答ありがとうございます。
些細なことでも少しずつプレッシャーが積み重なっていたのかな、と…
仕事も落ち着いたとはいえ、いつも疲れているようなのでなかなかです!
夫が眠りに入ったあと静かに布団の中で泣くこともありました。
やはりアプローチしつつその気になるのを待つしかないですよね。男性には男性のデリケートな問題がありますよね…
頑張ります!!- 5月8日

riri✩︎⡱
ED気味なのは心配です。。それは先に病院に行ってよくなってもらうしか方法ないです…>_<…
EDかもわからないし、疲れてるだけかもしれないし。。
でもタイミングが少ないなら若くても続けていくべきかなと思います。何年ももしできなかった時きっとあの時もうすこし早く行動してたらて思って欲しくないです。わたしがずっとそうでした。できにくいと言われてから、こうかいしないように、ほしいとおもった時に動く!絶対そうしよう!と思ってました!娘には3年かかりましたし、うちの旦那さんも週の半分は出張でいません。。
タイミングが少ないからこそ早く動くべきです!2人の体調が整っていないのならそこから、なおしていくべきだとおもいます!
病院には、タイミングとかも見てもらいたいから、一緒についてきてくれない?て感じで、誘ってみるのはどうでしょうか?
-
ななみ
回答ありがとうございます。
一度診てもらったほうが、安心できるのはありますよね。
特に子どもが欲しいと夫も思っているのなら…
心のどこかで『まだ若いから』という気持ちがあるのかもしれません。
若くても不妊は不妊ですもんね…
今日帰ってくるので少し話してみようかと思います!
後悔しないように、頑張ってみます!!!- 5月8日
ななみ
回答ありがとうございます!
妊活!という言葉にとらわれすぎて義務化していたかなぁと思います。
さりげな~く、頑張ってみます!
ままり
排卵日付近誘ってダメだとやっぱりガッカリしてましたけどね!そのうちタイミング良くできるわ〜ってのんびりでした(笑)
ななみ
あまり気負いすぎもよくないですよね、どっしりと待ちたいです!少し気持ちが楽になりました。