
離乳食開始に向けて、準備すべきグッズを教えてください。5ヶ月に入った…
離乳食開始に向けて、準備すべきグッズを教えてください。
5ヶ月に入った頃から離乳食を開始すべく、少しずつ準備をしたいと思っています。
調理や冷凍保存のために、揃えるべきグッズはなんでしょうか?
ブレンダーとおろし器は、離乳食専用ではないですが、元々持っています。
追加でピジョンやリッチェル、スマートエンジェルなどの離乳食専用のセットを購入した方が良いのか、購入するとしたらどんなものが良いのか、悩んでいます。
また、冷凍保存容器についても、EDISONmamaなどの離乳食専用のパックがあった方が良いのでしょうか?
調べていると100均のものを使っている例などもあり、専用のものが必要かどうか、気になっています。
みなさんが、離乳食初期のころにどのように調理・保存していたのか教えていただけると嬉しいです。
- 初心者のママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ブレンダーあるなら大丈夫だと思います‼️
離乳食保存容器は、買うならリッチェルのものおすすめです◎
スルッととれるし深さも浅いもの〜深いものまで3つぐらい?あるので初期だけでなく長く使えるので🙆♀️

mi🤰
・ブレンダー(元々持っていたもの)
・セリアの小さめのすり鉢
・小皿
・温度が色でわかるスプーン
・フリージングトレイ(西松屋のもの25mlのを1セット、中期になって25mlや50ml買いました)
↑百均のは後期になっておかゆを100gぐらいストックするようになってから買いました。
・西松屋のシリコンスタイ
・和光堂の和風出汁、ホワイトソースの素、とろみの素
↑初期は味付けいらないので後々で大丈夫だと思います。とろみの素は中期ぐらいから使いはじめました。
上記のものを私は買いました!
最初はスプーンがあれば後々いるもの買っていけば大丈夫だと思います。
ちなみに私は初期のアレルギーチェックのために食材を揃えるのが面倒だったので和光堂のフリーズドライになってる離乳食やコープの裏ごしシリーズ、キューピーの瓶タイプのものよく使ってました!
-
初心者のママリ🔰
とても詳細にありがとうございます!
大変参考になります🙏🏻
気負いすぎず、まずはスプーン!他は必要だと思ったら買う!くらいの気持ちでいて大丈夫なのだなと安心しました。
たしかに、ごく少量のために食材を買うのも大変ですし、すぐに食べさせられるようなベビーフードも活用したいと思います🙆🏻♀️- 7時間前
初心者のママリ🔰
ありがとうございます!
長く使える保存容器は良いですね✨
離乳食初期ってそんなに長くないし、そのためだけに買うのはもったいないかな…という気持ちもあったので、大変参考になりました🙏🏻